※写真はクリックすると大きくなります※
焼き豚玉子トースト
ヨーグルト(チチヤス クラシック)
カフェオレ
今日は昼前お出かけで、日本酒友達Jちゃんとの日帰り遊び&飲み会で。ヨーグルト(チチヤス クラシック)
カフェオレ
朝食は津田沼角上併設の「肉処大久保」の焼き豚残りをスライスしてゆで卵と共に食パンに並べ、マヨネーズ絞ってチーズ乗せて具沢山トーストサンド。
早め夕食の代わりに昼食抜きで臨む予定だったから、しっかりめに食べてから出かけることにした。
このお店の叉焼、母も大好きだったのだけど、もう1週間ちょっとで津田沼モリシア閉館なのよねえ……残念。
汐留「サケリスト」にて
日本酒・ワイン100種飲み放題 時間無制限 \4000×2
やみつき麦味噌きゅうり \390
お酒の友に!一口味玉 \390
「韓味料」の
アボカドキムチ \580
「広島お好み焼 廣久」の
もやしの巣ごもり \680
広島お好み焼 廣久 カキと小松菜のバター炒め \1380
「N's TOKYO 極」の
新鮮朝採れ三浦野菜のサラダ \1080
合鴨スモーク 特製白味噌カルボソース \780
「BOCCHAN キッチン」の
和牛すじポン酢 香味葱まみれ \490
「meatrion」の
黒毛和牛と黒豚のご褒美ミートパイ \650
カラメルりんごのフランス式アップルパイ \500
パイ・ショコラ プレミアム \550
Jちゃんとは一旦新宿で待ち合わせて、「TOKYO MYSTERY CIRCUS」の「学校の77不思議からの脱出」でちらっと遊んで。日本酒・ワイン100種飲み放題 時間無制限 \4000×2
やみつき麦味噌きゅうり \390
お酒の友に!一口味玉 \390
「韓味料」の
アボカドキムチ \580
「広島お好み焼 廣久」の
もやしの巣ごもり \680
広島お好み焼 廣久 カキと小松菜のバター炒め \1380
「N's TOKYO 極」の
新鮮朝採れ三浦野菜のサラダ \1080
合鴨スモーク 特製白味噌カルボソース \780
「BOCCHAN キッチン」の
和牛すじポン酢 香味葱まみれ \490
「meatrion」の
黒毛和牛と黒豚のご褒美ミートパイ \650
カラメルりんごのフランス式アップルパイ \500
パイ・ショコラ プレミアム \550
で、今日は、午後3時から飲み放題開始のカレッタ汐留の「サケリスト」に行ってみた。
公式サイトの写真ではものすごく大量の日本酒とワインが並んでいて、セルフで飲み放題という感じだったのだけど、実際のお店は今日の一番上の写真くらいな感じで、若干、「あれ?」という風ではあったのだけど。
それでも冷蔵庫内のお酒を別途飲ませてくれたり、空になってしまった瓶の代わりのお酒もちゃんと出てきたりで、20種類ほどは飲めたし、あまり他の飲み放題のお店では見ないお酒も飲めた(新政の陽乃鳥飲ませてくれたので好感度が上がったというのもあり……)から楽しかったな。
フードコートという風ではないのだけれど、この一角は、スマホオーダーで他店舗の料理も色々注文できるのがありがたく。
かなり好き勝手な感じに、韓国料理屋さんのアボカドキムチとか、鉄板焼きはお好み焼きのお店からとか、お手頃価格のメニューもそれなりあったし楽しむことができた。
1000円のサラダが思った以上に具沢山でドレッシングも自家製だったりして。
で、お酒はこんな感じ。
ワインも相当数用意があったものの、混ぜて飲むと悪酔いしそうだからともっぱら日本酒だけをいただいた。
群馬の土田酒造のが何本かあったのが良かったし、春酒っぽいのも色々と。
千葉の寺田本家、"醍醐のしずく"が好みど真ん中すぎて、お代わりしてしまったりもした。
調べたら、"ピンクにごり"の酒が、何度か買いに行った「酒の勝鬨」オリジナルラベルのようだから、そこが主な取引先だったりしたのかなー、と。
この店、"焼かない焼肉屋"会員制の「29ON」の系列店ということで、会員だと表に出ていない酒も飲ませてくれるということで、フロアに居た他のお客さんはそうした人たちもいたみたい?
けど私たちもなんだかんだ、その"表に出ていないお酒"も飲ませてもらっていたと思う。
上の写真、ワインボトルのような外見の"白鷺の城 Chateau SHIRASAGI 特別純米"とか、あと、終盤飲んでた右の写真のは全部そうだった記憶。
色々面白いものを飲めたなーということで、今日飲んだものはこんな感じ。
- 山形 鯉川酒造 鯉川 Beppin(別嬪) つや姫 うすにごり 純米吟醸
- 滋賀 笑四季酒造 笑四季 Sensation Red センセーション 朱ラベル 生
- 群馬 土田酒造 シン・ツチダ
- 山形 米鶴酒造 米鶴 ピンクのかっぱ 純米酒
- 栃木 杉田酒造 雄東 ピンクのにごり 純米 勝鬨ラベル
- 千葉 寺田本家 醍醐のしずく
- 群馬 土田酒造 はつしぼり ichi
- 滋賀 喜多酒造 喜楽長 2015年醸造 長期熟成純米酒
- 高知 文本酒造 しまんとろまん
- 茨城 月の井酒造店 月の井 純米吟醸 221 TOKYOオリジナル
- 茨城 来福酒造 来福 純米吟醸 イチゴの花酵母
- 岐阜 林本店 ロック専用純米酒 TERA
- 兵庫 田中酒造場 白鷺の城 Chateau SHIRASAGI 特別純米
- 山口 大嶺酒造 Ohmine cx3Grain 大嶺3粒 雄町 火入
- 伊白 Marco Bonfante Moscato D'Asti D.o.c.g.
- 新潟 麒麟山酒造 麒麟山 金雲母 純米吟醸
- 滋賀 笑四季酒造 笑四季 モンスーン 山田錦 貴醸酒
- 滋賀 笑四季酒造 笑四季 モンスーン 吟吹雪 生原酒
- 秋田 新政酒造 新政 陽乃鳥 貴醸酒
「あ、冷蔵庫に入ってるの陽乃鳥ですね!」
と酔った勢いでお店のお兄さんに言ったら陽乃鳥も飲ませてくれた。御馳走様でした……!
で、最後、なんか甘いものが食べたいねえとお店のすぐ裏手にあったパイ専門店の「meatrion」で色々買って、Jちゃんと半分こして。
けっこう酔っ払いながら食べたけど、ここのミートパイもアップルパイもチョコパイも、全部とってもおいしかった。
あっためてもらったのをいそいそ袋ごと席に持ち帰って、ナイフでざくざく割って食べたのだった。
新橋「日本酒原価酒蔵」にて
枝豆
揚げ鯛焼き
日本酒(三重 清水清三郎商店 作 恵乃智)
日本酒(長野県 岡崎酒造 信州亀齢 純米吟醸山恵錦)
しかしカレッタ汐留、唯一最大の難点が、土曜の営業は20:30がラストオーダーとかなり早いということで。枝豆
揚げ鯛焼き
日本酒(三重 清水清三郎商店 作 恵乃智)
日本酒(長野県 岡崎酒造 信州亀齢 純米吟醸山恵錦)
フロアにはもう1つ時間無制限飲み放題をやっていた「海鮮のYODARE カレッタ汐留店」というお店もあって気になったのだけど、ここも20時半というのがとても残念。
結局なんとなく飲み足りず(というか喋り足らず)、困った時のこの店とばかり「日本酒原価酒蔵」に梯子した。
枝豆つまんでJちゃんの好きな"作"飲んで、店長から隠し酒くださーいとお願いして信州亀齢 の山恵錦出して貰って。
最後、やっぱり甘いものが食べたくなって、これだ!と揚げ鯛焼き貰って食べた……けど、このへん、写真残ってるけどあまり覚えてはいないという。
話してることがループしてたりとか色々あったけど、今日も色々話せて満足でした。
普段、1日1万文字ペースくらいで創作活動じみたことしてるのに、それでも話すことはまた別にあるのだわ……。