※写真はクリックすると大きくなります※
イングリッシュマフィンサンド(ハムエッグチーズ)
台湾パイナップル
中国産ライチ
アイスカフェオレ
ついに生ライチのシーズンがやってきたー!ということで、昨日、「ロピア」で見つけたのが中国産ライチだった。台湾パイナップル
中国産ライチ
アイスカフェオレ
本当は台湾産が良いのだけど、やむなし……と、中国産はあまり手を出したくないのだけれど、ライチ好きさについつい購入。
この中国語サイトにライチの品種が写真入りで紹介されているのだけど、これを見る限り、このライチは妃子笑で良いのかな。
皮の緑色が茶変することなく、この状態で熟れているライチなのであるらしく、期待以上にしっかり甘くておいしかった。
ライチは、"ヒポグリシン"という成分がわずかに含まれていて、空腹時に大量に摂取すると、血糖値を下げる可能性があるとか。アホほど食べるのはよろしくないということだけど、1日10個程度なら全く問題ないそうで、アホほど食べないようにこのシーズンを楽しもうと思う。
茘枝王という品種、食べてみたいなー……。
「Jimmy's」の
スーパークッキー(ヘーゼル)
今日はおやつに、沖縄「Jimmy's」の"スーパークッキー"を食べてみることに。スーパークッキー(ヘーゼル)
なるほど、高級カントリーマアムという評価も納得の、柔らかな歯触りに、ざくざくとした具沢山ぶりがすてきなクッキーだった。
写真はヘーゼル、思った以上にレーズンがざっくざくで、ヘーゼルナッツ以外にもくるみ?が入っているのかな?
見れば、チョコレートにもレーズンはピーカンナッツが入っているようで、そしてホワイト(ホワイトチョコ)は、クランベリー、カシューナッツ、クルミが入っているみたい。
個人的には、レーズンやフルーツはそれほどには要らないと思っていて、こういうクッキーと思って食べると悪くないのだけど、カントリーマアムの上位互換という感じとはちょっと違うな?と思ったのだった。いや、おいしいけど。
私はむしろ"アメリカンテイストクッキー"とか"トロピカルクッキー"あたりの方が好みかもしれない。
どうやら「わしたショップ」で普通に扱いがあるらしいので見に行ってみようっと。
超地元の「これっと九州・沖縄」にもあったりするのかな……。
コブサラダ(昨日の残り)
牛肉とフレッシュトマトの和風バター醤油スパゲッティ
麦茶
小さめだけど箱で買ってあったトマトが食べ頃なのでトマトのパスタを作りたいな……と、息子と2人の夕飯は、"牛肉とフレッシュトマトの和風バター醤油スパゲッティ"を、冷凍してあったまいばすけっと専売"カラヒグ麺"で。牛肉とフレッシュトマトの和風バター醤油スパゲッティ
麦茶
昨日サラダに使った残りのとうもろこしがあったのでそれも混ぜてしまうことにして、昨日の残りのコブサラダも食卓に出した。
オリーブ油でにんにく炒めて、牛肉とコーンも炒めて、醤油味醂で調味して。トマト加えてさっと煮たら最後にバターを落として、茹でたパスタと絡めたら、仕上げに青じそ。
組み合わせ的には悪くなかったと思うのだけど、どうも私、"トマトすき焼き"系の味はそれほど好きじゃなかったみたい……?
トマト+醤油味醂の味が、なんだかこう、しっくり来なくて、「んんん?」となってしまったのだった。
この料理だったら、トマトではなく、茄子とかアスパラとかの酸味のない野菜の方が、組み合わせとしては私は好きだったかなあ。
トマトスパゲッティだったら、シンプルにポモドーロみたいな、肉を合わせるとしてもベーコンかサルシッチャの方が良いかなーと思ったのだった。