2025年8月4日月曜日

久々「坊っちゃん」

※写真はクリックすると大きくなります※
「ロイズ チョコレートワールド」の
 パン オ ショコラ \238
 ごろごろポテチーズ \270 1/2個
北海道苫小牧産ほべつメロン
パイナップル(沖縄県産ゴールドバレル)
アイスカフェオレ
南蛮菓子 北海道牛乳カステラ」を見るついで、だったら久しぶりに「ロイズ チョコレートワールド」のパンが食べたいとリクエストして買ってきてもらったパン。
 
けど思い出した。ここのパンはけっこうふわふわ系で、気をつけて持って帰ってきても、割とぺちゃんこになりやすいということを。
 
それほどお高くはないし、もう間違いなくおいしいのだけど、ここのパンはケーキ箱みたいな、強固な四角いボックスにでも入れて持ち帰らないと難しいかもという感じなのだった。難易度が高い。
 
北海道産きたあかり使用。ほんのりスパイシーな特製ソースをトッピング。
 
という、ぽくぽくとした塊のじゃがいもの食感が味わえるパンもおいしかったし、そして何よりパンオショコラが良い感じ。
 
ココアクロワッサン生地でチョコレートを包み、焼き上げました。
 
生地もココア風味で、そしてくるまれているのは当然ながらロイズのチョコ。チョコ感濃厚で優しい味わい、しかしパンはぺちゃんこになりやすくて、ほんと、難しいパン……(というか空港のお店なのだから飛行機に乗って持ち帰る人が多いわけで、そのあたり、持ち帰りの容器的なものをどうにかしてくれれば良いのにと思う……1つずつプラ容器に入れるとか……。
船橋「坊っちゃん」にて
 お通し 2×\330
 梅&味噌きゅうり \390
 もつ煮込み 2×\550
 あつあつ玉子焼き \550
 肉刺2種盛り(タン・かしら) \650  串焼(てっぽう・タレ) \250
 串焼(しろもつ・タレ) \250
 串焼(はつ・タレ) \210
 串焼(めんち・タレ) 2×\300
 串焼(かわ・塩) 2×\220
 串焼(ぼんじり・塩) \220
 串焼(とりもも・タレ) \230
 串焼(う玉豚肉巻き串) \290
 串焼(たん・塩) \230
 ガツポン酢 \450
 とり皮ポン酢 \409
 ハムカツ \430
 揚げ春巻 \490
 鮭茶漬け \480
 白ホッピーセット \550
 ホッピーナカ 2×\270
 日本酒(而今 特別純米) 小 \590
 ラムネ \340
 烏龍茶 2×\340
今日はだんなに頼まれて、夕方、病院の順番待ちの名前書きに船橋駅前の病院に行かなきゃで。
 
頼まれたのは息子なのだけど、「あー、じゃあ一緒に出て行って夕飯外で食べようか?」と。なおだんなは日帰りで北海道出張。ちなみに明日は千葉で仕事があるからと一度帰ってきて、また明後日から1泊2日で北海道。1週間で3回北海道往復、8日中7日は北海道の大地を踏みしめているという、もうよく解らないことになっている。
 
そんな勢いで往復してるものだから、めでたくANAも上級会員になれた(スーパーフライヤーズカード所有で永年上級会員)そうで、これでワンワールドとスターアライアンスに乗る限りはラウンジが使えるようになる?のかな?ばんざーい。
 
だから今度ベトナムに行く時にベトナムエアを使うようなら、らくちんになる、ということで。ラウンジ使えるのもありがたいけど、優先搭乗だったり荷物が早く出てきたりするのが本当、この恩恵を受けてしまうとなかなか不便な時代に戻れないというか。
 
ともかくも夕御飯、「居酒屋行きたい……大統領のバカ串とかでいい……」と言っていたのだけど、息子が「坊っちゃん行きたいな」というので久しぶりの「もつ焼 坊っちゃん」に。
 
千葉県では8月1日から「千葉でお得!ポイント貯めて夏を満喫!キャッシュレス決済キャンペーン」などというものをやっていて、スマホ決済にしたら10%分のポイントが返ってきた。ちょっとお得だった。
 
というわけでこちらは黒板メニューだった、タンとかしらの肉刺2種盛り。良い塩梅の低温調理。
 
息子は「而今でいいや」などと不遜なことを言いつつ日本酒頼んで、私はやっぱりホッピーなんだなあと、息子にホッピーの説明して味見もさせてみつつ、常通りにナカを2回お代わりして。
 
もつは嫌いと言っていた息子、最近はもつ煮込みは好きになったそうで、1on1で頼んだもつ煮は旨い旨いと言って食べていた。
 
大根やこんにゃくの入っていない、ただただもつたっぷりの煮込みは、白味噌っぽい甘さも感じる味わいで、なんといってももつ自体が飛び抜けておいしい。
 
右の写真は私の頼んだてっぽう、しろもつ、はつ。
 
串焼きのたれはもちろん自家製で、こちらは甘さ控えめ、わざとらしくない味でこれまた気に入りなのだった。
 
で、「いいから、これは食べてみて。絶対おいしいから」と息子の分も頼んだ"めんち"。
 
軟骨入りの合いびき肉の、つまりはハンバーグのようなつくねなのだけど、これが、この店名物のもつ煮込み、しろ、てっぽーの次に来る名物なんじゃないかと私は思っている。マストで頼んでくださいねという感じ。
 
だんなと2人で来ると、大体お決まりの料理+日替わりのものから2品くらいしか頼まないところ、息子は軽率に、ガツポン酢(おいしかった……)にとり皮ポン酢(これはおいしいと知っている)、ハムカツ(おいしいけどこれは口にしなかった)、揚げ春巻あたりまで頼んでいて。
 
あー、春巻、気になるから一口だけちょうだい?と、2切れ盛られてきたそれの、1切れの1/3ばかりを囓らせてもらったけど、これもしっかり揚げたてで、おいしかった。でもほんのり既製品の匂いもするような……ちょっと解らない、かなあ。
 
最後しっかりお茶漬けまで頼んでいる息子を「若いってすごい」と思いつつ、私はホッピー3杯で良い気分。
 
「ファミマは梨サクレが出たらしいよ。セブンイレブンはメロンソーダサクレだけど、そっちはもう無いかも」
 
などと話しつつ最後はセブンイレブンに寄ってアイスなど買いつつ帰宅。そういえばセブンイレブンは「セブンプレミアム 森永 れん乳氷 鬼れん乳」も出てますね……(酔った勢いで買ってしまったわ)。