2025年7月17日木曜日

カツオドリとか焼き浸しとか

※写真はクリックすると大きくなります※
沖縄マンゴーの練乳パンケーキ
「牧家」の
 ミックスフルーツラッシー
アイスカフェオレ
切れ端的な、沖縄マンゴーがまだ残っていたし、ホイッパーの中にも生クリームがまだ残っているみたいだし……と、今朝はフルーツパンケーキ。
 
森永れん乳味ホットケーキミックス」、とってもおいしくて気に入りなのだけど、我が家界隈のスーパーでは全く扱いがなくて、何度か通販してまで食べている。
 
すっごく練乳。ほんわり甘くてとても美味しい。このパンケーキミックスに限っては、シロップではなく"追い練乳"がマスト!という感じで、大変おいしくいただいた。
 
しかし、どうもホイッパーの調子がいまいちで、充填した窒素が割と早く抜けていく感じ……?
 
やっぱり米国iSi社の"Gourmet Whip 0,25L"が一番欲しいものなのだけど、本国価格でお値段$189。こう、メルカリとかで中古とか出ませんかね?と日々チェックしている私なのだった。
スティックきゅうり w/マヨネーズ
アボカド入りトマトキムチ
コマネチ
鮭の幽庵焼き パプリカの焼き浸し添え
羽釜御飯
日本酒(長野 尾澤酒造場 19 Booby)
今夜は貴重なだんなとの夕御飯。
 
お魚にしよう、と、鮭を幽庵焼きにして、午前中のうちに支度して冷やしておいたパプリカの焼き浸しを添えて。
 
そしてどちらかと言えば、こちらの方がメインだったかもしれない"コマネチ"。
 
旅行前に「千駄木腰塚」のコンビーフを使ってしまいたくて、大阪の居酒屋で覚えた品を作った。
コンビーフ+マヨネーズ+葱+チーズで、コマネチ。
 
チーズをいくらか柔らかくしてコンビーフの脂を溶かすために、ちょっとレンチンするのがポイント。超絶おいしいコンビーフで作れば間違いなくおいしいし、普通の缶詰コンビーフ使っても幸せにおいしい。ビールにも日本酒にも合う幸せなおつまみだ。
 
これが食べたいがゆえにメインのおかずを魚にしたまであって、そして今日のお酒は十九の6年ぶりリリースなのだという"Booby"。
 
「協会1801号酵母と弊社では初使用となる山恵錦の組み合わせ」ですって。
 
いつもの十九ほどには旨味が乗っていなくて、いかにも夏らしいドライ&クリアな口当たりだったものの、なんだか物足りなくて。
 
ラベルすっごくかわいいけど、う────ん、いまいち?となったのだった。しかしなんでカツオドリ……(そのチョイスにしょっちゅう、ふふ、と笑ってしまう十九さんのセンス……)。