2025年9月3日水曜日

シロクマ酒と牛すじ煮

※写真はクリックすると大きくなります※
「Hearth Brown」の
 チーズナン \240
 絹生ドーナツ(3個) \500 1個
アイスカフェオレ
そこそこの品が、「デイリーヤマザキ」のパンと重なっているのがちょっと面白い、ヤマザキ系パン屋さん「Hearth Brown」。
 
昨日買ってきたのは、
 
4種チーズ入りのフィリングをたっぷりのせ、ナンのように歯切れ良くもっちりと焼き上げたチーズナンです。
 
というチーズナンと、3個セットだと500円と若干割安になる、  
北海道産牛乳を使用した生クリームを練り込んだもっちりとした食べ応えあるドーナツです。奄美諸島のさとうきび原料の「素焚糖」をたっぷりまぶして、優しい味に仕上げました。
 
という、巨大なドーナツ。持った感じの重量感は、ミスドのシュガーレイズドの2倍くらいという感じ。
 
若干、周囲にまぶした素焚糖がしっとり染みてしまってはいたものの、このドーナツ、素朴でもふもふしていて期待以上に好みな方向だった。
こういうごくごく普通の揚げドーナツってあるようで無いものだから。
 
チーズナンは、やっぱり生地的に(それに焼いたオーブン的に)チーズナンというよりは三角形のチーズパンだよなあとは思ってしまったものの。
焼き茄子(残りもの)
雲白肉(残りもの)
いわしの生姜煮
牛すじとかぼちゃの味噌煮込み
豚汁
ビール(ヱビス )
日本酒(長野 尾澤酒造場 十九 )
今年の秋刀魚は本当に大きくてしかもおいしくて、けれど徐々に小ぶりにはなっていくという話だったから、もう大きなうちにせっせと食べておかないと、と。
 
というわけで「せんどば」さんに買いに行ったのだけど、あいにく今日は秋刀魚がほとんど売られていなくて。
 
なんで?と思えば、船橋卸売市場は基本水曜休場なのね。失念してたわ。
 
というわけで、見切り品要加熱の千葉産いわしが4尾300円となかなか嬉しい価格だったので、臭み消しに生姜どっさり使って圧力鍋で炊くことにした。これは副菜にして、メインは牛すじとかぼちゃの味噌煮込み。
 
バターナッツかぼちゃと牛すじで何かできないかしらとAI執事に尋ねたら味噌煮はどうかと言われて作ってみたら、これがなかなか良い感じだった。
 
つい、醤油味醂味でまとめがちだけれど、味噌も良いな、と。
 
合わせたお酒は、とてもキュートな十九の"Nanuq(ナヌーク)"、イヌイット語で白熊を指す、シロクマラベルのかわいいお酒。
 
出羽燦々の35%精米だそうで、十九さんにしては酸味控えめのまろんとした口当たり。
 
牛すじよりは魚、生姜煮よりはイワシや秋刀魚のお刺身に合わせたかったかなーという感じ……ってそういえば、秋刀魚の塩焼きはいっぱい食べてるけど秋刀魚のお刺身は食べてないなと今気付いた。
 
自分でさばいてもできなくはなさそうだけど、いかんせん、私はこれまで秋刀魚の刺身で2度アニサキスにやられているので、それが少し怖くって。