※写真はクリックすると大きくなります※
「TruffleBAKERY」の
イベリコ豚のソーセージパン \380
チョコガナッシュの塩パン \380
カフェオレ
昨日、東京駅構内の「TRUFFLE mini」でお買い物。イベリコ豚のソーセージパン \380
チョコガナッシュの塩パン \380
カフェオレ
名物のトリュフパンは買わなかったのだけど、これおいしそうだねと、イベリコ豚のソーセージパンと、この告知を見て気になっていた"チョコガナッシュの塩パン"を買ってきた。
チョコパンはお一人様4点までの制限つき。
1種類のカカオ豆だけを使用したストレートなチョコレートに生クリームを加えて作り上げたガナッシュ、塩カカオニブを添えて。
チョコレートと言えば、ボンボンショコラや生チョコ、トリュフチョコなど、それらに使われるのが、チョコレートと生クリームなどを混ぜ合わせて作られる口溶けの良い滑らかなガナッシュ。今回はこのガナッシュ作りから行うことで、濃厚なチョコレートをそのまま食べているかのようなTruffleBAKERYの新たな塩パン作りに挑戦致しました。
一種類の豆を使用したストレートなカカオ豆から作られるチョコレートと生クリームで濃厚なガナッシュを作り、棒状にしたチョコガナッシュを贅沢にパン生地で包み込みました。
仕上げには、溶かしたチョコレートを塗り固め、アクセントにフランス産フルールドセルと香ばしいカカオニブを乗せて完成。柔らかいパンの食感の後に滑らかなガナッシュを噛み締められる新しい味わいと、塩カカオニブの食感が楽しい、新しい塩パンに仕上げました。
濃厚なチョコを存分に感じられる新しいTruffleBAKERYオリジナルの「チョコガナッシュの塩パン」をぜひ一度ご賞味くださいませ!
とのことで、かなり大人な味のチョコパンで、塩気もそれなりしっかりあって。
なるほどこだわりだけあって、チョコがおいしいチョコパンだった。イベリコ豚ソーセージも間違いの無いおいしさで、ここのパンは高いけど値段相応のおいしさだなーと、しみじみ。
今日は金曜、だんなも飲み会などもなく帰ってくるということでしっかりお料理するかと思いきや、昨日、パーティープレートを半額で買えてしまったので夕飯の支度はほぼほぼ要らない日になった。らくちん。
スティックきゅうり w/マヨネーズ
トマトキムチ
「eashion」の
PARTYオードブル \2999→\1499
ビール(Y.MARKET BREWING ホッピングシャチ)
ビール(北海道乙部 Otb Endeavour IPA)
というわけで、昨日、上野松坂屋の「eashion」で買ってきた、PARTYオードブル。トマトキムチ
「eashion」の
PARTYオードブル \2999→\1499
ビール(Y.MARKET BREWING ホッピングシャチ)
ビール(北海道乙部 Otb Endeavour IPA)
なんだろう、春分の日用とか上野公園のお花見用(?)とかだったのかな。2999円が夕方になったら半額になっていて、「まあ、明日食べても良いよね?」と買ってきてしまったのだった。
巨大なプレートにおかずがどっさり、全部4人分。
海老フライ、唐揚げ、手羽元揚げ、串カツ、ミニコロッケ、ソーセージ、トマトソース和えチキンとフライドポテト、ラビオリ、そして砂肝のソテー。
肉祭りかというようなこのボリュームが1500円はとてもお値打ちだったと思う。
せめてもと野菜はスティックきゅうりに、「S&B 町中華シリーズ」の"中華シブヤ監修トマトキムチ"でトマトのマリネを。
惜しまれつつ60年の歴史に幕を閉じた行列店の常連が愛した幻の裏メニュー。コチュジャンの旨みとリンゴの甘みがマッチしたすっきりとした味わいをお楽しみください。
というこのトマトキムチの元、辛さは控えめで旨味はしっかり、切ったトマトに和えるだけで、これ、期待以上においしかった。
スーパーだとこの手のシリーズ、全種類容易には買えなかったりするものの、ヨドバシカメラさんに全種類あるものだから、つい、買ってしまったものだから、他にも色々いっぱい手元にある。せっせと食べよう……。