2025年10月28日火曜日

「ロピア」の巨大寿司

※写真はクリックすると大きくなります※
船橋 「楊媽媽の食堂」の
 手工酥皮香葱饼(ネギ入り餅) \980→\686
プーアル茶
だんな出張中につき、息子と2人の朝御飯。
 
昨日「Rocket Now」で夕飯用の品と一緒に買った、船橋「楊媽媽(ヤンママ)の食堂」の"手工酥皮香葱饼"が今日の朝御飯。
 
字面からして、ほぼほぼ葱抓餅とか葱油餅と同じ風なものじゃないかなと想像していたのだけど、それでおおむね間違っていなかった。
 
ただ整形の仕方が違って、前者はぐるぐると薄い生地を巻いたものを渦巻きソーセージのように成形して円盤にするのだけど、この葱饼は、どちらかというと"お焼き"に近い感じ。
 
層にはなっていたけど、ミルフィーユ状に横に向かって層が重なってる感じだった。
 
包まれていた袋がまた味わい深くて、テフロンのフライパンで両面じっくり焼き直し、焼きたてになったところをプーアル茶お供にいただいて。
 
若干塩気が強めだったものの、とてもおいしかった。お店に行ったらテイクアウトで買えるかな。あんこ入りの甘いバージョンもあるらしいから、それも食べてみたいなと。
「不二家」の
 栗色のショートケーキ \734
アッサムティー
今日も夜まで1人の一日、夕飯はお寿司食べちゃおうと「ロピア」に買い物に行き、帰り、ちらりと「FUJIYA CONFECTIONER」を覗いたらマロンショートケーキがあったものだから、「あらあらあらあら」とうっかり買ってきてしまった。
 
2025年の新シリーズ "ショートケーキ12の色物語"」という、毎月ショートケーキの日(苺(15)の下だから22日)から月末まで販売の月替わり商品の今月の品、"栗色のショートケーキ"とのこと。
 
だからお値段も相応に良かったのだけど、佇まいからして美しく、そしておいしいケーキだった。
 
コーヒースポンジに軽いタイプのカスタードクリームとシャンテリークリームを重ね、ダイス状の栗甘露煮をサンドしました。
上面には和栗のペーストと渋皮栗甘露煮を飾りました。
 
とのことで、ふんわりとしたモカ風味。
 
上の栗ペーストも濃厚だし、ごく細かく刻まれた甘露煮の栗の存在感もしっかりあって、とてもよき。
 
なんだか久しぶりにケーキ食べた気がする……と思ったところで、出張中のだんなから「セコマのクリスマスケーキのお試し買えたよー」とか「新商品のシュークリームも買えたよー」と連絡を貰い、明日の私も明後日の私も甘味を口にできることになったらしい。
 
まだ咳がすっかり治まったわけじゃない(どころか朝晩はけっこう苦しい……)ので自分を甘やかしておきます。
「ロピア」の
 本鮪中トロ軍艦 \300
 白子ポン酢軍艦 \250
 さんま握り \200
 ぶり握り \200
インスタント味噌汁
アイス中国茶
というわけで、己を甘やかす今週、今日の夕飯は「ロピア」の1個売りのお寿司。冷蔵ケースから店員さんがお願いした分だけパック詰めしてくれるというもので、もう1ヶ月以上は続いてるから人気商品だったりするのかな。
 
とにかく1個が大きくて、厳選のうえ4個買ってきたけど、それでも「しまった、軍艦1個止めて握りにしておくべきだった……」と後悔するほどに白子軍艦が巨大だった。ほぼほぼおにぎり。
 
けどどの品も鮮度ボリューム共に申し分なく、どれから食べようか真剣に悩んでしまったほどに好物尽くし。
 
結局、ぶり、白子、秋刀魚、中とろの順番にしたのかな。
 
唯一残念なのは酢飯がそれほどおいしくないということで、このクオリティのお刺身が出せるなら、むしろお刺身セットが欲しいところなのだけれど、ロピアは頑なに刺身は売ってくれないのだった。塊のサクでなら扱いはあるのだけども。
 
絶対売れると思うのだけどなあ。