※写真はクリックすると大きくなります※
「カトランベーカリー」の
三色クリームパン \184
「ローソン」
チーズとベーコンの平焼きデニッシュ \214
みかん(紀州原農園 ポンカン・黄金柑)
カフェオレ
金曜、津田沼の「わくわく広場」で買ってきた「カトランベーカリー」の三色パンと、それに合わせてしょっぱい系をとローソンで見繕った"チーズとベーコンの平焼きデニッシュ"が月曜日の朝御飯。三色クリームパン \184
「ローソン」
チーズとベーコンの平焼きデニッシュ \214
みかん(紀州原農園 ポンカン・黄金柑)
カフェオレ
大好きなクリームパンが残念ながら無かったのだけど、せめて代わりにと買ってきた三色パンは、カスタードクリーム、チョコクリーム、苺クリームが顔つきのかわいい3連パンに詰められているというもので見た目からしてかわいくて。
甘酸っぱい苺クリーム(ジャムじゃなくクリーム)が自然な味わいでとても良かった。カスタードクリームも言うまでもないおいしさ、文句なし。
そして期待以上に良かったのが、薄焼きカリサク食感のローソンのパン。
韓国発祥の平たいクロワッサンのインスパイアなのかな。しっかりデニッシュ風の生地で、それが不自然なほどにぺたんこになっていて、不思議な食感が悪くなかった。癖になりそう。
「ローソン」の
マカロニサラダ ポークチャップ w/千切りキャベツ
新玉ねぎスープ
羽釜ご飯
麦茶
今日は息子と2人の夕飯で、ならばと手持ちの調味料を積極的に使っていこうかなと、福袋の入っていた「ソラチ」の"北海道のたれ屋のポークチャップソース"を使ってポークソテー。マカロニサラダ ポークチャップ w/千切りキャベツ
新玉ねぎスープ
羽釜ご飯
麦茶
確か以前にも買ったことのあるソースで、
ポークチャップが簡単にできるソースです。ケチャップをベースに、北海道砂川産の玉ねぎ使用して作り上げました!
北海道のたれ屋ならではのソースです。どこかなつかしい味わいです。
北海道砂川市のご当地グルメとしてテレビや雑誌で紹介されているポークチャップ。
ぜひご家庭でも美味しいポークチャップ召し上がって下さい!
s
という、焼いた肉に絡めるだけの簡単調味料。
そう、ポークチャップって砂川市(札幌の右上あたりにある)の名物で、「1.2kgの肉塊!カフェ店で異彩を放つ1日5食限定のポークチャップ」なんていうのもあったのだった。
1.2kgに憧れを抱いてしまいつつ、今日のお肉は1人あたり150gくらい?
千切りキャベツにきゅうりに、ローソンのポイ活ゲットのマカロニサラダ添えて、刻んだ新玉ねぎを多めに入れたオニオンスープも支度して。
このポークチャップソース、旨味のあるケチャップという風だから、カリーブルストに使ってもとてもお似合いな気がする。
まだボトルに半分ほど残っているからどう使おうか考えどころ……(すごく半端に残ったらピザトーストのソースでも良いかななんて思っている)。