2025年10月13日月曜日

お好み焼き、焼いてみた。

※写真はクリックすると大きくなります※
「アンデルセン」の
 ミルクフランス \230
「乃が美」の
 創業乃が美 w/佐渡バター
ヨーグルト(ヤクルト ソフール ストロベリー)
カフェオレ
昨日、上野松坂屋に行ったところ、特設コーナーで「乃が美」のパンを売っていた。
 
あら久しぶりと2種類の食パンを買ってきて、今朝は乃が美と言ったらこれ、の"創業乃が美"に「佐渡乳業」の佐渡バターを塗りつつ、これも上野で買ってきた「アンデルセン」のミルクフランスも。
 
高級「生」食パン発売開始から9年。
「あの頃の味が恋しい」というみなさまの声にお応えして、ここに発祥時の配合「黄金比率」を復刻しました。懐古するだけではなく、品質も進化させています。
 
「乃が美」の食パンは、そのまま生で食べるのが一番美味しい食べ方です。最高級の小麦粉を使う、卵は一切使わない、生クリームの自然な甘みを生かすといった素材についての工夫はもちろん、生地をきちんと休ませる、焼き上がり後はほどよく冷ますといった丁寧な作り方が、そのまま食べるのが一番美味しい、シンプルで極上の食パンを生み出します。
 
ですって。
 
ふあんと柔らかく、甘さ強めのクリーミーな食パン、若干菓子パンっぽさもあるものの、おいしいなーと思う。
トーストにしておいしい方向ではないのだけれど、焼かずに食べる食パンとしては、これも1つの最適解の方向なのかなあ、と。
 
今日は特段予定もなく、のんびりの連休3日目。
 
午前中に届いたのは、「JAタウン」の送料無料キャンペーンで買ってみた、「訳アリ!フードロス削減おさかなBOX」という品、送料無料3980円。
 
こんな感じに冷凍パックがざくざく入っていて、写真に撮ると何が何やら?という感じだったのだけど、なかなか面白い品の詰め合わせだった。
 
"あとは揚げるだけ"という感じのフライものが多かったのだけど、これ、スプレーで油まぶして魚焼きグリルで焼いたら食べられるかな……(面倒なのであまり揚げ物はしたくないという……)。
 
  • サクサク衣がおいしい!イカフライ 5枚300g
  • 豆あじ唐揚げ200g
  • 冷凍魚フライ(山口県産サクサク小鯛) 180g
  • 瀬戸内海坊勢の産直・真だこの唐揚げ150g
  • スモークカジキ40g
  • スモークカンパチ40g
  • スモークサーモントラウト40g
  • 天然真鯛の宇和島鯛めしセット(2人用)×2
  • 瀬戸内産しらすの炊き込みごはん(2合用)
 
しらすの炊き込みご飯と鯛めしがたれつきでおいしそう。スモークものはぱぱっと解凍して酒の肴によさそうな。
スープパスタ ガーリックチャウダー w/カラヒグ麺
アイスカフェオレ
お昼は買い置きのまいばすけっと専売"カラヒグ麺"を消費すべく、これまた買い置きしていた「カルディコーヒーファーム」の"スープパスタ ガーリックチャウダー"をかけて食べてみることに。
 
あさりの旨味豊かなクラムチャウダー風のソースに、にんにくを効かせて食べ応えのある味わいに仕上げました。
 
というこのソース、つまり高崎パスタっぽい、汁汁したパスタになるのかなーと思ったら、本当にそんな感じだった。
 
塩気強めで、かなりしっかりガーリック味。ややジャンクな方向で、半分くらいまではおいしく食べられるものの、途中から味に飽きがきてしまうところが難点だったかな……方向性としては好きな感じではあったのだけど。
広島風お好み焼き
ビール(KIX BEER ヴァイツェン)
そして今夜は、だんなの音頭でお好み焼き。
 
1ヶ月くらい前だったかな、ホットプレートで家で作ったお好み焼きが思った以上においしくて、またやろうねと言い続けていたのだった。
 
だんな曰く、お好み焼きはやきそば必須なのだそうで、刻んだキャベツを小麦粉生地で和えたようなタイプではなく、クレープ状の生地の上にキャベツやもやし、豚バラ肉などを積み上げた後にさっと生地垂らして成形していく広島風。
 
最初に焼いてくれたのを息子と食べて、2枚目はだんなと息子が食べて、その間に「じゃあ私が焼いてみるー」と、見よう見まねでやってみたのが今日の一番上の写真。
 
手前味噌ながら、まあまあ綺麗にできたと思う。
 
最初の1/2枚と、この1/2枚で私はいい感じにお腹いっぱいになったのだけど、息子は結局この倍量くらい食べたのかな。
だんなも似たような感じで、2人して、「腹一杯だ……」「きもちわるいくらい腹一杯だ……」などと言い合っていた。
 
それはそうだよね、それでお腹いっぱいにならない方がどうかと思う。
お好み焼きは、お腹の中でどんどん膨れていくものだし……。