※写真はクリックすると大きくなります※
「乃が美」の
創業乃が美 w/佐渡バター
炒めウインナー&目玉焼き
ヨーグルト(チチヤス クラシック)
カフェオレ
品名が"創業乃が美"ってなんかいかつい……と思いつつ、正式名称がこれなんだよねと思いつつの「乃が美」のパンで朝御飯。創業乃が美 w/佐渡バター
炒めウインナー&目玉焼き
ヨーグルト(チチヤス クラシック)
カフェオレ
すごい勢いで消費している、冷凍保存している「鎌倉ハム」のウインナーも残り数パック(1パック10本詰めてパック加工している)で。
無くなったら津田沼角上が無き今、多分最寄りの扱い店である本八幡のドンキホーテに行かないといけないという……(でもそれはそれとして、色々買ってしまったものだから冷凍庫が大変にぎゅうぎゅうという現状)。
キャベツときゅうりの塩昆布和え
十勝豚丼
豆腐と長ねぎの味噌汁
麦茶
ポークソテーが食べたいなと、「せんどば」さんで、天草ポークのロースブロックを買ってきてみた。十勝豚丼
豆腐と長ねぎの味噌汁
麦茶
当初は「乃が美」のパンに合わせてきのこクリームソースで食べようかと思っていたのだけれど、今日はなんだかそういう気分ではなくて、むしろ、「豚丼っぽいのが食べたい……」とそんな心持ちに。
冷蔵庫に使いさしの「ソラチ」の豚丼のたれもあるしと、肉を手切りで適当にスライスして、豚丼にすることにした。
たれを絡めてからあまり煮詰めすぎると味が濃すぎてしまうというのを前に学んだので、あくまでさっと絡めるだけにしたのだけど、今回はもう少し煮詰めた方がそれらしくなったかも。難しい。
トッピングは、写真検索すると白髪葱だったりグリーンピースだったり、あるいは枝豆だったりするのだけど、手元に九条葱があったので、今日は九条葱を散らすことにして。
ささっと支度した豆腐の味噌汁に、キャベツときゅうりは塩と胡麻油で揉んで、「神宗」の塩昆布を細く切ったもので和えて出した。
神宗、"おにぎり塩昆布 ごま入り"があまりにおいしくて、買うの毎度これで良いのでは?とまで思ってしまう。
容量的にも、いつも買ってる"ご自宅用塩昆布"と同じく、210g入っていてお値段一緒の1080円だしな、という。
と、神宗の通販サイトをつらつら眺めていたら、本店限定の品が色々あって。
具体的には"細切り柚子昆布 やわらか仕立て"、"ちりめんとくるみの生姜仕立て"がおいしそうだなって。
11月にまた大阪に行くので、ちらっと淀屋橋にお店に行って買ってきてみようかなと思っている。