2025年8月31日日曜日

夕飯は雲白肉

※写真はクリックすると大きくなります※
「LE PAIN de Joël Robuchon」の
 マンゴーのクロワッサン \600
アイスカフェオレ
昨日は新宿に行ったついで、NEWoMan内の「LE PAIN de Joël Robuchon」でお買い物。
 
600円とかなりの価格だったけど、「これおいしそう……」と買ってきたマンゴーのクロワッサン。
 
かなりなボリュームで1個で充分お腹いっぱいになってしまったから、パン2つ買ってくるよりはお安く済んだのかもしれない……と思うことに。
 
マンゴーにパッションの爽やかな酸味を加えたコンポートとチーズカスタードクリームを挟んだクロワッサンです。
 
夏の限定パン、こんな感じにとってもトロピカル味。チーズカスタードクリームも濃厚たっぷりで、サイズ感もさることながら、手にしてずっしり来る感じも格別だった。
 
他のパンも買ってあった(昨日、ゲームしながらレンタルスペースで食べるつもりが、Sさんお土産の豆大福をいただいたりしてパンは食べずに持ち帰ったのとか)のだけど、それは今日は無理ねと明日食べることに。
「吉野家」の
 肉だく牛丼(並) \707
アイス烏龍茶
昨日今日は、大阪に阪神戦を見に行っていただんな。
 
優勝目前ペースの強い今年の阪神戦を見に行ってなお、だんなが見に行くと負け試合の率が高いというジンクスに負けず、昨日の試合は3-2で阪神が勝利。
 
先制したものの追いつかれ、タイムリーヒットを放つもまた追いつかれ、それでも5回裏で取った1点リードを守り切っての勝利。いや、せっかく大阪遠征まで行って、勝てて良かったね……。
 
今日の午前早めの飛行機で帰ってきたお土産は、「りくろーおじさんの店」のチーズケーキと薪パイと。
 
船橋通るついでに「吉野家」で牛丼でも買って帰ろうかと言われたので、お言葉に甘えて肉だく牛丼を買ってきて貰った。
 
吉野家、9月1日販売スタートで"「SPICY CURRY 魯珈」監修の「牛魯肉飯」が期間限定で新登場! 「牛魯珈カレー」も数量限定で復活!"だそうで。良いな牛魯肉飯。これは食べておかなくちゃ。
茹で枝豆
蒸し茄子の冷製
皮蛋豆腐
雲白肉
豚汁
ビール(サントリー ザ・プレミアムモルツ マスターズドリーム)
 
「りくろーおじさんの店」の
 焼きたてチーズケーキ
アイスカフェオレ
そしてだんなも私も昨日のジムに行けなかったので、今日、BODYPUMP60に行ってきた。
 
そこそこ仲良しだったイントラH君が他店舗に異動とのことでお別れプログラムだったのだけど、粛々といつもと変わらない空気感で楽しんで。
 
夕飯の支度にはそれなり時間があったので、買い置きの豚バラをどうにか食べたいなと、雲白肉にすることにした。
 
どうも身体が酸味を求めていたらしく、雲白肉にも黒酢が入るところ、中華風蒸し茄子にも黒酢が入り(味的にはこれが一番酸っぱかった)、皮蛋豆腐もポン酢で食べることに。雲白肉の酢は風味付け程度にして、コク出しに甜麺醤少し入れて。
 
食べ際に馬告をガリガリ削って散らしたら、なんとなく台湾風の味になって良い感じだった。馬告、好き過ぎて馬告用にペッパーミル買ってきてしまったくらいには、何にでもかけて食べたくなってしまう。山椒のようなシビシビ感はほとんど感じず、柑橘の爽やかな香りがあるのがとても好みで。
 
で、台湾で買ってきた皮蛋(生卵じゃないから検疫対象外。嬉しいことです……)が、柔らかくてぷるぷるで最高においしいものだった。
 
皮蛋と言えば、中華粥か皮蛋豆腐かで食べてばかりだけど、この皮蛋ならいっそ"素食い"したくなる。皮蛋入りの餃子(こんなの)も浪漫だけれど、でもだんなも息子も私ほどには皮蛋が好物ではないから料理にがっつり入れるのは難しいのよね……皮蛋豆腐なら、私がいっぱいいただきますねで終わるのだけど。
 
そしてこちら、だんなの大阪土産の「りくろーおじさんの店」のチーズケーキ。
 
値上げが続き、とうとう税込1065円と、1000円オーバーになってしまった。
 
10年前あたりは、確か700円しなかったくらいだよね……と思えば隔世の感だけれど、このご時世、家族が2日楽しめるボリュームで1000円程度なのはそれでも安いと言えるのかもしれない。