2025年7月9日水曜日

今日は宮崎料理で優勝~

※写真はクリックすると大きくなります※
「Krispy Kreme Doughnuts」の
 オリジナルグレーズド2個
宮崎県産マンゴー
アイスカフェオレ
猛暑の今日は朝から宮崎デー。
 
宮崎県産マンゴーをざくざく切って、昨日に引き続き「Krispy Kreme Doughnuts」のオリジナルグレーズドを。
 
食べようと思えば4個くらいは食べられるけれど、2個にしておいた。今朝は私2個、だんな2個、息子3個で7個消費。あと5個……!(先は長いな)
茹で枝豆
冷や汁
裂けるチーズ
冷やし茶碗蒸し(既製品)
蒸し茄子の冷製
親鳥の炭火焼き w/キャベツ
ビール(六甲ビール KOLSCH)
焼酎(宮崎 櫻乃峰酒造 平蔵紫芋)
一昨日の沖縄料理に続き、「暑くてもう南の地方の料理でも作らないとやってられないわ」シリーズ(?)で、今日は宮崎料理。
 
メルカリでお安く入手できる親鳥を扱う食肉会社、「三和食鶏グループ」さんから久しぶりに親鳥のもも肉を買えたので、エバラの"鶏炭焼のたれ"を使って優勝していくことにした。
 
朝のうちからしっかり肉にたれを揉み込んでおいたし、と同時に、鰺の干物を焼いて冷や汁の仕込みもしておいた。お米もジム帰った後早々に炊いて常温にまで冷ましておいたし、並行して思い立ってレンチン茄子の冷製も作ろうとあれこれ仕込み。
 
かくして、出来たてあつあつなのは炭火焼きだけ、残りは冷たくして食べるのが身上みたいな品を色々用意して、最高に夏っぽい夕飯ができた。
 
いかにもな感じに真っ黒に焼き上がる炭火焼きのたれ、フンドーキンの"鶏炭火焼きのたれ"も悪くなかったけど、エバラの方がより解りやすい味になった気がする。なかなかおいしい。というか親鳥がおいしい。
 
最初はビールがおいしかったけど、「宮崎の焼酎あったよ確か、貰い物かなんかで」「じゃあそれ飲もう」と、紫芋焼酎(ほんわり甘くておいしいものだった)に移行してしまって、今日もほんのり酔っ払い。