2025年5月5日月曜日

魚介パスタとビールの夜

※写真はクリックすると大きくなります※
「リトルマーメイド」の
 グリル野菜のフォカッチャ 1/2個
 ミルクフランス 1/2本
カフェオレ
昨日に続いて「リトルマーメイド」のパンをさらっとだんなと半分こしての朝御飯。
 
今日はもう全身筋肉痛。天気は悪くなかったのだけど、もうやる気なく「今日はもう家から一歩も出ないぞ」の心意気でうだうだする所存で。
ダブルサーモンカラヒグ麺
アイスカフェオレ
だんなが北海道出張の時に買ってきてくれていた、「佐藤水産」の"鮭バターフレーク"。
 
お昼はこれを使ってまいばすけっと専売"カラヒグ麺"使ってパスタにしましょうということにした。
 
家族3人で2袋(4人前)使うとちょうど良い分量で。
 
昨日食べたエンペラーサーモンもまだ数切れ残っていたので、せっかくだからと角切りにして上に乗せることにして。
 
北海道産天然鮭とバターを混ぜ合わせ、風味豊かなフレークに仕上げました。細かくほぐした鮭をバターでまろやかな味わいに。
 
おにぎりの具にもピッタリ、パスタやサラダに和えても美味しいバターフレークです。
 
お好みのアレンジでフレークをお楽しみください。
 
というこのフレーク、ちゃんとバターの風味がして、ご飯に乗せるだけで良い副菜になってくれる。
 
で、ちょっと味見してから「これは追いバター案件なのでは」とバターの欠片を散らし、そして息子が「絶対これ合うよ」と冷蔵庫から出してきたのが"いくら醤油"。
 
これを使うともう料理がいくら味に塗り潰されてしまうから、ゆめゆめ量は気をつけないといけないのだけど、なるほど確かに似合いだったし適度な塩気も加わってちょうど良い塩梅にもなったしおいしかった。
 
鮭フレークもエンペラーサーモンもいくら醤油も全部北海道の品だから、北海道魚介パスタという感じ。
スティック野菜 w/自家製ふき味噌
カプレーゼ
ガリバタなす
若鶏レバー煮込み(山形のお肉屋惣菜)
山形牛のすじねぎぽん
「かまぼこの鐘崎」の
 季節のかねささ(たけのこ)
「トンデンファーム」の
 骨付ソーセージ
「がブリチキン。」の
 唐揚げ
ビール(スワンレイク アンバースワンエール)
ビール(銚子ビール One for All SMaSH !!!)
ビール(秋田あくらビール なまはげIPA)
今日はビールサーバーのビールを飲みましょうの日で、先に入れていたビールを空にしつつ、次のビールを(だんなが)セットしつつ。
 
メインは「トンデンファーム」の骨つきソーセージ、それにまだ福袋の諸々が残っている「がブリチキン。」の唐揚げと。
 
山形旅行土産の諸々も出しつつ、船橋のおいしい農園「三須トマト農園」のカラフルトマトと、ふるさと納税返礼品の「佐渡乳業」の"農場モッツァレラ"でカプレーゼを。
 
茄子の1皿は、
香川高松「武内食堂」監修のメニュー用シーズニング。レンジアップしたなすと和えるだけ。バターのまろやかさとにんにくの風味が織りなすくせになる味わい。
 
という、「S&B 町中華シリーズ」の"ガリバタなす"を使ったもの。
 
「これ絶対炒めた方がおいしいと思うけど……」と思いつつ、まずはパッケージ通りにと切ってレンチンして和えてみた。なるほどいかにもご飯やビールのお供になりそうなガリバタ風味。
 
このシリーズ、肝心のお手本のお店の味を知らないのばかりだけれど、割とどれもおいしくてお気に入り。