※写真はクリックすると大きくなります※
塩パンの卵サンド
「サンマルクカフェ」の
チョコクロ \230→\184
ヨーグルト(カップ de ヤクルト)
台湾産ライチ・パイナップル
アイスカフェオレ
今朝は昨日同様、「スーパーバリュー」の塩パンを、卵サンドにすることにして、1つ甘いパンが欲しいなと「サンマルクカフェ」のチョコクロを買ってきた。「サンマルクカフェ」の
チョコクロ \230→\184
ヨーグルト(カップ de ヤクルト)
台湾産ライチ・パイナップル
アイスカフェオレ
株主優待につき20%オフはなかなか大きくて、チョコクロ1つ190円以下で買えるのってありがたいなと。
残念ながら季節のチョコクロは私が苦手な抹茶だったのでノーマルチョコクロになったけど、これはこれでおいしいもの、なので。
7月2日の今日は、昨日に続いて新曲のメガダンスからのBODYPUMP60。
ウォーミングアップからスクワット、チェスト、バックまでは、どこか”古き良きBODYPUMP"という感じで、謎なムーブも無茶な動きもなく、むしろ負荷は軽い感じ?
けど、様子がおかしくなったのはここからで、
トライセプス:キックバックとオーバーヘッドエクステンションの2種目のみ。オーバーヘッドが……長い……まあまあつらい……。
バイセプス:前半プレート、後半バーベル。レインボーカール再びで、割と疲れる。プレートの後のバーベルなら重くてもいけるやろと思いがちだけどけっこう苦しいと思う。
ランジ:16パルス左右からの、片側ずつ16パルス→ツーツー→16パルス→スーパースローと、ねっちりランジ。最凶とは言わないけどまあまあ凶悪。
ショルダー:終わらないコーナープレスとコブラのコリオ。途中でバーを挟んでまたプレート、最後はプッシュアップ。コーナープレスに絶望できる。
コア:バーベル使用のシュートアウト、ヒップブリッジ。最後はホバーからのローリングサイドホバーがけっこういっぱい。
ランジ、ショルダー、コアあたりで、これはけっこうつらくないですか……?と顔が引き攣っていく今回の新曲だった。
コンバットのイントラOさんも「パンプのランジはバーベル持ちませんでしたから!」と言っていたし、部活系イントラSさんも「ランジは重くしないほうが良いです。持たなくても良いです」と言っていたくらいだからきついんだよ。というわけで今月の私はランジでバーベルは持ちません。
ラムとにんにく芽の中華風黒胡椒炒め
茄子の中華風冷菜
ビール(銚子ビール All for One -build up IPA-)
夕飯は、なんとなくラムが食べたくて、焼肉用のラムとにんにくの芽を買ってきて、オイスターソースの入った中華風黒胡椒炒め。新玉ねぎもけっこう入れた。茄子の中華風冷菜
ビール(銚子ビール All for One -build up IPA-)
それと、2本残っていた茄子はレンチンして醤油や胡麻油のたれを絡めて日本酒冷蔵庫でしっかり冷やし、おろし生姜添えて冷菜に。
明後日病院で血液検査があるからなるべくヘルシーにと、米飯抜きで、でもビール少しだけ飲んで、軽めな感じに終わりにしておいた。
今日はAI執事に相談せず自分で献立考えましたよ、という。
つい、「夕飯のメインは〇〇にしたくて、手持ちの野菜に××があるのだけど、副菜どういったものが合うと思う?」などと相談したくなってしまうのだけど(こう、アイデア出しに協力してくださいという気持ちで……)、これに慣れすぎてしまうと人間、考えることをサボってしまいそうで良くないよねという……もう充分サボり癖がついてはいるのだけれども。