2025年9月28日日曜日

久々、びくドン。

※写真はクリックすると大きくなります※
「ロピア」の
 また食べたくなる塩バター
「Johan」の
 銀座のチョコブレッド
梨(熊本県産あきづき)
ぶどう(長野県産シャインマスカット)
アイスカフェオレ
これっておいしいのかな?と、5個で299円という破格のテーブルパン、「ロピア」の"また食べたくなる塩バター"(これが商品名)を買ってきてみたのだった。
 
セミハードタイプのコッペパンみたいな外見で、中は塩バターはこうですよねの、もふっとした空洞があるタイプのもので。
 
温めてそのまま囓ってみたら、思った以上にちゃんとおいしかった。これで5個299円は割と衝撃かもしれない。
 
豊水幸水に次いで好きな品種の、梨の"あきづき"も店頭に並び始めて、うっかり6個?7個?入りの袋を買ってしまったものだから、しばらく我が家はあきづき祭り。
 
やや小ぶりなシャインマスカットもびっくりするくらいに甘くておいしいし、幸せ。
稲毛「びっくりドンキー」にて
 チーズバーグステーキ(S) \920
 トッピングチーズ \150
 モンブランパフェ \860
 アイスコーヒー \360
今日は複数のやらなきゃいけないリストを抱えた日。
 
発端は、気に入りのお蕎麦を「小妻屋本店」で久々に通販したら、ちゃんと登録データを変えたはずなのに、2つ前の家の稲毛の家への配送になってしまっていて、配送メールでそれを知って慌てて事業所止めにしてもらったのを稲毛最寄りのセンターまで取りに行かなきゃいけなくなり。
 
「え、だったら受け取りついでにあっちらへんでご飯食べる?」
ということになり、
「……びっくりドンキーとか?」
「!!!!それ!!!!」
と、盛り上がり。
 
ついでにホームセンターも、あと洗車もしたい、などとなり、
ホームセンター→ランチ→洗車→夕飯の買い物→ヤマト
と、次々用事を済ませつつ3時間ほどのお出かけを済ませてきたのだった。
 
というわけで、久しぶりの「びっくりドンキー」、息子曰く、略称は"びくドン"。
 
季節メニューの月見てりたまなども気になりつつ、何しろ久しぶりだからと、結局気に入りのチーズバーグの目玉焼き乗せにした。
 
今日は強い心でデザートを食べたかったので、ご飯などは抜きにしてハンバーグのプレートだけで。
 
久しぶりのびくドンのハンバーグ、ふわっとして、お箸で切れるハンバーグ、やっぱりおいしいんだわ。ソースの味とか、絶妙に好き。
 
で、食後に、期間限定"モンブランパフェ"を。
 
栗が香る芳潤な特製モンブランケーキが贅沢に添えられた「モンブランパフェ」は北海道ソフトクリームと塩キャラメルクリームに加え、紅茶ゼリーがアクセントとなり、秋にぴったりの上品な仕上がりとなりました。
 
という、クリスピーな食感も心地良いパフェだった。ただ、塩キャラメルが思った以上にしっかり塩だったので、「その塩は別にいらないんだよ……」とはすごく思ったかな。
 
栗スイーツに、塩もカシスもレモンも要らないのよ……何かと合わされがちだけど……。
 
んで、帰宅後は、もう9月も終わりだ!と、駆け込みのふるさと納税申し込みをいっぱいした。
 
 
我が家はどうしても肉かフルーツかとなりがちで。
 
今年届いて幸せだった糸満市の沖縄フルーツ3回便を来年分もお願いしてみたのだった。
ウエスタンのもつ鍋と、宝華の宝そばはすっかりレギュラーメンバーで。
ツナポテマカサラ(スーパー惣菜)
無限キャベツ(チーズお好み焼き味)
だんな特製ポークソテー
羽釜御飯
ビール(KIX BEER ヴァイツェン)
夕飯は、息子には外出してて昨日食べられなかったタコライスを出しつつ、私とだんなは「なんか豚肉が食べたい」「厚切りのポークソテーが食べたい」と豚肉買ってきて、だんながウイスキーとバターでいつもの味のポークソテーにしてくれた。
 
添えたポテサラはスーパー惣菜で、そして、8月に新発売になっていた無限シリーズの"パリパリ無限キャベツのもと 『道とん堀』監修 チーズお好み焼き味"を食べてみることに。
 
スープは、ソース・あおさ・削り節をバランスよく配合し、更にチーズの風味を加えることで「チーズまみれ豚玉」の味わいを再現しました。
 
パリパリとした食感の香ばしい麺にスープがマッチし、やみつき感のある一品です。
 
ということで、かなり茶色みが強い、見た目は地味な無限キャベツだったのだけど、チーズ感もしっかりあって、何よりビールのアテにとても良く。
 
おそらくは期間限定商品だろうから、売っているうちにまた買ってきておこうと思ったのだった。