2025年8月29日金曜日

Jちゃん来たりて秋刀魚焼く

※写真はクリックすると大きくなります※
「YKベーキングカンパニー」の
 コーンの楽園
白桃(山形県産 あかつき)
アイスカフェオレ
だんな出張中につき1人の朝御飯は、あまり行かないスーパーで買ってきた「YKベーキングカンパニー」というメーカーのコーンパン、"コーンの楽園"を。
 
ネーミングのかわいさで選んだパンは、思った以上にコーンどっさりで好みな感じ。で、この見慣れぬメーカー名って何なんだろうと思ったら、
 
神戸屋の包装パン事業を源流とし、山崎製パンが2023年に完全子会社化した山崎製パングループのパンメーカーです。
2023年2月1日に神戸屋から事業を承継し、山崎製パングループの一員として、同社の技術導入や流通網の活用を進め、製品の製造・販売を行っています。
 
なんですって。知らなかったわ……。
 
今日はJちゃんが遊びに来るということで、朝イチで「せんどば」さんにお買い物。
 
今年、秋刀魚食べた?でっかくて安くておいしいよーと伝えたら、秋刀魚好きだけどまだ食べたことがないということで、秋刀魚をメインにすることにして、そして今日は4種類もの秋刀魚が売られてた。
 
全部北海道産ではあるのだけど、1本158円、250円、398円、550円。
 
550円のなんて、透けて見える感じがそれはもう太刀魚の仲間なんじゃないかという迫力のサイズで、さすがにそんなキング秋刀魚はちょっとねと、見比べた末、398円のにしたけど、これもまた食べた事のないサイズ感でわくわくしてしまった。
 
手頃なサイズの鰺も1尾158円で買えたから、これはなめろうにすることに。
千葉の民は手頃な青魚(特に鰺)を見ると軽率になめろうにしてしまいますよ。
生湯葉
シークヮーサーもずく
茹で落花生
蒸し白なすのおかかポン酢
パリピ w/スパイシーミート&マヨ
「かま栄」の
 マヨサンド
 じゃがコーン
自家製鰺のなめろう
秋刀魚の塩焼き w/おろし醤油
ビール(COEDO 瑠璃-Ruri)
日本酒(福島 廣木酒造 泉川)
 
チョコ菓子いろいろ
野菜もいろいろ
日本酒(山形 出羽桜酒造 出羽桜 貴醸酒 SWeeeeeT MATURED)
泡盛とか
夕方の便で出張から帰ってきただんな、いつもの「かま栄」も買ってきてくれたのでおつまみにと出しつつ、冷やし蒸し茄子、もずく、生湯葉と盛りだくさんの夕御飯。
 
季節にはちょっと早い気がしつつも、千葉県産の生落花生も出てきていたので、茹でて出した。まだ8月なのに生落花生とは(感覚、9月下旬から10月のものというイメージなんだけどな)。
 
そしてイタリア野菜セットに入っていた立派なピーマンは氷水で1日冷やしておき、"パリピ"に。
 
豚汁に使った豚薄切り肉の大容量パックの残りの肉を手切りで細かくして、ケイジャンスパイスで風味つけつつ醤油味醂で炒め、マヨネーズも添えて"生ピーマンにセルフ肉詰めでどうぞ"という風に。
 
ついでにと、これもイタリア野菜セットに入っていたハラペーニョを油漬けにしておいた(ハラペーニョの種とワタ取って刻んで茹でてからにんにくと共にオリーブ油に漬けた)ものをみじん切りにして薬味として出したら、これが思ったよりも辛さ控えめでとてもおいしくて。
 
Jちゃんはかなり辛いものも大丈夫と聞いていたから「お口に合えば」と出したら、最後は素食いする勢いで「おいしい」と食べていた。何より。
 
そして何より、秋刀魚用の長皿からも溢れるサイズ感の、むっちり太った素敵な秋刀魚。脂の乗りも最高で、本当、ここ5年いや8年くらいは食べていなかったほどのよき秋刀魚だった。
 
多少小さくても1本150円だったら軽率に圧力鍋で煮たりして常備菜にできるから、今度いっぱい買ってこようかな。
 
そして今日も(いや今日は)、午前3時まで夜更かししておしゃべりを。
 
8月5日から24日までという長丁場だったRP村が終わったところでの感想戦をしたいという趣向の今日だったものだから、なんかずーっとお喋りしていた。
 
お風呂上がって22時過ぎ?そこから5時間?よくまあそんなに話してたなというくらいお喋りして、「村は命を削るよね……」(睡眠時間とか色々)と言いつつ、次は10月……?
 
Jちゃんが来るしーと、此方も色々お菓子を買っていたのだけど、Jちゃんも秋の新作の栗ものとか「これおいしいやつだ!」みたいなのを色々、買ってきてくれていて。
 
でも一応野菜も出した。ちゃんと。えらい。