ラベル 外ごはん(和_唐揚げ) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 外ごはん(和_唐揚げ) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年2月18日日曜日

唐揚げ食べに。

※写真はクリックすると大きくなります※
「木村屋總本店」の
 木村屋カレーパン \281
カフェオレ
今日は日曜、けど今日の私は昨日飲んだくれていた分、運動するぞという決意のもと、「木村屋總本店」の"木村屋カレーパン"をもぐもぐと。
 
牛肉をベースにジャガイモや玉ねぎなどを入れた、独自のカレーフィリングを使用し、国産小麦を使用した歯ごたえのある生地でカレーを包み、丁寧に揚げた木村屋でしか味わえないカレーパンです。
 
という木村屋總本店のカレーパン、フィリングがねっとりとしたピュレ状で、ごろごろ具材系とはまた違った馴染みの良さがある感じ。
 
パン生地のおいしさは当然文句なく、ころりとした見た目もかわいいカレーパンだった。
 
で、私は、"部活"イントラさんのレッスン求めて、いつもとは違う店舗で朝イチプログラムのBODYPUMP60に。
 
昨日のジムはだんなソロ活動で(で、馴染みのイントラさんに「奥様は?」的なことを言われたらしい)、我々の共通見解は「やっぱりスキーよりパンプの方が疲れるよ……」ということで。
 
でも今日の私は、夕方にBODYCOMBAT60にも行く予定。
昨日動かずに飲んでしまった分、そのくらいはしておかないと、と。
だんな特製ナポリタンスパゲッティ
BCAAドリンク(ジムの残り)
で、午前のジムを終えて一旦帰宅しての夕御飯。
 
「船橋駅通るし、何か買って帰ろうか?」
と言ったら、だんなが
「何か作ってようか?」
と。
 
あ、それならナポリタンが食べたいです、確かセゾンファクトリーの"ナポリタンソース"があったはずだし、玉ねぎもピーマンも自家製ベーコンもあるからすぐ作れるよ!とお願いしたら、私の帰宅にぴったり合わせて作ってくれた。
 
甘さ控えめ、シナモンっぽい香辛料がふわっと香るナポリタンソースで、常とはちょっと違うよそゆきの味になっていたけれど、でも炒めるのにマーガリンたっぷり使うのがだんなスタイルなものだから、そのこってりしたコクは健在で。
 
「なんかさ、外食でナポリタンのメニューあってもまず頼まないよね」
 
嫌いなわけじゃないし、むしろ好きだし、週末の家ランチならそこそこ定番メニューなのにねと言えば、「うちで作って食べるのが一番旨いし」とだんな。
 
確かにそうだわ、と、運動後ですっかり空腹だったので、まあまあ大盛量のナポリタンをおいしく食べきったのだった。
 
なんでも、親子3人分で500g近い麺を茹でていたらしい。
「石屋製菓」の
 HOKKAIDOあんボヤージュ!ガレット
ほうじ茶
で、夕方の運動直前に、糖分摂取してから行こう……と、だんなが新千歳空港で買ってきてくれた、「石屋製菓」の"HOKKAIDOあんボヤージュ!ガレット"を。
 
北海道十勝産あずきの粒あんを、発酵バターをたっぷり使ったほろほろ食感のガレットで包みました。
じっくり練り上げることで口当たりなめらかな仕上がりになる発酵バターは、豊かな香りとコクを引き出してくれています。
発酵バターの香りが広がり、程よい塩味が粒あんのやさしい甘さを引き立てている、ほろっと食感のガレットです。
 
どら焼き同じく、こちらもちょっと過剰なくらいにバターが使われた、ほろっとした食感のガレットだった。
 
ガレットって、ガレット・ブルトンヌあたりはガリガリと、けっこう固い食感だったりするのだけれど、これはかなりしっとり食感。思った以上にたっぷりの粒あんフィリングが包まれていて、それもあってちょっと和菓子のような風合いのお菓子だった。
 
おいしかったけど、ありありのありだけど、でも「生ノースマンの方が強い」という結論。
 
生ノースマンは、本当に強い……大好きすぎるおいしさで。
船橋「唐揚げだるま」にて
 ごま塩きゅうり \420
 金賞定食 \790
 バラエティパックLサイズ \1870
 鶏皮揚げ \360
 生ビール 4×\590
 コーラ \310
いつもは火曜に習っているイントラOさんに「あら」と言われつつ、全力で動いてきた日曜コンバット。
 
火曜はBODYCOMBAT45で日曜はBODYCOMBAT60だから、その違いはコアトレーニングとクールダウンが含まれる程度の差ではあるのだけれど、でもやっぱり60は良いなーと。
 
今日は午前中のパンプでもこのコンバットでも、やたらマウンテンクライマーをやらされたけど、木金土と運動していなかった分、万全の体調でさくさく頑張れた。
 
明日はスキーの時を超える筋肉痛になりそう……と思いつつ一旦帰宅して、夕飯はちょっと遠くにある"唐揚げだるま 船橋店"に。
 
ついこの間、ホットペッパーグルメで"ギフト割引"なる1500ポイントが貰えたのだけど、このポイント、使用可能な店舗がすごく限られていて。
 
リストに掲載された20店舗程度しか使えず、大体案内が来ても「行きたいお店ないし」とスルーしていたところ、今回はこの地元の唐揚げ屋さんがリストに入っていたのだった。
 
唐揚げだるま、以前、テイクアウトで利用したことがある
 
お店で食べたいなとはうっすら思いつつも、微妙に遠くにあるから思うだけで実現できていなかったのだけど、「宮本6丁目の唐揚げだるま 船橋店が2/27(火)をもって閉店」というネット記事を見て、閉店しちゃうのかと思っていた矢先だった。
 
唐揚げ食べに行こう、唐揚げ食べたい、と、覗ってみることにして。
 
息子は定食、私とだんなは"バラエティパックLサイズ"という、塩味の鶏もも、鶏むね、手羽先の各5個セット(今日の一番上の写真)を分けて食べることに。
 
サイドメニューも色々あって、コロッケや揚げたこ焼きなどの揚げ物メニューが他にもあったし、おつまみ系もいろいろあった。ごま塩きゅうりをいただきつつ。
 
右の写真は、これも食べたい、と追加で頼んだ鶏皮揚げ。
 
一緒に頼んだビールが出たところで鶏皮のオーダーを忘れられてしまったようで、数十分待つことになってしまったものの、これを含め揚げ物は全部、すごくおいしかった。
 
買ってきて食べたここの唐揚げもおいしかったけれど、やっぱり揚げたては格別のおいしさで。
 
なかなか来られない店ではあったけれど、無くなってしまうのはちょっと寂しい。
 
そういえば、この唐揚げ屋と同じ界隈にある、閉店してしまったステーキテキサスは、今度は「STEAK HOUSE GOLD」という店になるそうで。
 
テキサスも結局行かず仕舞いだったけど、新しいお店はどんな感じなのかな。ちょっと気になっている(でも界隈には食べ放題焼き肉屋もいっぱいあるから大変だろうなとは……)。

2016年9月11日日曜日

渋谷で唐揚げナイト

※今日の写真はクリックすると大きくなります※
「ル・マタン」のアップルパイ
アイスカフェオレ
昨日は一日遊び呆けて、しかも帰宅後は参加中のネット人狼のためにPCに向かわなきゃで、午前2時半就寝→3時間睡眠→午前5時半起床→午前7時人狼終了→二度寝→午前9時起床……と、そんな感じで、朝から気怠いこと山のごとし……という感じ。自業自得。
 
でも、この私の状況を重々承知していただんなが、私より早く起きてせっせとあらかたの家事を片付けておいてくれたのだった。昨日の会で使ったプラカップを全部洗って、洗濯機回して、ごみまとめて、etc。
 
私が起きてきたのを見て、「朝御飯にしましょうか」と、これまたてきぱきとアイスコーヒーやお皿の準備をしてくれたのだった。だんなが神に見えてきた日曜日の朝御飯。
 
朝御飯としてどうかと思うけれど、金曜に「お昼にこれ食べましょう」と買っておいて忘れてしまっていた(別のお昼を買ってきてしまった……)アップルパイがあったので、私はそれを。だんなはコーンパン。
 
アップルパイ、私は大好きなのだけど、底に敷いたアーモンド生地は少なめの方が好み。いっそ無くても良いくらい。このアップルパイはそのアーモンド生地がけっこう厚めでもったりしていたのでちょっと残念。甘く煮たりんごも、あんずジャムでぴかぴか光るパイ生地も悪くなかったのだけれども。
カップ麺(日清 千とせ肉うどん)
麦茶
今日は朝からけっこうな勢いでの雨。夕方から出かける予定で、その頃までには止むと良いねと思いつつ、お昼は家にあるもので簡単に済ませることにした。
 
「買い置きのが色々あるよ」
とだんなが買い置きのカップ麺をあれこれ出してくれて、私はこれにする!と日清の「千とせ 肉うどん」を。
 
いつだったか、一度だけ来たことがある、千日前のうどん屋さん。「肉うどんのうどん抜き」といった風な「肉すい」が人気で、それを食べた記憶がある(卵かけ御飯と一緒にね)。懐かしいな。
 
「大阪・千日前の人気うどん店「千とせ」。創業当時から守り続けているこだわりの味を忠実に再現しました。つるみのあるうどんと、カツオをベースに肉のうまみを合わせた味わい深いつゆが特徴です。」
 
というその商品、麺はいかにもな「日清のうどん麺」のそれだったけれど、思ったよりもちゃんと「あの肉すいの肉の味」がする肉が入っていて面白かった。数百円で買えるカップ麺の味と思えば、上々の美味しさ、かも。
 
日清の技術、素晴らしい。
渋谷「がブリチキン。」にて
 最上級12品飲み放題コース \5500→\2700
さて、夕方になるのを待って、息子交えて3人で今日は渋谷へ。
 
「夏休みの間、一度くらい家族で出かけることもあるでしょう」と共同購入クーポンを買ったは良いがなんだかんだそんな機会がなく、今月半ばで期限が来てしまう「【からあげグランプリ(R)5年連続金賞受賞のお店が初登場】からあげ3種や骨付鳥など人気メニュー12品+最大3H飲み放題!」のクーポンを使うべく、お出かけしてきた。
 
「せっかく親のお金で渋谷に出られるんだから、どっか寄りたいところとかないの?おたく系ショップとかハンズとかロフトとか」
と息子に聞けば、
「そも、軍資金が今ないし」
だそうで。そりゃ仕方ないね。
 
とりあえず、明日の朝食にドーナツだけ買って、6時予約のお店に向かった。猥雑な歓楽街エリアの隅にあったそのお店は、全国フランチャイズ展開している唐揚げ専門店「がブリチキン。」というお店。
 
3時間(週末は2時間)飲み放題つきで12品料理がやってくる、通常価格5500円のコースが2700円になるという内容だった。ビール4杯飲めば2000円弱だから、料理の内容が多少悪くても、まあまあお得じゃない?ということで。でも、料理のボリュームはなかなか納得できるもので、どれもちゃんと美味しかった。最後は家族皆、お腹いっぱいになれました。メニューの内容に偽り無し、だったし。
 
料理の内容はこんな感じ↓
 
  • 枝豆
  • セロリの浅漬け
  • ピリ辛キューリ1本!
  • クリームチーズ奴
  • ガブ吉くんのタマゴ
  • 蒸し鶏ポン酢
  • 明太ポテトチーズ焼き
  • さっぱり豆腐サラダ
  • からあげ3種MIX揚げ
  • 骨付鳥(ひなorおや)
  • 銀シャリおむすび
  • 別腹季節のシャーベット
 
「がブリチキン。」にて、「ガブ吉くんのタマゴ」はうずらの味付玉子でした。マヨネーズつき。 「ガブ吉くんのタマゴ」は、うずらの味付玉子で1人4個。
 
下にマヨネーズが敷いてあって、ビールの良いアテになった。ちなみに飲み放題は生ビールも対象で、キリン一番搾りなのが良い感じ。だんなは5杯、私は4杯飲みました。
 
300円足すと、お店で漬けてる「漬け込みハイボール」(オレンジ、グレープフルーツ、ハニージンジャー、パイナップルなどなど)も飲み放題になるそうで。
 
「クリームチーズ奴」は、豆腐の上にクリームチーズ乗せて、ねぎ、おかか、海苔、醤油、わさびを添えて、という感じ。居酒屋メニューに「和風クリームチーズ」というのがあって一時期家でも作っていたけれど、クリームチーズを和風に食べるというのは、すごく美味しい。すごくビールに似合う。
 
骨付鳥はこんな感じで。濃いめの味わい。 からあげは、「骨なしもも」「骨付ブツ切り」「すなずり」「ささみ」「手羽先」「ネック」から好みの3種類を揚げてもらえた。(今日の一番上の写真)
 
ももとブツ切り、ネックを頼んだら、ももとブツ切りは1人1個、ネックは1人2~3個という感じ。カリッサクッ系ではなく、ややしっとりとした食感の揚がり具合で、でも香ばしくて良い感じ。
 
「からあげグランプリ5年連続金賞受賞」という事については、「ん~?それほど……なのかな?」という感じではあったものの、でも充分美味しかった。やっぱりもも肉最強かなあ。
 
「骨付鳥」は、焼き上がったところをテーブルに持ってきてくれ、「お切りしますか?」と聞いてくれる。頷くと、上の写真のような状態で。
 
3人につき1本だったのが少し悲しかった(これ、2人で来てもきっと1本なんだよね……ちなみにこのクーポンは最低2枚から使用可能)けれど、味は上々。いわゆる「一鶴」風という感じ。
 
シメにはおにぎりも出てくる完璧さで、皿の下に残った鶏の肉汁を脂をおにぎりにこてこてつけつついただいた。最後にレモン味シャーベットが出てきておしまい。
 
テイクアウトもできるみたいだし、道玄坂界隈に遊びに行くときはなかなか便利なお店かも?パッと来てパッと食べて去って行くお客さんが案外多かった。美味しうございました♪