2025年9月25日木曜日

一人、秋田に。

※写真はクリックすると大きくなります※
東北新幹線車内で
 「Johan」の
     マロンシュクレ \454
     銀座のチョコブレッド 2切れ
 白バラクリームヨーグルト
 DOUTOR ミルクたっぷりカフェオレ 砂糖不使用
今日は朝8時過ぎの新幹線で、1人一路秋田に。
 
そんな時間なのに、数日前に取った新幹線はけっこうな混雑ぶりで、電源のある車両端の席、窓際の席は既に全て埋まっている状況だった。
 
内側の席に座るとか久しぶり……と思いつつ、朝食は昨日「Johan」で買った栗のパンとチョコブレッド(をスライスしたもの)と。
 
ついでに、母の家に一人泊まる食事も必要だよねと、新幹線に乗り換えついで、上野駅構内の「成城石井」で色々買っていったものを座席のテーブルに出した。
 
ドトールのカフェオレ(ほんとに砂糖無しで幸せな味だった)と、おいしそうだったヨーグルトと。乳製品、正義。
 
濃厚な栗のペーストとサクサクの食感を合わせた一品。
ダイレクトに栗が感じられる秋の味わいをお楽しみください。
 
という栗パン、値段が相当なものだっただけに、とってもおいしかった。上も中も大変に栗。最高。
 
そして、まだ一口も食べていないのだけど、Johanではもう1つ、楽しみなものを買ってきたのだった。
 
数日前、公式Instagramでイタリア伝統発酵菓子ブランド「サンレモ」が今年で40周年を迎えます。40年への感謝を込めて、定番のパネトーネやパンドーロに加え、特別な限定商品が登場。という投稿があって。
 
告知された40周年記念商品が、"栗のパネトーネ~Grazie 40~"という、買わずにはいられない品だった。
 
ごろっと存在感ある大粒と、全体に広がる小粒、2種類のイタリア産マロンを贅沢に使った香り高くやわらかなパネトーネです。
歩んできた40年への感謝を込めた、記念の一品。大小2サイズをご用意しています。
 
とのことで、常通りのコーンパン、チョコブレッドと共に「焼きたてパンじゃないけどこちらのお取り置きもお願いできます?」なんて言いつつパネトーネもしっかりキープしていただいていたのだった。キープせずとも売り場にまだまだあったけど、でもキープ大事なので。
 
かくして昨日も、17時販売のパンの列に並ぶ人を尻目に、「お取り置きお願いしたんですがー」と専用カウンターで当日選んだパンと一緒に包んでもらってものの数分でお買い物終了。快適でした。
 
そんなこんなで昼頃に無事角館に到着し、事前に予約しておいた配車サービス"よぶのる角館"を使って一旦母の家へと移動して。
 
この季節に秋田に訪れたのはほぼ初めてで、敷地がすっかりコスモス畑になっていてすごく驚いた。
 
綺麗だけど育ちすぎ、というかジャングル?と思いつつ、誰もいない母の家に入るのも初めてで、つい「おじゃましまーす」言いつつ中に入る。
 
この家、子供の頃から来てはいるけれど母の生家というわけではなく、血縁で言えば母の従姉妹の姉妹の家(で、跡継ぎが居ないので母が養女になり、数回り高齢だった姉妹を看取った)なので、私の実家という認識はそんなに強くなくて。
 
古いし広いし暗いしで、割と怖いなと思いつつ、ともあれ頼まれものの服とか化粧品とか薬とか探して再び"よぶのる"呼んで病院へ往復してきた。
 
母がこけたという電動自転車も警察の人が届けてくれていたので、晴れていたなら自転車で往復も可能だったんだけど、今日はあいにくの土砂降りの1日で。配車サービスあってほんとに良かったわ……と、思っていたよりも数段元気そうだった母と会ってきた。
 
私も15年くらい前に足首骨折して入院しているから、その間とか退院後の不自由さはおおむね理解はできているので、まあ、しょうがないですよね、と。
 
明日は身元引受人で手術に立ち会わないといけないからと、面会時間いっぱいまでとりあえず母の会話の相手して、で、また古くて広くて暗い家へと戻っていった。うーん、怖い。
母の家で
 「成城石井」の
     15品目サラダ
     ごろごろ具材の豚汁
 「炭火炉端と肉 金しゃもじ」の
     和牛ロースの炙り
     鰻の炊き込みご飯
 ビール(水曜日の猫)
 
 わたなべ牧場 手造りプリン
で、お夕飯(今日の一番上の写真)は、昨日の居酒屋で包んでもらった炊き込みご飯と、牛肉の炙りと、それに合わせて「成城石井」で買って行った豚汁とサラダとビール。
 
だんなの夕飯もご飯とお肉はお揃いで、「肉うま!」「ご飯うま!」と時間差で報告しつつ、おいしく食べた。
 
鰻入りの甘いご飯がもうめちゃめちゃにおいしくて、肉もしっかり上質なものだったしで、大満足ではあったのだけど、やっぱり昨日、コースの〆にこの量の米飯を食べるのはどう考えても不可能だったのでは。
 
普通にご飯茶碗1.5杯分くらいありそうなご飯、この献立で食べてもちょっと多いなと思うくらいだったもの。
 
和風みのある豆乳ドレッシングつきの具材豊富なサラダもすごく良かったし、豚汁も品名通りに具沢山。けど、豚汁の味噌がびっくりするほど甘めで、それだけはあまり好みな方向ではなかったかな……。豚汁の味噌は、塩気が強いくらいの田舎味噌の方が私の好み。
 
最後には成城石井で見切り品価格だったプリンもデザートにしっかり食べて、そして今日は1日寒かったし汗もかかなかったからと"風呂キャンセル"状態で、居間のソファがソファベッド化するのを知っていたからベッドに切り替えてクッション枕にして一夜を過ごしたのだった。
 
母のベッドを使うのもお風呂入って無くて悪いなと思ったし、まあソファなら良いよねと。
 
ネットの友人たちは深夜まで起きている人が多いので、チャットで雑談相手になってもらったりしつつ、疲れたところにビール飲んだこともあって、夕方あたりほどには怖い怖い思うこともなく健やかに就寝。
 
明日の昼御飯までは算段立ててるけど、もしもう1泊することになったら、あとはコンビニ飯に頼るしかない(外食できるところは界隈にほぼない上に、昨今、町内に熊が出るので人気のない時間帯はあまり出歩きたくない)のだよなと思いつつ。