※写真はクリックすると大きくなります※
「ランチパック」の
ツナマヨネーズ 特盛 \267 1切れ
塩レモン&ホイップ 大盛り \178 1切れ
白桃(山形県産 あかつき)
アイスカフェオレ
「デイリーヤマザキ」に行ったらやっぱりこれよねと、ランチパックの大盛り棚特盛棚を見に行って、今朝はツナマヨ特盛、塩レモンホイップ大盛りという組み合わせ。ツナマヨネーズ 特盛 \267 1切れ
塩レモン&ホイップ 大盛り \178 1切れ
白桃(山形県産 あかつき)
アイスカフェオレ
頭悪い過剰ぶりでそこが微笑ましいというか嬉しかったりするのだけど、塩レモンもそれほどには塩塩していなくておいしかった。でも正直、塩は要らないのよとは思ってしまう。
そしてそろそろ食べ頃になってきたかなと剥いてみた山形の白桃、今日のは良い感じに甘くて美味だった。
せっせと連日消費していかねば。当面朝食は桃祭り。
そして午前中は船橋駅ビルのスーパーで今日限定販売されると告知で見た「乃が美」のパン購入ついで、「角上魚類」でお買い物。
角上の秋刀魚は1尾350円。でも先日食べたものよりも立派なサイズで、今日は秋刀魚で優勝ねと、ついでに大ぶりの鰺も一緒に買ってきて、こちらはなめろうに加工することに。
だだ茶豆も買えたし、「KINOKUNIYA」で美味しそうな胡麻豆腐も買ったし、今夜は日本酒ねと帰宅した。
「宝華」の
宝そば
「中華蕎麦 とみ田」の
切り落としチャーシュー
アイス烏龍茶
そしてお昼は冷凍保存してあった「宝華」の宝そば(油そば)。宝そば
「中華蕎麦 とみ田」の
切り落としチャーシュー
アイス烏龍茶
叉焼は、最近すっかり気に入りの「中華蕎麦 とみ田」の冷凍切り落としパック(400円?だった)をだんなが買いに行ってくれた。
200gとたっぷり分量でこの価格は、スーパーやコンビニで買ってくるよりも安いくらいだし、何より圧倒的においしくて。
叉焼、なると、メンマ、かいわれ大根、長ねぎ、といつもの具材でおいしくいただき、最後は酢とラー油で味変して。
小金井市のふるさと納税返礼品にもなっている宝そば、10月のポイント還元休止の前にもう1回くらい申し込まなきゃねなんて話している。
そして夕方届いたこちら、何かとお買い物している「JAタウン」のキャンペーン、「【8月31日は野菜の日】JAタウン 野菜の日キャンペーン」で購入してみた、イタリアン野菜のセット。
"群馬県高崎市産 「食べきり高崎ベルドーラ」 神保さんのイタリアン野菜詰合せ!"
は、送料負担なしで、通常価格2650円が、なんと1680円。
地元スーパーでは見ないような不思議な茄子が届いたりして、すっごく良かった。どれもおいしそうだし、ほとんどが昨日の朝採れのものを送ってくれたのだそうで。
- とろ~り旨なす 2本 (1本あたりレンチン2分で、お浸し・和え物・サラダに)
- 茄子 メランツァーネゼブラ 2本 (ステーキ・グラタンに)
- メランツァーネ ビステッカ 1本 (ステーキ・グラタンに)
- ジャンボピーマン 2個
- ハラペーニョ 1袋
- きゅうり3本
- バターナッツかぼちゃ1個
- 皮付きヤングコーン6本 (おまけ)
リーフレットにおすすめ調理法もあって、なるほど、と。
ともかくもヤングコーンは3本は茹で、3本は今日焼いて食べることにした。とうもろこしは鮮度が大事。
茹で枝豆(山形県産だだちゃ豆)
スティックきゅうり w/マヨネーズ
焼きヤングコーン w/台湾マヨネーズ
ちぎり水なすのおかかポン酢
ポテトサラダ(惣菜店の)
金胡麻とうふ(市販品)
あじのなめろう
秋刀魚の塩焼き w/おろし醤油
だんな特製 豚とキャベツの味噌汁
羽釜御飯
ビール(キリン秋味)
日本酒(福島 廣木酒造 泉川)
というわけで夕飯は秋刀魚の塩焼きをメインに、酒の肴になめろう、胡麻豆腐、買ってきたポテサラに野菜を色々。スティックきゅうり w/マヨネーズ
焼きヤングコーン w/台湾マヨネーズ
ちぎり水なすのおかかポン酢
ポテトサラダ(惣菜店の)
金胡麻とうふ(市販品)
あじのなめろう
秋刀魚の塩焼き w/おろし醤油
だんな特製 豚とキャベツの味噌汁
羽釜御飯
ビール(キリン秋味)
日本酒(福島 廣木酒造 泉川)
届いたばかりのきゅうりもヤングコーンもおいしかった。ちぎることを覚えた水茄子は、今日はシンプルにおかか醤油で。
食卓は秋だけれど相変わらず気温は頭おかしいレベルで高く、最初はやっぱりビールよねと秋の定番キリン秋味。
その後は、友人Mちゃんが誕生日祝いにくれたのを寝かせていた、飛露喜の廣木酒造が出している地元流通酒、泉川をいただいた。
飛露喜もそういう方向だけれど、それほど強い主張のないきれいな酒で、食中酒にぴったりで。
味噌味のなめろうよりも、水なすあたりの淡白な味のものにお似合いだったかな。おいしかった。