2025年6月6日金曜日

山形の酒とセコマの色々

※写真はクリックすると大きくなります※
「セイコーマート」の
 たっぷりたまごロール \138
 プリンクリームパン \138 1/2個
宮崎県産マンゴー
アイスカフェオレ
北海道に行くだんなに、何かと「セイコーマート」のパンをお願いしているここ暫く。
安いし、おいしいし。
 
というわけで、今回お願いしたものの1つが、「まるでプリン?みたいなクリームパン」「再登場です」とXで紹介されていた"プリンクリームパン"。
 
それをだんなと半分こしつつ、フィリングたっぷりのお気に入りドッグパンサンドのたまごロールと。
 
プリン味ってどんなだ?と思っていたら、カラメル味がしっかりして、これは確かにプリン味。
なんでも2019年に発売されて大人気だった商品の復刻版で、これまで幾度も再販されている品のようで。
「セイコーマート」の
 ゆず大福 \120
アイス烏龍茶
そして今日の午後の一人おやつに、「セイコーマート」の"ゆず大福"。
 
2020年あたりから定期的に登場している定番の大福みたい。
 
「ゆずピール入りを餡を包みました」ということで、けれど苦みはほとんどなく、爽やかなゆず風味。
 
やさしい味わいで、道産もち米使用でお値段たったの120円。
 
幸せなおやつ。
スティックきゅうり w/ふき味噌ディップ
「かま栄」の
 アスパラベーコン揚 2×\270
 えびマヨサンド 2×\280
「肉の中村」の
 山形豚しぐれ
「中華蕎麦 とみ田」の
 切り落としチャーシュー
エンペラーサーモンのカルパッチョ風
日本酒(山形 東の麓酒造 神理 純米吟醸 2025限定)
そして今日はだんなが帰ってくるぞということで、日本酒をいただく献立にした。
 
かま栄」で買ってきてもらっていたのは、5月限定"アスパラベーコン揚"と、6月限定"えびマヨサンド"。
 
期間限定 ”今月のかまぼこ” 2025年6月は「えびマヨサンド」 今回で12回目の登場となりました。 「今月のかまぼこ」ではトップクラスの人気蒲鉾へと成長しました!
パン系がお好きなお客様にとってはダントツの一位かもしれません。
 
プリッとした食感のえび(小エビ)とマヨネーズ風味の固形マヨ、それらをすり身に練り込んでパンで包んで揚げました☆
パン系の「今月のかまぼこ」は、この「えびマヨサンド」年一回となります。
 
というこのかまぼこ、以前は「いや、パン系って重いよね……?」と食わず嫌いでいたのだけれど、これ、べらぼうにおいしくて。
 
全然油っこくはなく、香ばしくて良い感じ。マヨネーズが包まれているのもけしからん味わいで。
 
更に山形「肉の中村」の豚しぐれとか、千葉「中華蕎麦 とみ田」の冷蔵の切り落としチャーシューとか、私が支度したのはふるさと納税返礼品のエンペラーサーモンのカルパッチョ風。
 
白子玉ねぎのスライスたっぷり敷いて、サーモンの表面炙ってスライスしたのを盛り、調味はシンプルに醤油と胡麻油とレモンのみ。上に青じそ刻んだの乗せて。
 
おいしいサーモンは「角上魚類」ので食べ慣れているつもりだったけど、このエンペラーサーモン、ほんとにおいしい。使い勝手も良いし、申し込んで良かった返礼品の1つだなあ。
 
そしてお酒は山形の酒屋さんで買ってきた、神理(じんまさし)さんという、杜氏のお名前を冠したお酒を。
 
山廃ブレンド、愛山&出羽燦々とのこと。もう好きなお米の組み合わせ、ぜったいにおいしいやつ!と思って飲んだら、期待通り、いや期待以上に最高of最高だった。
 
山形で買ってきた酒が悉くおいしくて、本当、十四代ばかりがもてはやされるのは、ますます釈然としない、というか。こういう美味しい酒扱ってる酒屋さんが軒並、苦笑い含みで「あー、十四代さんはねー」という感じだったことを思うと、もう別に十四代は一生飲めなくても全く問題ないよねと思わないでもないのだった。飲み放題で無料で入ってるなら飲んでもいいかなー、くらいのもので……(上から目線)。