2025年9月18日木曜日

思い立ってガパオ

※写真はクリックすると大きくなります※
「デイリーヤマザキ」の
 味わいタマゴサンド
「ランチパック」の
 粒ピーナッツとチョコ&ホイップ
ぶどう(長野県産シャインマスカット)
パイナップル(台湾産 牛奶鳳梨)
アイスカフェオレ
昨日は買い物ついで、「デイリーヤマザキ」にも寄っていつものタマゴサンドと、見慣れぬランチパックは「京成パンダが「ランチパック」に再登場!」という、京成パンダ(キモカワイイというか……まあまあキモい……)イラストつきの"粒ピーナッツとチョコ&ホイップ"。
 
千葉県産粒ピーナッツ入りピーナッツクリームのサンドと、チョコクリームとホイップクリームをサンドしたアソートランチパックだそう。
 
山崎製パンは、千葉県市川市を創業の地とし、千葉県内に工場を有していることから共同で沿線地域の皆様にお楽しみいただける商品を企画、提供して参りました。
今後も引き続き、沿線の賑わい創出に協力して参ります。
 
ということで、千葉とランチパックはまあまあ深い繋がりなのであるらしく、ランチパック好きな私、ちょっとうれしい。
 
そして今、手元には、だんながGranStaで受け取ってきてくれた、「TABETE」のお菓子、2種類。
 
BURDIGALA TOKYO」の"広尾ビスチーヌ初夏限定BOX"は、2900円のところ1000円。
 
DEAN & DELUCA」の"プティフィナンシェコレクション春夏限定12pcs"は2376円のところ1426円。
 
当然ながら賞味期限が迫ってる品ではあるのだけど、正直、こういったお菓子の賞味期限って1.5倍か倍くらいは保つ印象があって、全然問題なし、と買ってきてもらった。
 
どっちもおいしそう。幸せ。
ガパオ
ビーフコンソメスープ(インスタント)
麦茶
で、今日は息子と2人の夕飯で、当初は豚バラ肉の薄切り使って豚丼にしようと思っていたのだけれど、ガパオが食べたい……、となってしまい。
 
調味料は全部あるし、明日の夕飯用にと鶏もも肉も買ってきてあったし、手持ちのピーマンと玉ねぎ、ベランダでわさわさ生えているバジルを使えばなんとかなるなあ……、と、作ってしまうことにした。
 
なんだかこう、目玉焼きが乗っているご飯ものを食べたかったんだな、多分。
 
元来はホーリーバジルを使うところ、イタリアン用のスイートバジルを使うことになったわけだけど、これはこれでおいしいものだった。
 
味澤ペンシーさんの著作を参考に作った今回のガパオ、ナムプラーだけではなくシーユーカオ、シーユーダム、シーズニングソースなども使うもので、幸い手元にそれらは全部揃っていて。
 
辛味はちょうど手元に自家製のプリッキーヌのオイル漬けがあったからそれを刻んで入れたのだけど、かなり辛さは飛んでマイルドになっていて、これだったらもっとざくざく入れてしまっても良かったかもしれないなー。