2025年8月17日日曜日

久々の串カツ田中!

※写真はクリックすると大きくなります※
「第一パン」の
 焼きとうもろこしパン
「ヤマザキ」の
 ヴィエノワズリー(ミルク)
小岩井ヨーグルト w/自家製パイナップルジャム
アイスカフェオレ
今更ながら、パン屋さんのパンが高くて、値段と味とお腹の満足感が段々見合わなくなってきたというか。
 
そんなに高いパンを食べたいわけじゃないんだ、けど、「ピーターパン」のレジの列に並ぶのも面倒なんだ……と、昨日買ってきたのは結局スーパーのパンになって。
 
けど、普段買い物に寄ることのないスーパーだったから、見慣れないパンが色々あって新鮮だった。第一パンとか、久しぶりに買った気がする。
 
"焼きとうもろこしパン"は、「焦がし醤油風味のコーンマヨとシュレッドチーズをトッピング」だそうで、思った以上にとうもろこし感が濃厚で。
 
若干駄菓子っぽい感じがあった(ショートニング的な?)ものの、ヤマザキのヴィエノワも悪くなかった、かな。
 
今日で巷のお盆休みも一区切り。
 
なんとなく我が家ものんびりした心持ちで、夕飯は串揚げに行こうと、それまでは家でのんびり過ごすことに。
スープパスタ ガーリックチリトマト
アイス烏龍茶
カルディ公式のこのポストを見て、このソース、絶対カラヒグ麺に似合うのでは?と2種類とも3パックずつ買ってきてみた。
 
"スープパスタ ガーリックチリトマト"は、  
そのままレンジで温められる電子レンジ調理可能なスープパスタソースです。辛口のトマトソースに、にんにくを効かせてパンチのある味わいに仕上げました。
 
というもので。
 
こんな感じに、スープたっぷりの、思った以上にしっかりチリ味のピリ辛ソース。
 
マッシュルームとベーコンの具材もしっかり入って、これ、買った時から「高崎パスタのベスビオに近い感じなのかな?」と思っていたのだけど、まさにそんな感じだった。
 
先日から微妙にベスビオ系のパスタが恋しかったところだったから、これは良い塩梅にジェネリック・ベスビオ感。
 
この汁気たぷたぷな感じが、歯切れの良いカラヒグ麺にお似合いだった。
 
もう1つのチャウダー系の白いソースは辛くはないらしいものの、そちらもガーリックなようで、それもまた食べるのが楽しみ。
船橋「串カツ田中」にて
 お通し 3×\297
 無限ニンニクホルモン串(20本) \1100
 串カツ(チーズ) 3×\253
 串カツ(うずら) 3×\173
 串カツ(牛) 4×\198
 串カツ(豚) 4×\187
 串カツ(ラム) 2×\253
 串カツ(とうもろこし) \198
 串カツ(アスパラ豚巻き) 3×\341
 串カツ(ささみ梅大葉) 2×\220
 串カツ(ハムカツ) 2×\176
 串カツ(ニンニク) 2×\143
 串カツ(タコウィンナー) 2×\77
 串カツ(たらこ) \154
 串カツ(紅しょうが) \176
 串カツ(アジフライ) \176
 串カツ(なすび) 2×\154
 串カツ(玉ネギ) \121
 串カツ(鶏つくねなんこつ入り) \176
 串カツ(鶏むね) \154
 串カツ(クッキー&クリーム) \121
 ポテトサラダ \550
 田中のおにぎり \572
 田中のかすうどん \814
 飲みパス定期券 2×\605
 こだわり酒場のレモンサワー チンチロ奇数 \550
 こだわり酒場のレモンサワー チンチロ偶数 5×\137
 翠ジンソーダ チンチロゾロ目 \0
 こだわり酒場のレモンサワー チンチロゾロ目 \0
 ジムハイボール チンチロ奇数 \924
 ラムネ \396
 黒烏龍茶 \429
ずっと、「串カツ田中」の新商品、「販売開始3ヵ月で累計500万本突破!!串カツ田中新名物「無限ニンニクホルモン串」が絶好調!」などとネットニュースでも見ていた"無限ニンニクホルモン串"が食べたくて。これなんと、1本50円。
 
食べたいの、これが食べたいのと騒いで、今日の夜、家族で行くことにしたのだった。
 
もう座るなりの勢いでこの串を20本頼み、ドリンクは徹頭徹尾、チンチロで。
 
店員さんから今日3杯以上飲むなら、チンチロ利用でも結果が半額になるから1ヶ月550円の"田中で飲みpass"がお得ですよと言われ、入ってみたのだけど、これ、後から説明を確認したら食べ放題利用の時は適用されないのね……残念……。
 
今日、何のプランも使わず思うさま食べたらお会計15000円ほどにもなってしまったから、串カツはやっぱり食べ放題安定ねという結論になったところだったのだけど。
 
でも、期待の無限ニンニクホルモン串(今日の一番上の写真)は期待以上に美味しかった。鶏皮の「新時代」のバカ串よりも味的にはこっちの方が好きかもしれない。
 
で、串もせっせと、いっぱい食べた。
 
うずら串、豚と牛は当然のように人数分。
 
以前は無かったラム串が増えていたり、季節もののとうもろこし串があったりするのが最高だった。
 
食べたのは、
 
牛・豚・ラム・うずら・チーズ
にんにく・ささみ梅大葉・とうもろこし・アスパラ豚巻き
紅生姜・なすび
鶏つくね
 
と、私は12本だった模様。家族で37本だったみたいだから、ほぼ均等に食べていた感じだったみたい。よく食べました(そしておそろしいお会計に)。
 
こちらは、常にはご飯物を頼まない私がこれだけはと食べたがる、"田中のおにぎり"。
 
ご飯に海苔、刻み葱、胡麻、沢庵、そしてマヨネーズが盛られてきて、自分で混ぜて自分で握る。
 
私がやるよ……?ともたもた混ぜてたら、「えーい!俺に貸せ!」と結局いつも通りにだんなが作ってくれていた。すみませんお世話になりました……。
 
大量の海苔が良いものなのか、マヨが最高なのか、ともかくも大好きなこのおにぎり。
 
そして今日の私とだんなはチンチロが大変に良い成績で(息子は1回だけハイボールでやったら見事奇数でメガになっていた)、
 
だんな:
 レモンサワー 奇数(メガ→飲みパスで半額)
 レモンサワー ゾロ目 (通常サイズ無料)
 レモンサワー 偶数(通常サイズ半額→飲みパスで更に半額)
 翠ジンソーダ ゾロ目(通常サイズ無料)
 
私:
 レモンサワー 偶数(通常サイズ半額→飲みパスで更に半額)
 レモンサワー 偶数(通常サイズ半額→飲みパスで更に半額)
 レモンサワー 偶数(通常サイズ半額→飲みパスで更に半額)
 レモンサワー 偶数(通常サイズ半額→飲みパスで更に半額)
 
という感じで、だんなはメガ1杯を半額で、通常サイズ3杯分を、1杯の半額分で飲めてしまったということに。
私はと言えば、通常サイズ4杯分を1杯の3/4分でいただいたことになるらしく。
 
そんなこともあるんだねえと嬉しくなりつつ、とりあえずせっかく飲みパス買ってしまったことだし、1ヶ月以内にまた無限ニンニクホルモン串を食べに来なきゃかな、これは。