2025年9月30日火曜日

栗のパネトーネを食べる。

※写真はクリックすると大きくなります※
卵サンド
「サンレモ」の
 栗のパネトーネ
梨(熊本県産あきづき)
ぶどう(長野県産シャインマスカット)
アイスカフェオレ
今朝は、5個入りだった「ロピア」の"また食べたくなる塩バター"をさくっと卵サンドに加工しつつ、どちらかと言えばメインは「Johan」で買ってきた、イタリア伝統発酵菓子ブランド"Sanremo" の"栗のパネトーネ~Grazie 40~"。
 
手頃なサイズ感でそれほどには見た目栗栗していないのだけど、マロングラッセがざくざく良い感じに混ぜ込まれた、風味の良い素敵かつ素朴なパネトーネだった。これはおいしい……♪
 
ごろっと存在感ある大粒と、全体に広がる小粒、2 種類のイタリア産マロンを贅沢に使った香り高くやわらかなパネトーネです。
 
とのことで、栗系パネトーネによくある感じにチョコレートだったりが組み合わされていないシンプル構造なのがまた良くて。
 
パールシュガー……というか、これは"あられ糖"というものなのかな、ざくざくした砂糖がたっぷりまぶされているのもリッチな甘さで幸せだった。
 
定番商品じゃないのが残念だけれど、パネトーネのシーズン本番前に、好物が口にできてとても御機嫌。
「ローソン」の
 ふんわり豚玉お好み焼
麦茶
今日はだんなも息子も不在の火曜日。
 
ジム帰りに、なんかもう適当な夕飯買って帰ろうかなと、ローソン覗きついで、冷凍の"ふんわり豚玉お好み焼"を買ってきて、チンして食べた。
 
嬉しいことに、お好み焼きソースと鰹節、青海苔までセットになっていて、あっためてから自分でかけて食べろというスタイル。
 
でもマヨネーズも必要だよね?とマヨネーズは家のを出して、絞った後になんとなく模様っぽく筋つけてみた。
 
で、まあ、悪くはなかったのだけど、というかそうだねお好み焼きってこういうものだよねというものではあって。
 
小麦粉の生地感たっぷりなもったりしたやつで、そして私はキャベツ多めのしゃきしゃき系お好み焼きが好きなものだから、「そうだけど、ちょっとそうじゃないんだよなー」と思いつつ食べることになった。豚肉いっぱい表面にみっちり敷き詰めてあって、卵も1枚に1個割り落とされてて、そういうのがまた食べたいな……と、むしろお好み焼きへの欲望が高まるだけになってしまったりして。
 
以前家でお好み焼きやった時、思った以上においしかったものだから「また近々やろうね」と粉も台所のカウンターに出しっぱなしにしてしまっているから、本当、近日中にリベンジしたいお気持ち。
 
たこ焼きもそれはそれでまた別のおいしさだったりするけども。