※写真はクリックすると大きくなります※
目玉焼きトースト
梨(千葉県産幸水)
ぶどう(長野県産シャインマスカット)
アイスカフェオレ
今朝は、「Hearth Brown」の6枚切り食パンで目玉焼きトーストを。梨(千葉県産幸水)
ぶどう(長野県産シャインマスカット)
アイスカフェオレ
後乗せで作ってもそれなりおいしいのだけど、これは魚焼きグリルで生卵から焼く方がおいしくできるような気がして、作れる時(時間がある時)はなるべく魚焼きグリルで8分くらいかけてこれを作ることが多い……かな。
食パンのまんなかを押して凹ませて、今日はハム乗せて(乗せないことも多々ある)、外周にマヨネーズぐるっと一周。真ん中に卵を割り落として、白身を溢さないように気をつけつつ、上からシュレッドチーズいっぱい散らす(このチーズを土手にして卵流れないように上手いことする)。
卵が流れないように&パンの底が焦げないようにとするならアルムホイルでパンにぴったり沿わせるように下~脇を加工と良いかもだけど、カリッと焼けた感じが好きなので、アルミホイル使うことはないかも。
甘い梨と甘い葡萄で、充実の朝御飯。そろそろ桃も食べられるかな……とそわそわしつつ。
スティックきゅうり w/マヨネーズ
「石渡チキンストアー」の
ローストチキン
濃厚クリーム明太子パスタ
豚汁(ラスト)
麦茶
今日は何か食材を買いに行こうかなと思いつつ、ありものを食べるで良いかなと、明日のパンだけを「デイリーヤマザキ」に買いに行き。「石渡チキンストアー」の
ローストチキン
濃厚クリーム明太子パスタ
豚汁(ラスト)
麦茶
夕飯は、『極上ずぼら飯』(だれウマ ワニブックス 2020.3)に掲載されていた、"濃厚クリーム明太子パスタ"をカラヒグ麺で作ってみた。
生クリームを使うのだけど、あいにくコンビニに生クリーム売られてなかったので、まあいいかと牛乳で代用+バター多めで調整を。それでもなかなかおいしくできた。
ほぐした明太子+バター+めんつゆ+マヨネーズ+生クリームという組み合わせの、汁気の多い明太子パスタという感じ。めんつゆ+マヨネーズは鉄板のおいしさだよねと、肉ものは冷凍庫に長らくあった「石渡チキンストアー」のローストチキンを出してしまうことにして。
明太子がそもそも、たらこよりは加工感のある、うっすらジャンクっぽい味がするところ、マヨネーズ+めんつゆで更にになんというか、コンビニ惣菜っぽい味わいに。
なんか、パック入り惣菜にこういう味のものがある気がするなー……と、それはそれでおいしくいただいた。
まいばすけっと専売の"カラヒグ麺"、料理おじさんリュウジさんの「パスタの歴史が変わるぞこれ… 」の動画効果もあってか、流通量がまたすごく増えた気がする。
品切れが多かった近所のまいばすけっとでも最近はコンスタントに買えるようになったので本当に何より。
もうちょっと猛暑が去ったら「浅草開化楼」さんにも買いに行きたいところなのだけど。