※写真はクリックすると大きくなります※
トリュフスクランブルエッグ&ハムの
イングリッシュマフィンサンド
「セイコーマート」の
ごまあんぱん \138 1/2個
沖縄県産&台湾産ライチ
宮崎県産マンゴー
アイスカフェオレ
朝食は、イングリッシュマフィンのトーストサンドと、「セイコーマート」のごまあんぱん。イングリッシュマフィンサンド
「セイコーマート」の
ごまあんぱん \138 1/2個
沖縄県産&台湾産ライチ
宮崎県産マンゴー
アイスカフェオレ
ちょうど手持ちのシュレッドチーズを使い切ったところで、卵とハムだけじゃ物足りないかな?と、卵をトリュフバター使ってスクランブルエッグにしたら、かなりゴージャスなことになってしまった。
なんというか、ファビュラスな味わいで。
銀座「俺のイタリアン東京」にて
旬の野菜たっぷり12種バーニャカウダ \1180
切りたて生ハム \780
ベルギー産ポテトフライ盛り合わせ \580
俺のB・B・Q \2780
冷製カルボナーラ
イタリア産フレッシュサマートリュフかけ \1980
平日ランチタイム限定飲み放題 \999/60分
延長飲み放題 \500/30分
今日は女子会~。旬の野菜たっぷり12種バーニャカウダ \1180
切りたて生ハム \780
ベルギー産ポテトフライ盛り合わせ \580
俺のB・B・Q \2780
冷製カルボナーラ
イタリア産フレッシュサマートリュフかけ \1980
平日ランチタイム限定飲み放題 \999/60分
延長飲み放題 \500/30分
5月に一緒に旅行に行った3人+予定が重なって行けなかった1人との計4人の集まりで、遅ればせながらー、と、誕生日祝いのお酒を貰ったり。
場所は、以前3人で行っておいしく楽しかった「俺のイタリアン 東京」にした。
平日ランチ限定の1時間999円の飲み放題プランがなかなか秀逸で、ワイン系の選択肢がそれなりあるのがありがたく。料理も全体、お手頃価格でおいしいし、何より、"俺の~"系は当初スタンディングで飲食するのがデフォルトなのがとっても嫌で行けなかったところ、今は普通に座っていただけるお店が多いのがありがたい。
どれもちゃんとおいしいし。あと、見栄えが良いというのも重要で、やたらと場所を取りはするものの、バーニャカウダもこんな感じにとってもお洒落。
魚介が食べられない(あとまあ色々食べられないものがいっぱいある……)Kちゃんが一緒だったので、どれなら食べられる?肉メインにしようか、などと言いつつ、生ハム貰ったり豪華な肉の盛り合わせを注文したり、思う存分楽しんできた。
切りたて生ハムがとても柔らかで良い感じだし、ポテトは謎のニコチャンポテトが混ざっていたり。
私は昨日の夜と今日の夜と、オンラインでいつものJちゃんと遊ぶ予定を入れていた(ので今日は3時間しか寝ていない状態でこれに来た)ので、そんなに酔っちゃいけないよなと思いつつ、それでも泡・赤泡・白・赤・サングリア・サングリアと6杯は飲んでいた気がする。
1500円の飲み放題の元は取れたかな。きっと取れた。
肉の盛り合わせ(今日の一番上の写真)は、鶏もも、鴨、豚、アンガスビーフと4種の肉に、上にどーんとベーコンまで乗り、焼き野菜まで色々盛られた豪華なもので。
せっせとお肉も食べつつ、今日一番おいしかったのは季節メニューの"冷製カルボナーラ"だった。
しっかり冷たく、でもソースはぼそぼそしてないし、チーズたっぷりトリュフたっぷり。
で、デザートも気になるところはあったのだけど、飲み放題の時間が終わってしまったから、どこかでお茶しつつスイーツ食べる?とお店を後にしたのだった。
銀座「GINZA CAFE dining and bar」にて
スコップティラミス \880
バスクチーズケーキ
~マルドンシーソルトを添えて~ \800
アッサムティー \900
「俺のイタリアン」にほど近い、地階にある店が「GINZA CAFE dining and bar」。スコップティラミス \880
バスクチーズケーキ
~マルドンシーソルトを添えて~ \800
アッサムティー \900
以前にも来たことがあって、穴ぐらのような雰囲気が隠れ家風だし店内もお洒落だけど、いかんせん銀座価格。
けど、月額1000円払うと都度200円割引されるメンバーシップ制度とか、1ヶ月4000円で20杯珈琲紅茶がテイクアウトで貰えるサブスクプランなどをしていたりもする。
ここ界隈で働いている人だったら、月額1000円だったら払おうという感じになりそうで、なるほどうまい仕組みだなあと。
でもそんな価格帯で、かつテイクアウトで利用するお客さんが多いせいか、4人といった人数でもすんなり入れるのが有り難かったりした。
お茶飲み飲み、皆でティラミスやバスクチーズケーキをつつきつつお喋りして。
もう4時過ぎだそろそろ帰らなきゃ、ってなったところで解散して、最期は銀座三越で色々お買い物してから帰宅した。一升瓶持って。
というわけで、貰ったお酒が飛露喜の蔵、廣木酒造が出している、一般的にはプレミア価格で出回っているお酒らしく。
地元消費がメインのお酒だそうで、つまり十四代における朝日鷹みたいな?
たまたま、百貨店の予約制定額販売の案内を見て、頼んでいてくれたんですって。うれしいなあ。
他にも、燦然と輝く「沼」の文字がすごい、梅乃宿のいちごのお酒とか、誕生日プレゼントは既にくれてたTちゃんからは関西限定味のポテトチップとかわいい金魚のゼリーを貰ってしまった。
なんとなく、"プチお土産"を交換する習慣のあるメンバーなので、私も何か……と思っていたのだけど、数日前、北海道出張に向かっただんなが、飛行機内から、
今週女子会ランチだったっけか?
サプライズで買って帰ろうかと思ってたんだけど、もし女子ーズにお土産必要なら、奥ちゃん分と合わせてこれを買っていこうと思うけど、どうすか?(女子力)
という連絡をくれ、添えられたリンク先を見れば、あのチョコレートの「ROYCE'」が出してるリップクリーム。
え、なにそれおもしろいカカオバター入りなんだ?と、私からのお土産はめでたくこれになったのだった。
知らなかったよ、ロイズにそんな化粧品みたいなのまであるなんて……。
ロメインレタスとサーモンのサラダ
「CINAGRO」の
4種チーズのミルフィーユカツレツ
トリュフ香るイタリアンポテトサラダ
ビール(スワンレイク ホワイトスワンヴァイツェン)
そして夕方6時にしてまだ超満腹で、まだそこそこ酔っぱらっていた私。「CINAGRO」の
4種チーズのミルフィーユカツレツ
トリュフ香るイタリアンポテトサラダ
ビール(スワンレイク ホワイトスワンヴァイツェン)
だんなと息子の夕飯は、銀座三越のイタリアンのお店「CINAGRO (シナグロ)」で、ミラノ風カツレツっぽいカツと、トリュフの風味のポテサラを勝ってきあった。それと、家でささっと支度したのはサーモンの乗ったロメインレタスのサラダ。
どれも味見程度にいただいて、もうそれだけで満足してしまったのだった。
今日は魚介は全く食べなかったけど、「俺のイタリアン」は魚系もおいしいのでまた行きたいなー。飲み放題じゃないワインになると選択肢も豊富だし、そのうちだんなと2人とかで再訪したい。