※写真はクリックすると大きくなります※
「Johan」のコーンパン
ベーコンエッグ
苺(静岡県産紅ほっぺ)
「フロム蔵王」の
極のむヨーグルト
カフェオレ
冷凍庫整理をしましょうの観点で、今朝は冷凍してあった「Johan」のコーンパンを解凍しつつ、おいしいうちに食べてしまいたい自家製ベーコンでベーコンエッグを。ベーコンエッグ
苺(静岡県産紅ほっぺ)
「フロム蔵王」の
極のむヨーグルト
カフェオレ
いまいち甘くなかった苺と、飲みやすくておいしい、「JAタウン」のセールで買った乳製品セットの飲むヨーグルトと。
まあまあ筋肉痛が週末から続いているのだけれど、今日もちゃんとダンスとパンプを頑張ってきた。えらい。
きゅうりの花椒味噌和え
「かまぼこの鐘崎」の
味ささ(チーズ)
鰹のたたき w/新玉ねぎ
豚しゃぶの香味わさびだれ
バターの風味が薫る大人のおつまみ海苔
羽釜御飯
日本酒(長野 尾澤酒造場 19 Shoebill 2025)
だんなと一緒の夕御飯、そろそろいっぱい出回っている新玉ねぎを食べたいなというのと、冷凍庫にある鰹のたたきを食べたいなというのと。「かまぼこの鐘崎」の
味ささ(チーズ)
鰹のたたき w/新玉ねぎ
豚しゃぶの香味わさびだれ
バターの風味が薫る大人のおつまみ海苔
羽釜御飯
日本酒(長野 尾澤酒造場 19 Shoebill 2025)
鰹だけじゃ足りないかなと豚肉買ってきて、3日連続のS&Bの「匠のおしながきシーズニング」で今日は"豚しゃぶの香味わさびだれ"と、ついでにきゅうり使って"きゅうりの花椒味噌和え"も。
前者は
茹でた豚バラ肉と和えるだけ。コクのあるたまり醤油をベースに、わさびの爽やかな香りと辛み、にんにくの旨味が特徴。
後者は、
たたいたきゅうりと和えるだけ。味噌と昆布の旨みに、花椒の爽やかさとしびれがクセになる味わい。
という品で、じんわり花椒か香るきゅうりはなかなか新鮮な味わいだったし、豚しゃぶも自然な風味。おいしかった。
せっかく細ねぎを買ってきたから、鰹にも豚にもとあれもこれもとかけてしまったら絵面がとても緑になってしまった(しかもきゅうりも緑……)けれど、味はちゃんと違っていた、ので……。
だんなが月曜、麻雀仲間との日帰り旅行で東北に行った時に買ってきてくれた「かまぼこの鐘崎」のチーズかまぼこも安定のおいしさで、けれど、今日一番の驚きの味は、数ヶ月前に銀座三越の「菓遊庵」で買ってきていた"バターの風味が薫る大人のおつまみ海苔"だったかな。
ワインやビールとよく合うおつまみ感覚の海苔です。
お子様には、ちょっと贅沢なおやつです。
とのことで、よくある味付け海苔の見た目と、味ではあるのに、ふわっとバターが香る、やばい感じの味付け海苔だった。
確かにおつまみ気分でぱくぱく食べられてしまうけど、でもこれ、白飯との親和性がやばい感じで。
「え、これさ、いくら醤油かけご飯に合うかも……いや、普通にTKG巻いて食べるとか、そういう」
と言いつつ、せっかくご飯を炊いたのだしと、白飯+バター海苔を最後楽しんでしまったのだった。
やばい。おいしい。なんぞこれ。おいしい。と、家族で大騒ぎになったという。