※写真はクリックすると大きくなります※
バタートースト
炒めウインナー&目玉焼き
ヨーグルト(カップ de ヤクルト)
パイナップル(台湾産 牛奶鳳梨)
アイスカフェオレ
土曜日の今日、だんなは野球観戦(消化試合の東京ドーム)、私はジム……のつもりが、万博で歩きすぎたか股関節が違和感で、この三連休はおとなしくしておくことに。炒めウインナー&目玉焼き
ヨーグルト(カップ de ヤクルト)
パイナップル(台湾産 牛奶鳳梨)
アイスカフェオレ
朝食は、「ヤマザキ」の"サンスイート"というちょっと甘めな食パン使ってバタートーストと、「鎌倉ハム」のウインナー炒めて目玉焼き添えて、という感じ。
せっせと食べている台湾のミルクパイン、ちょっと酸っぱいところもあるものの、おいしい。
ちょうど昨日の呟きで見たのだけど、「2022年以降、輸出全体のおよそ8から9割という、たくさんの台湾パイナップルを毎年日本は買い続けてくれています」とのことで、いいぞいいぞーと思っている。
私も、国産や他国の選択肢があっても、台湾パイナップルがある時はなるべくそれを買おうとしているしね……。
シーザーサラダ(スーパー惣菜)
「シェーキーズ」の
ピザの詰め合わせ(LサイズBOX) 12ピース \700
ほろよい (Liptonマスカットティーサワー)
今日の私は、私があんまり映画『8番出口』を絶賛するものだから、じゃあ見に行ってくると1人でららぽーとTOKYO-BAYの映画館に観劇しに行って。「シェーキーズ」の
ピザの詰め合わせ(LサイズBOX) 12ピース \700
ほろよい (Liptonマスカットティーサワー)
そんな折、長らく狙っていた「シェーキーズ」の「TABETE」のお得ピザパック、「ピザの詰め合わせ【LサイズBOX】(12ピース程度)」700円の出品があって漸く買うことができた。
つまりは食べ放題メニューで出されたピザの残り物なのだけど、Lサイズピザが700円ってべらぼうにお安くて。
とはいえ、8割がアンチョビピザだったりの可能性もあるわけで、そのあたりはお試しで、ダメ元で、頼んでみようと映画後の息子に受け取ってもらってきた。ついでに「ロピア」でサラダでも買ってきてよとお願いしたら、午後のロピアは入場制限しているほどの混雑だったらしく。ごめんよ。
ピザは、既にボックスに収められた状態で冷蔵庫に入っていたそうで。
帰宅した息子と共に開けてみたら、嬉しいことに8種類ものピザが入っていた。しかも小ぶりのものもあるとはいえ13切れも。
写真のようにかなり綺麗に収められていて、テイクアウトLサイズピザが2100~2780円することを考えると、これはとても嬉しい内容だったかも。
レンチンしてから魚焼きグリルで焼いたらカリッとなって、薄焼きの生地の食感もあってとてもおいしくいただけた。いやこれが700円なら、本当、全然あり。「TABETE」さんありがとう。
内容はおそらくだけど、手前の"マヨネーズ&コーン"からぐるっと反時計回りで、ベーコンミックス、ダブルチーズ、ミートパイ風ピザ(季節限定)、ペパロニ、シェーキーズミックス、チョコバナナのデザートピザ、そして"いももちのピザ"……というところかな。
「これきっと甘いやつだよ……こっちなんだろ」
と、チョコバナナは看破できたのだけど、難しかったのがいももちピザ。
1切れだけあったそれは息子にあげるつもりだったのだけど、息子は「つみれ?」と顔を傾げているから味見程度囓らせてもらって。
「もち?……いや、芋感あるから芋餅っぽい……」
「でもなんか甘いよ?」
「いや、この甘さはシロップ系じゃなくてみたらしだよ」
なんてやりとりをした後、公式サイトにまんまな名称の"いももちピザ"があるのを知って、これだー!となったのだった。
しかもその構成が、いももち・みたらし・海苔で、「ほら、まんまだった」と息子にwebサイト見せたら「すげー!全部当たってるー!」と驚かれ、わたくしドヤ顔。
いや、芋餅知っていたら別に難しいお話じゃなかったのだけどね。
そういうピザがあるってことが驚きだったわ……。
そして悔しいことに、コーンフレーク乗ってるチョコバナナピザがおいしかった。悔しいことに。