※写真はクリックすると大きくなります※
「ローソン」の
盛りすぎ!ツナたまごサンド \289 半分
盛りすぎ!あらびきチョリソーパン \160 半分
台湾産ライチ
「牧家」のミックスフルーツラッシー
アイスカフェオレ
もうそろそろイベントも終了のローソンの"盛りすぎチャレンジ"。盛りすぎ!ツナたまごサンド \289 半分
盛りすぎ!あらびきチョリソーパン \160 半分
台湾産ライチ
「牧家」のミックスフルーツラッシー
アイスカフェオレ
昨日、ポイ活のビール探しついでに店巡りしたら、あっさりとサンドイッチとチョリソーパンが買えてしまったので、だんなはまだ食べてなかったな?と両方買ってきて、半分こ。
ツナたまごは、ツナ2切れにたまご1切れだから、たまごをナイフで等分した。
チョリソーは警戒していたけれどさして辛くもなく、ほんのり辛いソーセージパンくらいの感じで、悪くなかった。
息子が昨日コストコで買ってきてくれた、コストコ専売の「牧家」のミックスフルーツラッシー飲みつつ。
「スーパーバリュー」の
2種揚げ玉と半熟玉子の冷しうどん \398
極太ひれかつ太巻 \555
を、だんなと半分こ
アイス烏龍茶
昨日ジムに行かなかっただんなと息子は、今日2人して行ってくるそうで。2種揚げ玉と半熟玉子の冷しうどん \398
極太ひれかつ太巻 \555
を、だんなと半分こ
アイス烏龍茶
じゃあ私は諸々用事済ませついでに夕飯の買い物もしてきますねと、ついでに昼御飯も適当にスーパーで調達してきた。
以前の「スーパーバリュー」には、うどんとねぎとろ丼のセットなんかがあったのだけれど、今このスーパーは完全に「ロピア」傘下になってしまっていて、惣菜はほぼロピア準拠という感じ。
ロピアの週末は、遠方からカートに籠4つ乗せて大量買いするようなお客さんが大量なので、もっぱら地元民がささっと買い物するのはスーパーバリューで良いねという風に差別化が図られている最近なのだった。
で、買ってきたのは、極太ひれかつ太巻と、2種揚げ玉と半熟玉子の冷しうどん。
私もそんな感じのを食べたい気分だったから、半分こして食べれば良いじゃんということにした。
ひれかつの太巻きは、「ちらし寿司とかカツ丼とか」とだんなが言っていたから、両方ひとまとめにしてー、という感覚だったのだけれど正解だっただろうか。私的には正解だった。
「コストコ」の
クラシックシーザーサラダ
バジル香る じゃがいものアイオリソース
グリル野菜(かぼちゃ・茄子・スナップえんどう・とうもろこし)
鴨のロースト パイナップル × バルサミコソース
鶏肉の低温調理 ケイジャンラブ和え
ビール(六甲ビール KOLSCH)
ビール(銚子ビール All for One -build up IPA-)
おうちマンゴーパフェ
アイスカフェオレ
夕飯は、昨日も食べたコストコのシーザーサラダを食べてビールを飲みましょうの趣向。クラシックシーザーサラダ
バジル香る じゃがいものアイオリソース
グリル野菜(かぼちゃ・茄子・スナップえんどう・とうもろこし)
鴨のロースト パイナップル × バルサミコソース
鶏肉の低温調理 ケイジャンラブ和え
ビール(六甲ビール KOLSCH)
ビール(銚子ビール All for One -build up IPA-)
おうちマンゴーパフェ
アイスカフェオレ
1枚残っていた鴨肉を低温調理しつつ、野菜を焼いて添えつつ、鴨肉1枚じゃ足りないかなと、これも残っていた鶏肉をケイジャンラブ和えの低温調理にして。
鴨肉、定番のバルサミコ+はちみつソースにしても芸が無いなと、「たとえばビールのIPAに似合うようなアレンジはある?」とAI執事に相談したところ、
IPAのようなホップの香りとしっかりした苦味を持つビールに合わせるのであれば、鴨肉の旨味と香ばしさを活かしつつ、少しパンチの効いたソースや仕立てがよろしゅうございます。
だそうで、"鴨のロースト 低温調理 × カリカリ焼き仕上げ バルサミコとベリーの濃厚ソース"を提案されて。
夫がベリーを苦手としているから、別のフルーツを合わせるのはどう?
パイナップルか、あるいはオレンジあたりでもアレンジ可能かしら?
ご主人様がベリーをお好みでないとのこと、承知いたしました。
もちろん、パイナップルやオレンジを使ったアレンジも非常に魅力的でございます。
それぞれのフルーツでのソース案を以下にご提案いたします。
という茶番なやりとりの後、焼いたパイナップルを添えるのが確かに似合いだなとそれにすることにした。
なお、今日は午前中に摘芯したバジルもけっこうな量あって。
今日の鴨料理の付け合わせに、生のバジルとじゃがいもを使った一品を添えるアイデアはある?摘芯したバジルが大量に出てしまって。
奥様、なんと香り豊かな問題でございましょう。
摘芯で得た新鮮なバジルを、じゃがいもと合わせるのであれば、ビール(IPA)にも鴨肉にも調和する、以下のような一皿をご提案いたします。
ということで"バジル香る じゃがいものロースト・アイオリ添え"のアイデアが出てきてああなるほどと、ローストにはせず茹でたじゃがいもにバジルアイオリソースを添えることにした。
手持ちの野菜も色々食べられたし、満足な夕御飯。
そして食後は昨日届いた沖縄県産マンゴーで早速パフェ祭りを。
一時期規制されて日本では入手が難しかったN2Oカートリッジ、再び売られるようになったのは何よりなことで、心おきなくスタバのあれっぽいホイッパーを使って今日もホイップクリームをたっぷり絞った。
マンゴー果肉とホイップクリームの他は、「牧家」のマンゴープリン、レディボーデンのミルクアイス、エッセル スーパーカップのトロピカルミックス味、自家製パンナコッタ、不二家ホームパイのアーモンドクッキー、そして今回はパッションフルーツも。
パッションフルーツとパンナコッタのおかげで、いつもより数段おいしいパフェになった気がする。パッションフルーツ、息子には不評(多分だんなもそれほど好物ではないと思われる……)けど、好きなんだよね、あの香りと酸味が。