2025年7月10日木曜日

今夜はスコップコロッケを

※写真はクリックすると大きくなります※
「セブンイレブン」の
 北海道産じゃがいものコロッケパン \170
ワッフルドーナツ
ベトナム産ライチ
アイスカフェオレ
Krispy Kreme Doughnuts」のドーナツが、あと5個。
 
今日こそこれを作ってみるべき、と、公式アカウントがXで紹介していた
 
オリジナルグレーズド をワッフルメーカーでサンドして少し冷ますと、表面のグレーズがキャラメリゼされてカリっと食感に!
 
を実践してみることにした。
 
調子に乗って色々買ったので、我が家のビタントニオ、"ハートワッフルプレート"と一般の四角い"ワッフルプレート"があって。
 
ハート型のかわいいなと、私とだんなの分はそれで焼いたのだけど、ちょっとぺたんこになりすぎてラスクみたいなカリカリワッフルになってしまった(焼きすぎだったのかもしれない)。
 
で、息子の分は四角い方のにしてみたら、こちらの方が、こう、"ドナッフル"的な?ドーナツとワッフルのハイブリッドミックスフードみたいになって、楽しかったしおいしいかった気がする。
 
5個残っていたドーナツ、私が四角いものも1個食べ、息子も「2個食べるー」と四角いのを食べ、だんなが1個でこれで綺麗に無くなった。
 
しょっぱい系パンも欲しいなと買ってきてあったのは、買い物ついでにセブンイレブンで見た"北海道産じゃがいものコロッケパン"。
 
これもなかなかおいしかった。
 
で、今日、食べてみたかったマンゴーが沖縄から届いた。
 
メルカリで買ったのだけど、大ぶりのアーウィン、ペリカンマンゴーサイズの金蜜、そしてミニ玉文どっさり。
 
金蜜というマンゴーが食べてみたくて、そこそこ手軽な金額だったこれを申し込んでみたのだった。
 
金のような黄金の色と蜂蜜のような甘味から金蜜という名がつきました。
とにかく甘いのが特徴です。
通常のマンゴーよりも甘く、それでいてさっぱり感のある珍しいマンゴーです。
 
とのことで、食べてみたくて。
おいしいと良いなあ。
南瓜のサラダ
スコップコロッケ
冷や汁
麦茶
先日ロコモコにした加工済のハンバーグの元がまだあって。
 
息子と2人の夕御飯、スコッチエッグ風にしようかなとも思ったのだけど、そこまでの量は無さそうだと、スコップコロッケにすることにした。
 
揚げないコロッケ、とっても簡単。
 
炒めたハンバーグの元と玉ねぎを、茹でて潰したじゃがいもと合わせ、そのあたりはコロッケのタネ作りと同様で。
 
小ぶりのフライパンに敷き詰めたその上、オリーブ油軽く振って炒めたこんがり炒めたパン粉を乗せて、軽く魚焼きグリルで焼いたらできあがり。表面少し焦げちゃったけれどそこはご愛嬌ということで……。
 
「割とちゃんとコロッケっぽくない?」
「おおほんとだコロッケだ」
 
などと話しつつおいしくいただき、昨日の続きの冷や汁と、千切りにしてさっと茹で、ランチドレッシングで和えたかぼちゃのサラダを副菜に。