2025年9月15日月曜日

冷やしちゃんぽん食べ納め?

※写真はクリックすると大きくなります※
クロワッサン
炒めウィンナー&目玉焼き
梨(山口県産二十世紀)
アイスカフェオレ
最近、クロワッサンが恋しくなるとPascoのを買って来がち。
お手軽だし、上手く温めれば、それなりサクふわっとした食感になるのでお気に入り。
 
今日は敬老の日の祝日で、でも今ひとつシルバーウィークの休みだー!という感慨もなく、そうか休みが1日増えた……、とまったりした心持ちな今日。
 
昨日届いた山口の梨、二十世紀は久しぶりに口にする青梨で、瑞々しい爽やかさがこれはこれでとても良かった。梨っておいしいものだよね。
ららぽーとTOKYO-BAY内「リンガーハット」にて
 豚しゃぶ冷やしちゃんぽん100g \900
買い物がてら、お昼はららぽーとTOKYO-BAYの「リンガーハット」で。
 
新しく始まった季節ものの"北海道コーンバターみそちゃんぽん"に心惹かれつつ、シーズン終わりの終売を前にと、元々これ食べるつもりでいた"豚しゃぶ冷やしちゃんぽん"の麺少なめを食べることにした。
 
冷たいちゃんぽんスープがなんといっても美味しいし、野菜たっぷりだし、キーンと冷えてるし、まこと、リンガーハットの冷やしちゃんぽんは毎年神だけど、今年も同じく神だった。
 
そういえばららぽーとは来月北館オープンで色々リニューアルするのだけど(資さんうどんが来るのと、道路向かいにはコメダがオープンするのと、色々……!)、使い勝手が良くなるとうれしいなあ。あまり混みすぎませんように……というのは無理なお話かもだけど。
ららぽーとTOKYO-BAY内「サーティーワン」にて
 31 Club トリプルチャンス スモール \610
     ミルキーミルキー
     ポッピングミルキー
     ジャモカコーヒー
そして今日の目当ては「サーティワン」の「PEKO with ICE CREAM」コラボ、ミルキーアイスを食べることもあったのだった。
 
なんでも、ペコちゃんが今年75周年なのだそうで、それを記念してのコラボなのだそう。
 
一番の目当ては"生ミルキーサンデー"だったのだけど、残念ながら、すでに終売。
 
代わりにというわけではないけれど、「会員1000万人突破を記念して、31Club会員限定で大感謝祭を開催!」ということで、9/12-18はトリプルチャンス、スモールダブルに+\100でスモールトリプル、レギュラーダブルに+\150でレギュラートリプルがいただけるんですって。
 
これだ!と、ミルキーコラボ2種類と、だんなリクエストのジャモカコーヒーで3種類にして、スモールトリプルを2人で半分こ。
 
さすがに1人でスモールトリプル1個はお腹壊しそうなボリュームだったのでそんな観じでいただいた。
 
ミルキーミルキー
ミルキーをイメージしたコク深いミルキー風味アイスクリームと、すっきりしたミルクの味わいが特徴のミルキー風味シャーベットに、バターオイルが隠し味の甘くとろけるミルキー風味リボンを合わせました。アイスクリーム、シャーベット、リボンの三位一体のおいしさが味わえ、ミルキーを食べたときのような幸せを感じられるフレーバー。ミルキー好きも思わずペコちゃんスマイルになれちゃいます!
 
ポッピングミルキー
サーティワンの大人気フレーバーポッピングシャワーとミルキーをイメージした濃厚なアイスクリームがひとつになった、夢のコラボフレーバーです!ポッピングシャワーのグリーンの部分が、ミント風味はそのままにかわいいピンク色に変身♪ミルキー風味のアイスクリームとリボンを合わせ、みんな大好きなポッピングシャワーのパチパチはじけるポップロックキャンディをINしました!
 
という2種類のアイス、ポッピングミルキーはそれほどにはミルキー感はなかったものの、ミルキーミルキーのミルキー感が最高にミルキーだった。もはやギルティーギルティーとも言えるほどに罪深い練乳み。
 
「やばい……ミルキー味だ……おいしー」
「しかし甘いね」
「甘いのがミルキーだから」
と言いつつ、器の最下層にあるジャモカコーヒーのほろ苦さがすごくちょうど良い口直しになったりして。
 
久しぶりに食べた気がするけど、サーティーワンもおいしいものだなあとしみじみ思った。
 
9月中にもう1回くらい、ミルキーミルキーは食べておきたいなあ……今度はコーンで……。
 
茹で落花生(千葉県産おおまさり)
だんな特製肉野菜炒め
「丸源ラーメン」の
 焼き餃子
「神宗」の
 おにぎり塩昆布 ごま入り
豚汁
羽釜御飯
ビール(キリン SPRING VALLEY シルクエール<白>)
今日の夕飯は豚汁もあるし茹で落花生もあるしで、冷凍庫に残っていた「丸源ラーメン」の冷凍餃子を焼いて食べてしまうことに。
 
合わせて野菜炒めみたいなのが恋しいねと言っていたら、だんながざざっともやしと豚肉、手持ちの半端な残りものだったキャベツと人参を合わせて中華風塩炒めにしてくれた。
 
餃子もだんなが焼いてくれたから、今日の私がしたことは……塩昆布を皿に移したくらいかな……(大変にだめ)。
 
これという特徴が無くて、無いゆえに案外と食べ飽きない丸源の餃子、野菜たっぷりな感じで悪くなく。けど今日は野菜炒めがなんだかすごくおいしかった。塩気もちょうど良いし、もやしもしゃきしゃきだしで、息子も私も「炒め物おいしー」とばくばく食べて、米泥棒の「神宗」の消費も捗った。
 
このご時世、米の消費を進ませてどうすると思うのだけど、でもおいしいんだなあ、神宗……。