※写真はクリックすると大きくなります※
ホットサンド(こんたまちー)
梨(栃木県産にっこり)
カフェオレ
今日はちょっとリッチに、「Johan」のパンカレを使ってのホットサンド。梨(栃木県産にっこり)
カフェオレ
おいしいパンでホットサンドを作るとやっぱりおいしく出来るんだなという、当たり前の事を思い知ることになってしまった。
具材は定番of定番のこんたまちー、コンビーフ(ノザキの正しき(?)コンビーフ)、卵サラダ、チーズは手持ちのセミハードタイプのもの(パッケージのシール剥がれててもはや何チーズか解らなかった……けど囓ってみたらおいしかったのでそれ)を、適当に使って。
今週の息子は出社週間なのだそうで、久々に家族揃っての朝御飯、手元のにっこり梨がちょうど2人で食べるには大きすぎるサイズだったから、3人で分けて食べてちょうど良い感じだった。
船橋「楊媽媽の食堂」の
奥尔良鸡肉卷饼 (鶏肉巻餅) \1390→\973
プーアル茶
今週はずっと、私一人の夕御飯。奥尔良鸡肉卷饼 (鶏肉巻餅) \1390→\973
プーアル茶
出社の息子は夕飯時までには帰って来られず、だんなは虎仲間と日本シリーズの応援(都内の居酒屋)に行ったり、2回も北海道出張があったりで。
どうしよう、先日使ってなかなか便利だった「Rocket Now」を私も使ってみるかなと、だんなから貰った招待クーポン(30%オフが3回使える)を使って、何か頼んでみようと近隣のお店を色々眺めて。
そんな中、「オラ、わくわくしてきたぞ……!」と目が離せなくなったのが、このメニュー。
日本人に解らせようという気があまり無さそうな、ガチ中華メニュー。お店は「楊媽媽(ヤンママ)の食堂」という、京成船橋近くに実店舗を構えるお店のようで。
巻餅ってそもそも何だろう、知らない……と思って調べたら、中華クレープというか、感覚的にはトルティーヤ?みたいな感じのものらしく。
なるほど、と、ついでにと明日の朝食用に葱饼も頼んで届けてもらった。
しかし今回、残念ながら、配達員が他の場所に寄り道してから届ける形になっていて(それを見越して到着時間もお店を出てからけっこう遅い時間に設定されていた……10分で来られるだろうところ20分後、みたいな感じに)、もう少しあったかい状態で届くかなと思っていたのだけど、手にした時にはほんのりあったかいかなーくらいの状態に。
包み紙からしてガチ中華な風合いで楽しい料理だったのだけど、これはもう絶対あったかい状態で食べたい品だなと思った。葱餅は家でもう1回焼けるし、炒め物はレンチンすれば良いけどこれは生野菜をくるんであるからレンチンも難しく。
割と油多めで焼かれた風な、もっちもちの小麦粉生地に、思ったよりもピリ辛味のチキンと目玉焼き、細切りのきゅうりに生の玉ねぎ、そして生地に沿わせるように大きなレタス、という感じ?
どこか懐かしいような、でも知らない味でもあって、おいしかった。メニューには馄饨(雲呑だね)もあったから、次の宅配はこっちで頼んでみたいなと。






