2025年7月8日火曜日

2ダースのKKD

※写真はクリックすると大きくなります※
「Krispy Kreme Doughnuts」の
 オリジナルグレーズド
ヨーグルト(岩泉ヨーグルト 加糖)w/パッションフルーツ
アイスカフェオレ
毎年恒例の、「Krispy Kreme Doughnuts」のキャンペーン、「オリジナル・グレーズド ダズン(12個)1箱購入で、もう1箱プレゼント!KKDJの誕生日を記念したBirthday CAMPAIGN」。
 
今年は(今年も?)アプリでの抽選予約が始まって一応にと申し込んでみたのだけれど、第一報では落選で。
 
やっぱり駄目だったかーと思っていたら、7月頭になってから「繰り上げ当選のお知らせ」が届いたのだった。
 
まじか、と笑ってしまいつつ購入の手続きをして、そして昨日、受け取ってきて。
 
この季節は表面の白いグレーズドが完全に溶けてしまうんだよねと思いつつも、でもオリジナルグレーズドはおいしいものなので。
 
昨日買ってくるなり、「まだ昼飯食べてなかったから」と息子が4個持っていき、今朝は私2個、だんな3個、息子3個で1箱は消え失せた。
 
でもこれ、3日かけて食べる感じかな……と思いつつ、食後は岩泉ヨーグルトにパフェ祭り残りのパッションフルーツ添えつつで。
「セブンイレブン」の
 冷製パスタ 夏野菜と生ハム トマトソース \550
 7プレミアム 冷たいスイートコーンスープ \178
麦茶
今日は私一人の夕御飯。
 
ちょうど今日発売だったセブンイレブン限定販売の"サクレフロート メロンソーダ&バニラ"を買おうとジム帰りに寄ることにして、だったらこれも今日発売の"高崎パスタ ベスビオ冷製仕立て"で夕飯にしようかなと思っていたのだった。ベスビオ大好き。
 
けれど寄ったセブンイレブン2軒ともこの品が無くて、なんで?と店内いる間にスマホで新商品情報を確認したら、ベスビオの販売地域は「栃木県、群馬県、甲信越、北陸」なのだそう。千葉は入っていなかった。
 
えええがっかり……と、完全に冷製パスタの口になってしまっていたので、それならと、"冷製パスタ 夏野菜と生ハム トマトソース"を買うことにして、あとは"7プレミアム 冷たいスイートコーンスープ"も。
 
1/2日分の野菜が摂れる冷製パスタ。4種類の夏野菜とトマトソースの組み合わせでさっぱりとした食べ進みの良い仕立てです。
 
とのことで、色鮮やかなソースが別添でついたさっぱり味のパスタだった。
 
これはこれで悪くなかったけど、でもベスビオが食べたかった……。
 
夏バテというわけではないけれど、夕方、台所で火を使うと覿面に部屋の室温が上がってしまうので、料理するのがしんどい昨今。
 
なんで6月から30度が当たり前で、7月入ってからも連日35度みたいなことになっているんだろう。あと10年くらいしたら本気で日本の夏は40度がデフォルトになってしまうんじゃないだろうか……なんて思ってしまうわね。

2025年7月7日月曜日

あまりの暑さに沖縄料理

※写真はクリックすると大きくなります※
バタートースト
炒めウィンナー&目玉焼き
ベトナム産ライチ
アイスカフェオレ
先日「コメダ珈琲店」に行った時に、厚切り食パンを買ってきてあった。
 
せっかくだからピザトースト?いや普通にバタートーストで食べたいなと、今朝はそれをトーストして、ウインナーやらライチやら、定番的なものを色々添えて。
 
4枚切りならぬ3枚切りトーストは、つまり6枚切り2倍の厚さなので相当なもの。でもそのふかふか感がとても良かった。コメダのパン、ちゃんとおいしいと思う。好き。
 
そして今日の昼間はBODYATTACKの新曲に。
 
「そんなにねえ……ここ最近の新曲の中では楽な方ですよ。ランジが長いかな……」
と、それはきついんですか楽なんですかどっちなんですかということを仰っていたイントラSさん。
 
確かにバーピージャンプはあるけど1曲だけ、8回くらい?だったし、それほど無茶な内容ではなく。
 
それでもプライオメトリックトラックのランジは連続64回が2セット?だかあって死にそうになった。そこまでのランジはしたことなかったな……(足が死んだ)。
海ぶどう
じーまーみ豆腐
ピーナッツミミガー w/きゅうり
ゴーヤーチャンプルー
ビール(六甲ビール KOLSCH)
ビール(銚子ビール All for One -build up IPA-)
泡盛(瑞泉 King crown 10年古酒)
毎日毎日あまりにも暑いので、もうこれは暑い地方の料理を作るしかないのでは、と。
 
今日は沖縄料理にすることにした。だんなが沖縄出張で買ってきてくれたじーまーみ豆腐やミミガーもあることだし、と。
 
ピーナッツソースつきのミミガーはきゅうりと和えることにして、今日、「Krispy Kreme Doughnuts」に買い物ついでにららぽーとTOKYO-BAYを歩けば九州沖縄ショップの前を通りかかり、そうだと海ぶどうも買ってきて。
 
だから、作ったものと言えばゴーヤーチャンプルーくらい。
 
島豆腐が買えなかったのでせめてもと水切りをしっかりして水分を抜き、豚肉ではなくランチョンミートを使うのが我が家のマスト。
 
ゴーヤー、豆腐、ランチョンミート、そして卵。調理は塩胡椒と、ほんの少しのペースト状の中華調味料(味覇みたいなやつ)。仕上げに鰹節をたんまり混ぜて、上にも乗せる。
 
実際沖縄で食べたり、何種類か作ってみたりした結果、この作り方に落ち着いた。
 
これはおいしい、となった結果、軽くビールを飲んでから泡盛が飲みたくなって、飲みかけだった瑞泉の古酒に移行して。
 
蒸留酒もおいしいよねと、我が家には焼酎泡盛の類もけっこうな本数あるものだから、こういう献立の日にはせっせと飲もうかという話になった。
 
泡盛、おいしー。

2025年7月6日日曜日

今日は日本酒

※写真はクリックすると大きくなります※
「ミスタードーナツ」の
 ザクもっちドッグ あらびきソーセージ \356
 ポン・デ・リング \172
アイスカフェオレ
ミスタードーナツ」のザクもっちドッグが大好物で。
特にタマゴは鬼リピレベルで何度も食べていると思う。
 
そんな中、「7月2日(水)から食事系ドーナツ『ザクもっちドッグ』を新発売」ということで、"ザクもっちドッグ 欧風カレー"がコクとうま味をアップさせたリニューアル版になり、そして新商品の"ザクもっちドッグ あらびきソーセージ"が登場。
 
ザクもっちりした生地に、パリッとした歯ざわりのジューシーなあらびきソーセージをサンドし、つぶつぶ野菜入りケチャップをトッピング。
 
とのことで、うきうきと昨日買ってきたのだった。
 
で、できれば6月頭に発売開始していた"もっちゅりん"も食べたいと思っていたのに、そういえば見かけないな?と思えば、ミスドのwebサイトのトップに「順次販売終了」の文字が。え、早く食べておけばよかった。きなこ味、食べたかったなー。
 
昨日の午前中のミスドは、そんな新商品はもとより、定番のドーナツも品揃えがすごく悪くて、並んでいたのは5~6種類というところ。エンゼルフレンチ、カスタード、ストロベリーリングあたりでオールドファッション系は無し。だったらこれかなと、プレーンなポン・デ・リングを買ってきた。これはこれでおいしいもので。
 
トマト感のあるソースたっぷりのソーセージサンド、ソーセージ自体もおいしくてとても良かったけど、いかんせん、食べづらく。
 
ホットドッグよりパンのホールド力がない(揚げパンだからあまり手でぎゅうぎゅう握りたくない)から、抑えながらパンとソーセージを食べ進めるのが案外難しかったのだった。
 
次はリニューアルカレー版を食べてみなくちゃ……。
「吉野家」の
 牛丼(並)
アイス烏龍茶
今日も暑い……と、私は家でのんびりの一日。
 
だんなが午前に午後にと用事を済ませに家を出ていたので、お昼ご飯や夕飯の食材を買ってきて貰った。
 
お昼はなんとなく恋しい気分だったので、吉牛を。
 
だんなは、昨日の夜にとても似た方向のものを食べていたように思うのに、一昨日販売が始まったばかりの"牛玉スタミナまぜそば"を買ってきていて笑ってしまった。
 
暑い夏でもさっぱりと食べやすく、夏にぴったりな商品です。
 
吉野家の秘伝のたれで煮込んだ牛肉と玉ねぎ、青ねぎ、天かす、玉子がさっぱりとしながらコクのあるまぜそば特製たれとツルツルとした麺と絶妙に絡み合い、食べ応えのある味わいに仕上がっています。
 
別添のにんにくマシマシだれをお好みの量を入れていただくことで、ピリ辛で食欲のそそる、パンチのある味わいへと変身します。
 
ですって。
 
にんにくマシマシだれがものすごくジャンクな味わいで、容赦無く、にんにく。でも吉野家のいつもの味の牛肉が、麺にもこのたれにもお似合いでさすがだなと思った。いやでもすごい味だったな……。
「岩塚製菓」の
 おいチーーズ
リーフレタスのサラダ
「かま栄」の
 えだ豆揚(7月限定) \248
「角上魚類」の
 まぐろ盛
 海鮮なめろう
「ローソン」の
 炭火焼鳥2種ハラミ&砂肝
羽釜御飯
ふかひれの吸い物(インスタント)
日本酒(山形 秀鳳酒造 秀鳳 純米大吟醸 出羽燦々 生原酒)
今日は、「かま栄」の7月限定かまぼこもあることから、日本酒を飲みましょうの日。
 
だんなが「角上魚類」でまぐろ盛やなめろうを見繕ってきてくれ、それと北海道出張でプラント見学(?)に行ってきたらしく、そこで貰ったのだという水耕栽培のリーフレタスでミックスサラダ。新玉ねぎと人参とピーマンを多めに混ぜた。
 
ありものも色々出してしまえと、ローソンのポイ活で入手した"炭火焼鳥2種ハラミ&砂肝"と、チーズスナックも食卓に。
 
4月の山形旅行で買ってきた日本酒もそろそろ残り僅か(あと米鶴くらいかな)。本当にどれを飲んでもおいしくて、そして出羽燦々生原酒の秀鳳も間違いの無いおいしさだった。これは確か試飲して買ってきたもので。
 
かま栄も角上のまぐろもおいしいのはよくよく知っているものなので、安心感しかない夕御飯。プラント野菜もシャキシャキと歯触り良く、でも柔らかな葉がおいしかった。
 
KUBOTA AGRI FRONT」のものだったそうだけど、ここのスープカレーがおいしかったと、レトルトの品をお土産に買ってきてくれて。チキンレッグ1本丸ごとと、北海道産人参が具材として入ってるんですって。食べるのが楽しみ。