2025年8月30日土曜日

シュラスコ女子会

※写真はクリックすると大きくなります※
なめろう
TKG w/いくら醤油
豚汁
沖縄県産キーツマンゴー
アイス烏龍茶
Jちゃん宿泊の今日。
 
昨夜、秋刀魚に合わせて豚汁をたっぷり作っておいたのだけれど、案の定、そこまで辿り着けないままお腹いっぱいになってしまって、豚汁は翌日回しということになった。
 
それを見越していたのでちょっと高めのおいしい卵を買ってきてあったので、それを使って卵かけご飯、お供に北海道の"いくら醤油"を。
 
味はいくらなのに液体なところがどうにも脳がバグる感じの調味料を堪能しつつ、食後には漸く食べ頃になった沖縄のふるさと納税返礼品で届いたキーツマンゴーを剥いて出した。すっごく甘~い。
 
そして午前中はJちゃんと2人、渋谷で開催中の「恐怖心展」に行ってきた。
 
恐怖心展では、
「先端」「閉所」「視線」といった、
様々なものに対して抱く「恐怖心」を
テーマに、展示を行います。
 
そこで展示される様々なものを通して、あなたの恐怖心に向き合うきっかけに
なれば幸いです。
 
という趣向の展覧会。まあ、つまり、色々とイヤ~な気持ちになれるものだったのだけど、でも、期待よりは掘り下げ方が足りなかった、というか。
 
去年の夏の「行方不明展」と同じ運営による展覧会だったのだけど、今回の方が割と手抜きじゃない……?と感じたりした。
 
趣向は良いのだけど、掘り下げ方が、国立科学博物館でやった「毒展」ほどの執拗さが無いというか。そういう方向のプロと比べちゃいけないのかもしれないけれど。
 
展示の方向はすごく嫌な感じに面白かっただけに、「なんだか物足りないなあ」という感覚ではあった。
 
そして色々見た結果、やっぱり私は集合体恐怖症(トライポフォビア)であり、閉所恐怖症なんだなと。
 
もう本当にこの2つが駄目で、私の閉所恐怖症は、エレベーターが苦手とかもあるのだけど、"雨戸を閉め切った家"、"窓を板で覆った体育館"みたいな、外気が通らない空間というのがすごく駄目で。
 
そういうのが苦手な自覚は元々あったものの、展示全部見てもやっぱりそういうのが駄目だったのだから、そういうものなのかーという気付きを得たのだった。
渋谷 「椿屋カフェ」にて
 かき氷 黒蜜きなこセット \1530
で、展示は90分の入れ替え制だったのだけど、90分も滞在することなく、40分くらいで会場を後にすることになって。
 
「次の予定まで時間できちゃったね」
と、今日も36℃超の暑さだったものだから、喫茶店で休むことにした。
 
チェーンの和風喫茶「椿屋カフェ」で、黒蜜きなこのかき氷、紅茶セットにして。
 
白玉3粒、たっぷりのきなこに黒蜜、そして別添で練乳。胡桃がトッピングされていたのが良いアクセントで、期待以上に美味しかった。
 
そういえば今シーズン、外食でかき氷食べたの初めてだったかも。あまりの暑さにそもそも外に出ることを控えていた夏だったので……。
 
そして午後からは夕飯一緒にするSさんKさんと合流して、4時間ちょっと、レンタルスペース借りてボードゲームやカードゲームで遊んできた。
 
これは最大4人の協力お家作りゲーム「ケンチCUBE」。
 
せっかくだからとメルカリでミニチュア人形買って、じゃあこの家族ってことで……!と、各人の部屋作って、居間作ってダイニング作ってとおうち作り、頑張った。
 
結局庭を作れる余地がなくて、屋上庭園になってしまったのだけれど、それはそれ。
 
天井に穴が空いてしまうからアクリル板とか乗せたくなるねえなどと話しつつ、各人の部屋は2階に、居間の外にもグリーンを敷いてと賑やかに。
 
心理療法?の箱庭ゲームのようでもあって楽しかったなこれ。
 
で、私が持ち込んだのが、お馴染みの「インサイダーゲーム ブラック」と、新しく買った「クソデカ短歌」。
 
Jちゃんは、デザインフェスタでみつけて買ってきたのだという「はらぺこペンギン」、Kさんはドンキホーテで見つけて楽しそうと買ったらしい「ペチャリブレ」、「戦え!スーパーキャッツ」。
 
動物ものが多かったりして、一通り遊んだけど、どれも楽しかた。ペンギンとスーパーキャッツが良かったな。すごくかわいくて。
新宿 「アレグリア新宿」にて
 シュラスコ食べ放題飲み放題 \4400
シュラスコ食べたいと言っていたのはKさんだったか。
 
このグループじゃない、もう1つの女子会の方でもシュラスコ行きたいという話は出ていて、案外と妙齢女子は肉食が多い。私含め。
 
そんな折、「Makuake(マクアケ)」で「【品川×完全予約制×限定会員】本物を探求する『シュラスコレストラン』ペアご招待」というクラファンが始まって。
 
そのプランの中に「【会員様限定 マクアケ限定優待価格】シュラスコ食べ放題飲み放題」というのがあって。
 
これを買えば、ディナーの食べ飲み放題が1人4400円になる(通常価格は7370円)ということで、とってもお得なのだった。
 
全員が帰りやすいお店が良いねということで、行ったお店は新宿店、「アレグリア新宿」で。
 
雰囲気がよさそうとここにしたのだけど、洒落た洋館風建物の2階は案外と天井が低い窮屈なスペースで、飲み放題の飲み物もセルフではなく注文して持ってきてもらうスタイル(これはこれで楽で良かったけれど)。
 
何より、クラファンで買ったプランの内容をなかなか理解して貰えなくて、「VIP会員の方の特典をお選びください」と5回くらい言われて、「いやだから、特典じゃなく、飲み放題つきのお食事券を買ったので、ここで何かを選ぶことはないしお会計も発生しないチケットなんですが」と繰り返してやっと理解していただけたという。大丈夫かしら。
 
それでもお肉色々おいしかったし、ラムや白身魚といったものも食べられたのは嬉しかった。
 
大好きなアバカシ(パイナップル)もいっぱい食べられたし、いっぱい飲んでわいわい食べて大満足の2時間ディナー。
 
次はこの面子でリアル脱出ゲーム×クトゥルフ神話『狂気の山脈からの脱出』に行くことになって、その後は「中国茶房8」の北京ダック食べましょーという約束もして。
 
「なんで私たち、肉食べながら次の肉の相談してるんだろね?」
などと話しつつ、結局2次会どころではないくらいに満腹になって解散したのだった。
 
朝から晩まで充実の一日。おつかれさまでしたー。