※写真はクリックすると大きくなります※
スモークタンと卵のドッグサンド
「ファミリーマート」の
白生コッペパン(カスタード&ホイップ)\128 1/2個
マラサダ(マカダミアチョコホイップ) \147 1/2個
パイナップル(沖縄県産ゴールドバレル)
アイスカフェオレ
連休明けの今朝は、ドッグパンが残っているからそれでしょっぱい系か甘い系のサンドを作ろうと。「ファミリーマート」の
白生コッペパン(カスタード&ホイップ)\128 1/2個
マラサダ(マカダミアチョコホイップ) \147 1/2個
パイナップル(沖縄県産ゴールドバレル)
アイスカフェオレ
けどそれだけでは足りないから、コンビニで良いからパンを見てきてくれる?と、昨日1人ジムに行っただんなにお願いしたら、ファミリーマートで"白生コッペパン(カスタード&ホイップ)"と"マラサダ(マカダミアチョコホイップ)"を買ってきてくれた。
思った以上にしっかりチョコ味だったマラサダに、ふわふわ白色のカスタードホイップパンと。
ドッグパンサンドは、ポイ活で入手してあったスモークタンとゆで卵、レタスを挟んでマヨネーズ絞ってみた。スモークタンが爽やかレモンペッパー味で良い方向に予想外で、パンに挟んでお似合いだったな……。
そして今日は「コンバットとバランスくらいは頑張ろう」と、BODYCOMBAT45からのBODYBALANCE FXに。
未だ、ヨガ系では片手で体重を支えられなくて(右肩痛くて)、膝をついたりとかはしているものの、コンバットなあ、まあ、なんとか……、かな。
私と似た感じに、"家で掃除していて脇腹すっごく強打したことがあってー"というヨガ仲間の同世代の仲良しさんに話を聞いたら、結局湿布するとか塗り薬塗るとかの対処療法しかなくて、すっかり痛くなくなるまで2ヶ月かかったのだとか。
多分私も、そんな同じ……(という気しかしない現状)。
トリュフバター&海藻バター w/リッツ
コブサラダ(昨日の残り)
サーモンのミキュイ
からすみパスタ
スプマンテ(Aragosta Spumante Brut NV Santa Maria La Palma)
今日は息子ジムにつき、だんなと2人の夕御飯。コブサラダ(昨日の残り)
サーモンのミキュイ
からすみパスタ
スプマンテ(Aragosta Spumante Brut NV Santa Maria La Palma)
ならばこれ……!と、台湾「新點子食品」で買ってきたからすみソースでカラヒグ麺を食べてみることにした。
台湾旅行前に見たネット記事、「台湾旅行前にチェック! 現地コーディネーターが厳選 人と差がつく台湾土産店4選 | 台湾ぶらぶら食べ歩き」で知ったこの品。
目当ては生姜ペーストだった(海南鶏飯に合わせたら絶対おいしいと思って)のだけど、現地で味見させてもらったらからすみペーストがすっごく美味しくて。
からすみをお土産で買いたいなと思っていて結局その値段の高さに諦めたのだけど、このペーストごっさり買ったらもうそれで幸せじゃない?という結論に達せてしまった。
1瓶NT$350と、2000円弱くらいはするのだけれど、保存性も高いし使い勝手も良いしこれはとても良いのでは、と。
合わせたおかずは、せっかくだからワインでも飲もうかということになっていたから、サーモンのミキュイとかトリュフバターをリッツに乗せたものとか。
久々に「ロピア」で大ぶりの生サーモンの切り身買ってきて、その1/3量ほどを60℃数十分低温調理。塩とケッパー、オリーブ油、レモン。
なかなかおいしくできたと思う。
そして軽くお酒飲んでからパスタ茹でて、最後、和えるところでクレソン混ぜつつ、あとはからすみペースト混ぜるだけ。皿に盛ってから油葱酥の代わりにこれも似合うでしょとフライドオニオン。フライドガーリック添えても案外お似合いだったかも。
こっくり味で、そしてどこか台湾っぽい異国風味もあって、これもう、めっちゃめちゃおいしかった。パスタも、太めのトンナレッリ(カラヒグ麺)がベストマッチだったと思う。ちょっと太めのもちもちしつつ歯切れの良い麺がほんとにお似合いで、そして笑っちゃうほどワインに似合っていた。
合わせたワインは、海老のイラストがかわいい、その名も"Aragosta"(まんま"海老"の意味。正確にはロブスター?)というスパークリングワインで、コクがありながらもカラッとした口当たりがサーモンにもからすみにもお似合いだった。