2025年8月8日金曜日

暑気払い餃子の日

※写真はクリックすると大きくなります※
「ミスタードーナツ」の
 ニューホームカット あんバター \226
卵ドッグパン
沖縄県産マンゴー
アイスカフェオレ
8月6日(水)から55周年記念商品『ニューホームカット』を期間限定発売」ということで、つい先日「ミスタードーナツ」で販売が始まったニューホームカット。
 
いそいそと買ってきたので、それを1人1個と、ドッグパンサンドの朝御飯。
 
ドッグパンは大好きな卵サラダサンドにして、そういえばこんなのあったんだと、以前「せんどば」で買ってきたトリュフ風味のきのこペーストを混ぜてみた。もうめっちゃトリュフ。笑っちゃうくらい。
 
このソース、生クリームと合わせてカラヒグ麺に合わせるとかしてもおいしいだろうな。近日中にやってみようと思う。
 
で、期待の新商品、ニューホームカットは、
 
時代に合わせたおいしさに改良し、ふんわり、しっとり、くちどけよく、タマゴとバニラの風味の生地が特長の商品です。
懐かしい味わいながら、あたらしさも感じていただけることにこだわり、生地だけでなく組み合わせる素材も懐かしさとあたらしさを感じることのできる素材を選びました。
 
懐かしさを感じる味わいとして、ほのかな甘みのグレーズやカリカリ食感のゴールデントッピング、新しさとして、創業当時にはなかった甘い香りのメープルグレーズや、北海道あずきとバターフィリングなど、異なる味わいや食感を楽しめます。
 
という品だそうで、これが一番食べたかったと選んだ"あんバター"は、
 
ふんわりとしてしっとりくちどけのよい生地に、北海道あずきと、フランス産岩塩を使用したバターフィリングをサンドしました。北海道あずきの甘さと塩味のあるバターフィリングの絶妙なバランスを楽しめます。
 
という感じなんですって。
 
元々オールドファッション系統の生地が好きなものだから、どこか昭和な雰囲気の揚げドーナツのこのニューホームカット、とても良き。
生地自体の甘さが控えめなのも好ましくて、これはハニーだったりバタークランチだったりが美味しいだろうな。
 
他の種類も買ってきてみなければ。
丸の内「屋台屋 博多劇場」にて
 誕生日餃子 106個
 豆もやしナムル \418
 酢もつ \308
 どんぐり \308
 夏メニュー 冷やし肉味噌ピーマン \480
 夏メニュー とうもろこしの唐揚げ \430
 夏メニュー なんちゃってたこ焼き \480
 シャカシャカポテト(コンソメ) \495
 焼きラーメン 2×\693
 夏メニュー レモン冷麺 \680
 メガジョッキビールとか
 パイナップルサワーとか
今日は楽しい暑気払い、スキーの面子6人で、「屋台屋 博多劇場」に行ってきた。
 
かんぱーい、と合わせる大ジョッキ、けっこう減っているのは、Yさん親子がちょっと遅く到着したから、先に我が家+Mちゃんで飲み始めていたからで。
 
6人集まったおめでとうぇーい!で乾杯した。
 
主軸はお誕生日会。7月がだんなの誕生日、8月がYさん誕生日ということで、年の数だけ貰える餃子の個数、106個。来年はついに煩悩の数に突入ということで、なかなか大変な感じになってきている。
 
息子はつい先月も、自分のところに届いた"餃子120個無料券"の消費のために友人と飲みに来ていて、「夏メニューあらかた頼んだけどおいしかったよ」と。
 
これはその1つ、"とうもろこしの唐揚げ" 。
 
うっすら醤油味がついていて、屋台のとうもろこしみたい。良い感じ。
 
氷水に浸かったまま出てくる、"冷やし肉味噌ピーマン"も、キーマカレーみたいなこっくり味のひき肉とマヨネーズ(これ、ずるい)が添えられてきて、大変に良かった。カレー味ひき肉も良いな。今度真似してみよう……。
 
そして息子一押し、「これは食べてみていただきたい」と言っていた、"なんちゃってたこ焼き"。
 
なんでもたこ焼き要素は皆無だけど、たこ焼き味のするおつまみなのだそうで。
 
鰹節に青海苔、ソースにマヨネーズで見た目も味もほぼたこ焼きで、「あ、じゃがいも……?違うな?」と言いつつ食べて、楽しかった。
 
ちなみに中身は、生地=里芋、たこ=エリンギだそうで。(←ネタバレ防止に文字色を白にしています)
 
で、未だ食べ盛りの息子とK君がいるので106個餃子も無理なく綺麗に消え去って、最後は「浅草開化楼」さんの麺使用の焼きラーメンを。
 
焼きそばではなく、焼きラーメン。
とんこつ味っぽいこれ、飲みの後には最適な味わいで。
 
今日は息子が早めに帰りたいと車で来ていたので、3人乗るには窮屈な軽自動車に私は乗せてもらい、だんなは通勤定期があるからと別れ電車で帰宅。
 
都心からでも、高速が混み合いさえしなければものの30分ほどで帰宅できてしまい、なるほど息子が何かと車で出かけたがる理由が解った気がした。
 
まあ、だんなと私は出先でお酒飲んじゃうから、外泊込みの旅行とかでなければ車で行こうとはならないのだけどね……。