2025年6月25日水曜日

魚と肉と白金のお菓子

※写真はクリックすると大きくなります※
「セイコーマート」の
 ウインナーエッグパン \165 1/2個
 オニオン&チーズの燻しベーコンパン \148 1/2個
 焼きチョコアーモンドパン \150 1/2個
沖縄産&台湾産ライチ
ヨーグルト(カップ de ヤクルト)
カフェオレ
昨日の夜遅くに帰ってきただんな、お土産はいつもの(?)「セイコーマート」のパンいろいろ。
 
2人で食べる用にと4種類買ってきてくれていたのだけれど、ここのパンはけっこう大きなサイズなので3個で良くない?と、しょっぱい系2つとチョコものを半分こ。
 
ややそっけない見た目ながら、"オニオン&チーズの燻しベーコンパン"がおいしかった。
 
で、昨日「ロピア」でついに台湾産のライチの扱いがあったので買ってきて、沖縄産と食べ比べ。
 
見た感じ品種が違うようだけれど、どちらもしっかり甘くてとてもおいしい。でも国産ライチの美味しさはやっぱり格別だなあと。
無限キャベツ(めんたいチーズ)
冷や奴 w/ネギだらけ醤
鶏肉と竹の子の煮物
サーモンの刺身・まぐろ刺身盛り
ご飯
日本酒(長野 尾澤酒造場 19 Shoebill)
 
「ショコラティエ・エリカ」の
 マ・ボンヌ
アイスカフェオレ
明日は女子会なのだけど、「ごめん、予約ものの日本酒にしたら、渡せるの6月になっちゃう!」と言われていたその日本酒が一升瓶サイズなのだと判明して、え、なら冷蔵庫空けておかないといけないね?と、今日は日本酒の夕御飯。
 
冷蔵庫に十九のハシビロコウ酒が歴代の6本全部一升瓶で入っているのがあかんのだよねと、初代の2020年のを飲んでしまうことにした。
 
2020年に佇んで2021年に吠えて2022年に歩き出して2023年に羽ばたいて2024年に空を飛び2025年に足跡だけになったシリーズ。
 
瓶を捨てるのはなんとなく忍びがたくて、これは取っておこうかな……。酒屋の店頭みたくどっかに雑に並べておくか……。
 
で、夕飯は、「ロピア」で買ってきたサーモンと、特売だった鶏はゆで筍と一緒にささっと圧力鍋で煮て、あと無限キャベツ出せばそれで良いかなと思っていたのだけど、だんなが、「明日はまぐろを食べなきゃ!」と。
 
そういえば明日がかすみちゃんの命日でしたねと、1日フライングなものの、今日が「角上の日」で安く買えるからと、帰りがけにまぐろを買ってきてもらった。
 
ねぎとろも入った豪華セット、だったら今日のうちに食べた方も良いでしょと、まぐろも出したら食卓がやたら豪華に。酒も進んだ。
 
で、食後にこちら、白金で人気のショコラティエなんですって。
 
ショコラティエ・エリカ」というお店の人気の品"マ・ボンヌ"。
 
先日の女子会旅行で、電車のチケットとかを「えきねっと経由だと安く採れるキャンペーンやってるからー」と代理で取ったら、そのお礼にと貰ってしまったのだった。一升瓶くれる予定のその女子から。
 
ミルクチョコレートの中にマシュマロとクルミがざくざく入っていて、常温でも不思議と溶けない心地良い食感のチョコ菓子。ミルキーで優しい味。
 
白金台で40年間愛され続ける名店のチョコレートバー」とVOGUEの記事になるほどの品のようで、ふええええとありがたくいただいた。
 
多分、私の友人たちの中では一番のお嬢様(家にお手伝いさんが複数人いるレベル)なのだけど、こう、くれるもののセンスがすごくて、すごいなと思います……(語彙力)。