2025年3月31日月曜日

腰塚のシャリアピンソースで

※写真はクリックすると大きくなります※
「ピーターパン」の
 コクうまカレーパン \216
 限定ダブルコッペ(はちみつジュレ&ホイップ) \280 1/2本
「フロム蔵王」の
 極プレーンヨーグルト w/いちごジャム
カフェオレ
ここ数日はどうした?というほどの肌寒さ。
 
朝食は、昨日「ピーターパン」で、買ってきた、安定のおいしさのカレーパンに、月替わりのコッペパンのはちみつジュレとホイップのサンドを。
 
カレーパンとはちみつパンは組み合わせの相性が良いよねと、食後も果物ではなくヨーグルトにしてカレー寄りに整えてみた。
 
3月最終の今日は、バックナンバー最終(4月は新曲)のX55に。
 
急な話で驚いたのだけど、X55(アルゼンチンのフィットネス企業、Radical Fitnessのプログラム)が、4月一杯で日本から撤退?通っているジムチェーンから撤退?してしまうそうで。
 
「4月は新曲しますけど、5月からはこの枠はボディアタックかボディステップになります」
と仲良しイントラSさんに告げられて、ええええええと嘆くフロア。
 
いや、私はアタックならできるけどステップはしたくない(一回足をグギッてやってから割とトラウマ)し、何より、心拍数の上がり方が全然違うから平日昼間に集うおばさま達の年齢層にはきついのでは……と思ってしまった。
 
私も、週に2度アタックするくらいなら週に2度コンバットする方を選びたいんだけどなあ、などと。うーん、5月からどうしよう。
すき焼き残りの肉豆腐風
ポークソテー
 w/マカロニサラダ・千切りキャベツ
オニオンスープ(インスタント)
羽釜御飯
麦茶
今日は息子と2人の夕飯、そして手元に、昨日、ニュークイックで見かけて「分厚くておいしそう」と買ってきた豚のソテー用厚切り肉。
 
自分でソース作ろうかなどうしようかなと思いつつ、冷蔵庫に入っているこれをそろそろ使いたいしと、「千駄木腰塚」の福袋に入っていた、腰塚オリジナルの"シャリアピンソース"をかけることにした。
 
元々は帝国ホテルの"シャリアピンステーキ"が発祥のステーキソース。
 
シャリアピンソースは、玉ねぎをベースに赤ワインや醤油を加えたソースで、主にステーキやハンバーグなどにかけます。日本発祥の調味料で、肉料理に合うソースとして知られています。
 
というもので、だから牛肉に合わせるのが良いのだろうなと思いつつ、ポークでもチキンでも、焼いた肉に似合うそうなのでまあ良いか、と。
 
腰塚のこのソースは、「ステーキやローストビーフ、コンビーフたまごごはんに少し垂らしてもよし! 」ですって。なるほどコンビーフたまごごはん……。
 
次にはそれを試してみようと思いつつ、小麦粉はたいて焼いた肉にソースをかけ、たっぷりの千切りキャベツと市販のマカロニサラダ添えて。
 
使えるようならローストビーフ丼のソースにもなるかなと思ったのだけど、これは思ったよりも酸味が強く、ご飯にはどうなのかな?と思う味わいだった。コンビーフ+卵というこってりめの組み合わせなら確かに似合うかも。あとは普通にローストビーフかなーと思いつつ、今日のところはポークソテーでおいしくいただいた。鶏もも肉塩焼きにしてかけるでも、問題無くおいしそう。