2021年9月30日木曜日
カラヒグ麺で
「DONQ」の
エリンギ燻しベーコン \280
キャラメルマロン \280
黄桃
カフェオレ
普通の(?)菓子パンとか惣菜パンとかが恋しくて、昨日買ってきたのは「DONQ」のパン。エリンギ燻しベーコン \280
キャラメルマロン \280
黄桃
カフェオレ
期間限定の秋のパンから、チーズも乗った「エリンギ燻しベーコン」と、栗入りキャラメルクリームがチョコ風味の生地の上に乗った「キャラメルマロン」を買ってきた。
普通にちゃんと美味しいのだけれど、このところ美味しいパンを食べつけていたので、なんとなく物足りなさもあったりして。
ご近所にたま木亭が欲しい……徒歩圏内だったら、毎朝パンを買いに行きたいレベルで欲しい……。
レタスと紫玉ねぎ、きゅうりのサラダ
きのこと自家製ソーセージのクリームソース、カラヒグ麺
牛タンと玉ねぎのスープ
ビール(キリン秋味)
「郭元益」の太陽餅
烏龍茶
本来はジム通いの木曜日だけれど今日はジムが休館で。きのこと自家製ソーセージのクリームソース、カラヒグ麺
牛タンと玉ねぎのスープ
ビール(キリン秋味)
「郭元益」の太陽餅
烏龍茶
他の支店に行こうかなあと思いつつ、月が変わった土曜にがーっつり動いてくることにして、今日は一日家から一歩も出ることなくのんびりしていた。
夕飯は、イベリコのひき肉を食べてしまおうと、作りたかった自家製ソーセージを。ソーセージ言いつつ、腸には詰めずにハンバーグ状に練って適当にちぎるだけの簡易版。それで充分、パスタの具材になってくれるというもので。
ベランダでもりもり育っているセージとローズマリーを刻んで入れて、更にクローブとシナモン、ナツメグも。塩は少し強めに、胡椒もたっぷりと混ぜ込んだ。
で、きのこ3種類(しめじとマッシュルーム、椎茸)をにんにくと共に適当に炒めて、焼いたソーセージと合わせて生クリーム注いで軽く煮詰めたのをソースにして、麺はせっかくだからと、後生大事に冷凍庫に入れてあった「浅草開化楼」のカラヒグ麺を。
昨日の茹で牛タンの残りは玉ねぎと合わせてスープにしてしまい、ロメインレタスたっぷりサラダは紫玉ねぎ、きゅうり入りで。
ここ数日、ド和食な献立になっていたから、生クリームのこってりさとかハーブの香りとかがちょっと新鮮な感じで、パスタもとても美味しくできた。ソーセージのタネはそれなりに塩気を強めにしておくのが、それっぽい味になるし、美味しくなる気がする。
で、食後の甘味に台湾「郭元益」の太陽餅を。
これ、台北のお菓子屋さんでそれほど見かけないなと思っていたのだけど、台中の特産品焼き菓子なんだそうで。
ラードを使ったパイ生地の中に練乳風味の餡が詰まっているというもので、好きな要素しかないなと思って、大阪の「神農生活」で見かけたから初めて買ってきた。
白くのっぺりした平たいお菓子、味の方向は「萩の月」を想像していたのだけれど、それほどには甘くなく、むしろ皮の塩気の方を感じるくらい。
Wikipediaを見ても「甘みはそれほど強くない」とあるので、実際、この味が有り様として正しいみたい。
もっとこってり甘めを期待していたから若干の肩透かし感があったものの、モロモロとした独特の食感の皮部分は好みだし、ちゃんとふわっと練乳が香るのは素敵だった。次の台湾旅行(いつ行けるか……)では現地でも買ってきてみよう。
2021年9月29日水曜日
肉の日ですので、
「たま木亭」の
硬焼きバター
「Krispy Kreme Doughnuts」の
オリジナル・グレーズド
梨(長野県産二十世紀)
カフェオレ
今日は満を持して(?)、京都「たま木亭」の人気パン、硬焼きバターを解凍して。硬焼きバター
「Krispy Kreme Doughnuts」の
オリジナル・グレーズド
梨(長野県産二十世紀)
カフェオレ
だんなが気に入って、大阪単身赴任時代にはるばる自転車こいで買いに来たこともあるという硬焼きバター。
冷蔵したのを購入数日後に食べていたけれど、それと同じくらいの味が冷凍しても大丈夫かなと心配していたのだけれど、ほとんど全く問題なく美味しくいただけた。
巷の塩バターパン同様、中に空洞があってそこにバターがしっかりくるまれていた風で、温めたパンを囓ると、じゅわりと溶けたバターが染み出る感じがする。でも外側はちゃんとカリッとパリパリ食感。
材料が特別なのか製法が特別なのかわからねど、唯一無二な感じでやっぱりとっても美味しかった。
クロワッサンも硬焼きバターも冷凍でいけると知ったので、次回はもっともっと大量に買ってくるつもり。
無限レタス
茹で牛タン
アンガスビーフのサイコロステーキ
ビール(アサヒ 生ビール マルエフ)
赤ワイン・日本酒
今日は月に一度のニクの日で、スーパー「ロピア」では恒例の特売デー。茹で牛タン
アンガスビーフのサイコロステーキ
ビール(アサヒ 生ビール マルエフ)
赤ワイン・日本酒
「何かリクエストはありますか?肉料理で」
とだんなに聞いてみたら、Coronaビールが残っているからファヒータとか、もやしを添えるあのサイコロステーキはどうかなと言っていたのでなるほどと、アンガスビーフの特厚ステーキ肉を買ってきた。
あと、滷味のスパイスミックスを使いたくて、豚バラ肉や冷凍のオーストラリア産トリッパも。あと、3割引になっていた牛タンブロックも買ってきてしまった。安くなっているとはいえ、これだけ色々買ってしまうとお会計は7000円超。数日分の肉とはいえ、けっこうな御馳走感。
1kg弱の巨大な肉は、いつもの「デカ盛りステーキ丼」を参考に、筋を取ってこんがり炒めてもやしと合わせて……で、ボリュームたっぷりサイコロステーキにして。
写真は見栄え良く盛り付けようとした結果で、肉はあと半量フライパンに残した状態で、でもほぼほぼ全部食べきった。
牛タンは塩胡椒揉み込んでから圧力鍋に水、葱、ダシダを適当に入れて加圧すること20分。ほろりと柔らかく煮えたけど、これは30分でも良かった感。
卓上でおろしさわびと、好みで塩とか醤油とかかけて食べてねという風にした。
シンプルながらこの牛タンがすごく美味しくて、またお安く牛タン買えたらぜひぜひ作ろうと思った。……よく考えたら、「せんどば」でもいつも冷凍牛タンは扱ってたよね……?と。
せめてもともやしは2袋使ったし、無限レタスも出したけど、今日はとにかく肉盛り盛りの食卓で、たいそう満足だった。せめてもと米飯は抜きで!
2021年9月28日火曜日
KKDと豚さつま
「Krispy Kreme Doughnuts」の
オリジナル・グレーズド
ヨーグルト(チチヤス クラシック)
カフェオレ
なんでも、「シルバーウィークキャンペーン」だそうで、「Krispy Kreme Doughnuts」では9月18日から9月30日の期間限定でオリジナル・グレーズド・ダズンを4個分お得な640円OFFでご提供、なんですって。オリジナル・グレーズド
ヨーグルト(チチヤス クラシック)
カフェオレ
メールマガジンでそれを知って、買いたいなあと思いつつ「まだ気温高いからグレーズドが溶けるよね」と様子見していて。
ここ数日、また気温がぐんと低くなったので、いざいざと買いに行ってきた。
8個の値段で12個買えちゃうお得価格、しかもスマホアプリのクーポンで更に追加の1個が貰えて、しかも50円オフになった。大変にお得。
このくらいの気温になると前日に買っても翌朝までちゃんと表面の白いグレーズドがシャリシャリしたままで良い感じ。温めてみたりそのままで囓ったり好きなように食べたら口に運ぶ手が捗ってしまって、今日は3個食べてしまった。
後から起きてきた息子には好きなようにお食べと言って家事をしていたら、残りは3個。
一時期は7個一気食いとかしていた息子も、4個と常識的な数を消費したのであるらしく。
生ハム黄桃
豚さつま
牛すね大根煮
秋鮭と野菜の具沢山味噌汁
ビール(ザ・プレミアム・モルツ〈香る〉エール 秋の芳醇)
昨日に続いて今日も手元の食材を消費するのがテーマで、残っていたイベリコの薄切り豚を使って、献立は「豚さつま」。豚さつま
牛すね大根煮
秋鮭と野菜の具沢山味噌汁
ビール(ザ・プレミアム・モルツ〈香る〉エール 秋の芳醇)
野崎洋光さんのレシピだと、肉じゃがのさつまいも版と言うより、いり鶏の豚版、さつまいも入りという感じ?
具材は豚肉とさつまいもの他は、人参、蓮根、こんにゃく。青みを加えるさやいんげんかきぬさやを買って来るつもりでうっかり忘れてしまったので、せめてもと葱を散らすことにして。
思ったよりも肉が控えめな分量だったので、さすがに物足りないかなと生ハムに黄桃を添えたのも食卓に出して、昨日の続きの具沢山汁とか牛すねの煮物も。
煮汁が煮詰まるくらいまでしっかり味を絡めた煮物は、こっくり味でとても良い感じに出来上がった。
醤油よりも砂糖が倍量くらい多い配合だったからかなり甘めで、でもその甘い感じがさつまいもと旨味のある肉にお似合いで、味が染みにくいこんにゃくも甘辛く美味しくなってくれて大満足。
2021年9月27日月曜日
豆腐とか海老とか
「Johan」のコーンパン
炒めウィンナー&目玉焼き
梨(秋月)
ぶどう(山梨県産シャインマスカット)
カフェオレ
「たま木亭のパンもまだあるけどね、続くとちょっと贅沢だからね」炒めウィンナー&目玉焼き
梨(秋月)
ぶどう(山梨県産シャインマスカット)
カフェオレ
と、たま木亭のと同じく冷凍庫に真空パック保存してある「Johan」のコーンパンが今日の朝御飯。
いつも通りにウィンナーに目玉焼き、果物もたっぷりで。
コーンパン、毎回10個買ってくるのだけど、親子3人で食べてたら3回で無くなっちゃう分量なんだよなあ、あっという間なんだよなあ……なんて改めて思ってしまいつつ、またパンを買って来なくては。
今は冷凍庫が飽和気味だから、なかなか「rebake」のパンも申し込めないとう次第。
小魚アーモンド
牛すね大根煮
えびと豆腐の煮物
秋鮭と野菜の具沢山味噌汁
羽釜御飯
ビール(キリン秋味)
日本酒(長野 尾澤酒造場 Shoebill 19)
今日の夕飯は、昨日の鍋の残りのカット済み野菜とか豚肉とかを食べてしまいたい……ということで。牛すね大根煮
えびと豆腐の煮物
秋鮭と野菜の具沢山味噌汁
羽釜御飯
ビール(キリン秋味)
日本酒(長野 尾澤酒造場 Shoebill 19)
残ったカナダ産豚バラと手持ちの豆腐は買ってきた海老と合わせて、数年前の『きょうの料理』に掲載されていた「えびと豆腐の煮物」にしてみた。
醤油と鶏ガラスープ、それに老酒などで風味をつけた、ほんのり中華風の炒め煮で。
冷麺用に圧力鍋で炊いた牛すねは大根と一緒にこっくり味に煮込んであるのでちょっと足りない肉っけはそこで足して、鍋の残りの白菜、水菜、えのき、人参は大根や長ねぎも加えて秋鮭の切り身入りの味噌汁に。味の方向的に似合うかなと、豚味噌鍋用の練り味噌も少し入れてみた。
関西旅行で盛大に体重がV字回復を見せたので(昼夜はともかく、あれだけ連日美味しい朝御飯をたっぷり食べていればねえ……)、なんとか絞りたいなーとカロリー控えめなおかずにしたつもりなのだけど、350mlビールを飲んだ後に「この献立は日本酒も合うのでは」とうっかり飲みかけの一升瓶を出してしまい、日本酒飲み始めると箸の進みも捗るわけで、今日もなんだかんだしっかり食べてしまったのだった。
最後は炊きたてだしと、羽釜御飯まで。(アウトだなあ)
2021年9月26日日曜日
本気の冷麺
「ラ・ブランジュリ キィニョン」の
黒蜜ときなこチョコのスコーン
ミルクティー
「井筒八ッ橋本舗」の鴨サブレ
カフェオレ
日曜朝の一人の朝食は、「ラ・ブランジュリ キィニョン」さんで先日買ってきた季節のスコーン、「黒蜜ときなこチョコ」というちょっと面白い組み合わせの品を。黒蜜ときなこチョコのスコーン
ミルクティー
「井筒八ッ橋本舗」の鴨サブレ
カフェオレ
「黒蜜と黒糖のこっくりしたあまみの生地にきなこ味のチョコレートとくるみを合わせました。きなこも入れて濃~い味に仕上がっています。ザクザク食感のクランブルをトッピング」だそうで、和洋合わせたようなちょっと不思議な甘く優しい味のスコーンを食べた。いかにも甘そうなものだったのでクロテッドクリームも無しで。
しっとり食感の三角形型のスコーンは、相変わらず独特で、その独特感がお気に入りな私。
そして開店早々の「せんどば」とスーパーを梯子して昼食用の牛すね肉を圧力鍋で仕込み始めたところでだんなが起きてきて。
コーヒー淹れたら飲む?とだんなが言ってくれたので私も一緒にいただきつつ、「じゃあ何か食べる?」と、あいにくすぐ食べられるパンは手元にないので京都土産の「鴨サブレ」を私も一緒に口にした。
鳩サブレーに限りなく似ている鴨サブレだけれど、正直思ったのは、「ああ、鳩サブレーって美味しいんだなあ」ということ。
鴨サブレも充分美味しかったのだけど、鳩サブレーの風味の良さとか食感の心地良さは明らか格上のものだった。鴨の方が食感軽めで、そちらの方が好みな人はいるだろうなと思いつつ、私とだんなの好みでは鳩圧勝。
盛岡冷麺
麦茶
東銀座の歌舞伎座の向かいには、岩手県のアンテナショップ「いわて銀河プラザ」がある。麦茶
昨日、観劇前にちらりと寄り道して、そっかここに来れば「かもめの玉子」の季節味(今は芋と栗と葡萄味のが出ていた)のも買えるんだなと学びつつ、賞味期限間近で赤札になっていた盛岡冷麺とじゃじゃ麺を買ってきた。1袋2人分で200円。
乾麺と濃縮スープのセットで、パッケージ写真を見ていたら「……やっぱり牛すね肉を煮たやつは添えたいよね」と思い立って、今朝買ってきたという次第。
ゆでこぼしたすね肉はにんにく、生姜と共に20分圧力鍋にかけて、一度圧を抜いてから大根も加えて更に10分加圧。
日本酒と砂糖と醤油を適当に加えて煮込み、冷麺に使うためのすね肉は取り出して醤油と胡麻油を絡ませておいて、食べ際にスライス。
一度ごく軽く冷凍する時間があったら綺麗にスライスできたのだろうけど、繊維に沿って崩れてしまったのはご愛敬、ということで。
他の具材は、キムチときゅうり、ゆで卵。仕上げに炒り胡麻。かなりそれっぽい見た目になった。
我が家にとっての"美味しい冷麺"って山形駅前の「冷麺さくら」のもので、この店の冷麺は辛味抜きだと辛さの欠片もない澄んだ牛スープ。
今日のこの冷麺は茶色がかったスープで割としっかり辛め。
でも旨味もちゃんとあって、満足な美味しさ。麺もちゃんと半透明のしこしこ麺で良かった。
そして今日日曜は恒例のジム、BODYPUMP45からのBODYCOMBAT60。
来週からは10月で新曲シーズンなのでバックナンバー期間はあと数回。今日はパンプのランジも厳しかったし、コンバットはコンバットで「え、これパワートラック(パンチ多めのボクシングパート)だよねコンバットトラック(パンチとキック混在パート)じゃないよね?」と思いたくなるくらいに足を使わせに来る選曲で。
腹筋トラックも足上げだのサイドクランチだの盛り盛りで、今日もしっかり疲労しまくった。
とはいえ、数ヶ月前は「無理!」って思っていた、重めのプログラム2つ連続参加でも体力が保つようになってきたのは僥倖。
むしろ最近は、わざわざジム行ってるのにプログラム1つだけ出て帰るのを「勿体ない」と思うようになってきてしまっていたりして。
極めだししゃぶしゃぶ
(イベリコバラ肉・カナダ産豚ロース肉)
(白菜・水菜・人参・えのき・長ねぎ・うどん)
日本酒(長野 尾澤酒造場 十九 熊猫 300)
日本酒(長野 尾澤酒造場 Shoebill 19)
ジム後の日曜夕飯は簡単に、が習慣となりつつある今日この頃。(イベリコバラ肉・カナダ産豚ロース肉)
(白菜・水菜・人参・えのき・長ねぎ・うどん)
日本酒(長野 尾澤酒造場 十九 熊猫 300)
日本酒(長野 尾澤酒造場 Shoebill 19)
緊急事態宣言が終わって飲食店がいくらか遅くまで(アルコール提供つきで!)営業してくれるようになったら、運動後にそのまま飲みに行くというのも選択肢になるのだけれど、それも多分もう少しの辛抱で。
今日はけっこう気温が低くて、そして冷凍庫内のしゃぶしゃぶ用イベリコ豚が場所塞ぎになっていたのでこれを食べてしまいたくて、ミツカンの今シーズン新商品「スープも味わうしゃぶしゃぶ」を使ってしゃぶしゃぶにすることにした。
昨シーズンおそろしく人気だった、エバラの「なべしゃぶ」のミツカン版で、1年経って出しただけあって、ミツカンの本気を感じる品だった。ぶっちゃけ、若干くどめな味わいのエバラのより、ミツカンの方が好みな味。ミツカンはごましゃぶなどもずっと愛用しているから愛着があるというのもあるかもだけど。
今日はパッケージ通りに、豚肉(500gパックじゃ足りないなと少し買い足した)の他に白菜、水菜、人参、長ねぎ、えのきだけを用意。
シメについてはパッケージに何も記されていなかったけど、和風だしだったら中華麺よりうどんだよね?と冷凍うどんも買ってきて。
違和感のない自然な味で、でもちゃんと旨味と適度な塩気もあって美味しいしゃぶしゃぶスープだった。ぽん酢も何も要らず、ただただしゃぶしゃぶして少量のスープと一緒に食べるだけ、という風で。
コロナ禍支援で買ったイベリコ豚は期待以上に美味しくて、いつも買っているお値打ち価格のカナダ産豚肉(別に不味いわけではないのだけれど)とは雲泥の差だった。旨味が違う。脂身部分の美味しさも全然違う。
「…………イベリコって、美味しいんだな……」
などと今更な事を思いつつ、でもイベリコ豚が育つかの地の人々も、日本人がうきうきとしゃぶしゃぶという調理法で食べているとはあんまり想像していないのだろうなあ、なんて思ったり。
お供は十九の可愛いパンダボトルのお酒と、一升瓶が2本(いや3本?)冷蔵庫に入っているハシビロコウを適当に。これも確かな満足の味のお酒。
「十九 熊猫 300」は、上野の「酒のサンワ」さんオリジナルのミニサイズのお酒。
パンダラベルが今6種類もあるそうで、先日、買ったことのなかった3種類が冷蔵ケースに並んでいたので3種全部買ってきた次第。
今日のは可愛い親子パンダ柄。
上記記事を見ると、どうやら第一弾だけ買うのが間に合わなかったみたいだなあ。残念。
でも、先日飲んだ第三弾ラベルのより、今日買ってきたものの方が中のお酒は美味しかった気がする。熟成感が増しただけなのかな、それとも仕込みが微妙に違うのか……謎。
2021年9月25日土曜日
歌舞伎観劇と銀之搭
※今日の写真はクリックすると大きくなります※
「ラ・ブランジュリ キィニョン」の
チーズインチーズ \185
大人のコロネ \185
ヨーグルト(チチヤス クラシック)
カフェオレ
昨日は上野に行ってきたので、駅構内の「ラ・ブランジュリ キィニョン」で買ってきたパンで朝食を。チーズインチーズ \185
大人のコロネ \185
ヨーグルト(チチヤス クラシック)
カフェオレ
「チーズインチーズ」は、"2種類のさいの目チーズを包みチーズをトッピングして焼き上げました。チーズ好きさんにはたまらない!いつ食べてもチーズのやわらかさそのまま!"だそうで、「大人のコロネ」は"ベルギー産のビターチョコレートと生クリームでつくる甘さ控えめのチョコクリームがたっぷり!"というパン。
チェダーっぽいオレンジ色のチーズと白いチーズがころころとたっぷり包まれたチーズパンは、期待通りの美味しさ。
大人ってどれほど大人なんだろと思っていたチョココロネも、しっかりビターな味わいで、片方が細くなっていない形状がちょっと面白かったし、端から端までしっかりチョコクリームが詰まっているのが嬉しかったりして。
ららぽーとTOKYO-BAY内「100時間カレー」にて
ごろっとチキンカレー(ミドルジャワ) \690
今日は夕方あたりから都内にお出かけで、昼にさらっと何か食べておこうと、寝坊の息子が起きてきたところでちょっと早めの昼御飯をららぽーとTOKYO-BAYのフードコートで。ごろっとチキンカレー(ミドルジャワ) \690
久しぶりにこれが食べたいと、「100時間カレー」のカレーを食べてきた。
私は「ごろっとチキンカレー」で、フードコートなのにこんな感じで供されて。
ちゃんと陶器の器に、カレールーがソースポットに入ってくるのが素晴らしい。福神漬けはセルフで盛り放題。
辛さなどを選べるルーは、バターチキンカレーがこれにはお勧めだったそうだけど、普通のが良いなとミドルジャワにしてみた。
我が家のカレーの中辛よりはいくらか辛くてスパイシーなのが良い感じ。
だんなが選んでいたのは「とろとろ卵のオムカツカレー」で、このメニューはこんな外見で。
オムレツとカツが両方乗ってるなんて、なんて罪深い……。
息子は息子で気に入りの宮武製麺のうどんの大盛りを食べていて、フードコートならではな昼御飯になったのだった。
このフードコート、カルビ丼とかオムライスとか、他にも気になるお店はあるのだけれど、ついついうどんかカレーの2択になってしまうのだわ。
銀座「銀之搭」にて
ミックスシチューセット \3970
で、3時を過ぎたところでゆるゆると電車一本で東銀座に向かい、コロナ禍以来3部制になっている歌舞伎の3部を見に。ミックスシチューセット \3970
場内でお弁当が食べられる状況ではなくて、早めの夕食を済ませてから向かいましょうかと久しぶり(6年ぶり!)に「銀之塔」に行くことにした。
パンではなくご飯と漬物でいただく和風シチューの老舗で、メニューはシチュー(ビーフ、タン、ミックス、野菜)のセットとグラタンくらい。
時間も半端だしと一応一報入れて席を取っておいてもらい、お店入って奥側の蔵のテーブル席で久しぶりのシチューをいただいてきた。
久しぶりだったので、せっかくだからとミニグラタンがついてくるセットにして。
小鉢も昔からこんな感じで、ちょっと甘めなきんぴらごぼうに大根と人参の甘酢漬け、漬物3種類。
いわゆるベシャメルソースの味とはかなり違う(牛乳が少なくてスープ多めなんじゃないかな……と想像する)グラタンは、小麦粉多めのねっとり食感で、椎茸が入っているのが不思議だけれどこの献立にはよく似合う。鶏肉ではなく海老が入ってる。
そしてグラタンを食べ終わる頃にやってくるシチューは、一人分の土鍋にぐらぐら沸き立つほどのアツアツさで、食べ終わるまでずっとあったかくて、そして見た目はと言えば、一見すると、割と地味(今日の一番上の写真)。
肉が焦げ付かないようにかな、野菜が一番下にたっぷり入っていて、レンゲを入れれば中はこんなに具沢山。
牛肉もタンも箸で切れるくらいにほろほろで、でも人参やじゃがいもなどはちゃんと食感が残っていて。
"パンではなくご飯"も納得の味わいで、最後はちょっとお行儀悪いけれど茶碗に残ったご飯(おかわりも無料)を土鍋に入れてソース全部をさらうように食べてしまうのがお約束。
ああ、おいしかった。
京成線ユーザーになってからは都営線乗り入れで東銀座を利用することが増えたから建物の前は頻繁に通っているのだけれど、中に入るのはコロナ禍以来の歌舞伎座に。
「九月大歌舞伎」の3部目の「東海道四谷怪談」を見てきた。
なにしろ、お岩とお花を坂東玉三郎、民谷伊右衛門を片岡仁左衛門。この配役は38年ぶりなんですって。何より玉三郎のお岩さんが見たくって。
1幕が1時間半、20分の休憩挟んで2幕が20分という変則的な上演で、だから終盤はちょんぎった前後の話の総括……と言えば聞こえは良いけど、無理矢理ぎゅうぎゅう詰め込んで力業でまとめた風になっていて、今回は筋書き買っていなかったから「え?これは何がどうなった?」と、話が読めなくて置いてきぼりになった感。
それが残念ではあったけれど、玉三郎のお岩さんは壮絶に美しかったし怖かったし素晴らしかった。仁左衛門のどうしようもないダメ男ぶりも、「でもイケメンだしなー魔性の男だよなー仕方ないよなー」と思わせてしまうところがあって。
行って良かった見られて良かった……と思いつつ、少なからず驚いたのは、歌舞伎座の新型コロナ対策の厳戒ぶり。
開演前や休憩中はひっきりなしに(スーパーやショッピングモールのエスカレーターで流れてるアナウンス並のやかましさ)マスク外すなズラすな飲食するな会話するなの案内が流されまくり、客席でひそひそ会話でもしようものなら(勿論マスク着用)係員さんが「会話するな」の巨大フリップを持って注意しに近付いて来る。
3階の売店群をのんびり見て歩くという雰囲気でもなく、周囲に人がおらずとも少し立ち止まって会話することも許されない(フリップ持った係員さんが以下略)空気。
これまで劇団四季とか中規模劇場とか、コロナ禍でもちょいちょい出かけていた私だけれど、歌舞伎座ほどの厳戒態勢は初めてだったし、正直なところ、厳しすぎるのでは……と思った。
何と言うか、「ひそひそ会話は良いけれどそのひそひそのレベル判断が難しいから、全面禁止にしてしまえ」という風な、行きすぎた校則のよう。
歌舞伎座のお客さんは他の観劇よりも年齢層が高めでリスクが高い(し、ぶっちゃけ言うこと聞かないお年寄りも存在する)し、デルタ株の感染力の強さを考えると仕方ないのかもしれないけれど、上演前にここまでピリピリした空気を醸されてしまうと、観劇のわくわく感も薄れてしまうよなあ……と。
やっぱり歌舞伎は2部構成で長い幕間でどっしり構えて観るのが楽しいものでもあって、コロナ禍がインフルエンザレベルに落ち着くまではよっぽどの演目じゃなければ足を向けることは難しいかなと思った次第。
2021年9月24日金曜日
蜷川実花展に
※今日の写真はクリックすると大きくなります※
「たま木亭」の
クロワッサンたま木
生ハム&スクランブルエッグ
梨(あきづき)
カフェオレ
まだまだあるよ関西土産の味ということで、今朝は冷凍保存してあった「たま木亭」の「クロワッサンたま木」を温めて。クロワッサンたま木
生ハム&スクランブルエッグ
梨(あきづき)
カフェオレ
「表面にロデヴ生地を貼りつけて独特な食感になりました」と説明にあって、「ロデヴ?」と思って検索したところ、公式インスタに動画つきで「ロデヴの生地を表面にする事で、独自の食感と、コクを生み出す狙いがあります。クロワッサンの成形はバターが軟化してくるのでスピード感が大事で1日500枚を8人のスタッフで10分くらいで終わらせます。」という投稿があって。
そして結局ロデヴとはフランス南部の街の地名で、その街の名物パン(?)が「多加水あるいは中庸の固さの生地を布張りの柳のパイヤスで発酵させ、計量も成形もしないで焼くパン」というものなのであるらしい。
崩さないように空気を入れたジップロックで包んで持ち帰り、帰宅するなりこれまた崩さないように気を付けながら密閉して冷凍しておいたクロワッサンは、おっそろしく美味しかった。
いつも通りレンチンしてから予熱した魚焼きグリルで15秒ほど火を入れて予熱で軽く水分を飛ばすように温めたら、表面さくっと、中もしゃくふわっと良い感じに温まり。
粉とバターの風味が豊かで食感も絶妙。
今日は、家族皆違うタイミングで朝食になったのだけど(だからその都度温めた)、皆して驚くほどに美味しかったのだった。
それほどにはあのパン美味しいこのパン美味しいと評価しない息子までもが
「……今日のパン、めちゃくちゃ美味くない?」
と言い出したくらい。
確かお店には、冷蔵ケースに「栗とチョコのクロワッサン」とか「いちじくのクロワッサン」とか「クリームクロワッサン」(←カスタードクリームがサンドされている人気商品らしい)なんていうのもあった筈。
次回はこのあたりを買って、買った直後に囓りつきたい。
丸1日常温に置いていたのを冷凍してもこれだけ美味しいのだから、買った直後に囓ったらどれだけ美味しいんだろう、と。
上野「騒豆花」にて
モーニングセット \700
そして今日は上野の森美術館で開催中の「蜷川実花展」に。モーニングセット \700
引っ越して上野まで1本で行けるようになってからは、本当、上野に行く頻度が高くなった。
津田沼時代は新宿に行っていたの(これも乗りっぱなしで行けたので)と、頻度が逆転した感じ。
展覧会は平日は日付指定、週末は日時指定の事前予約制。
私は彼女の色鮮やかな花の写真と、あと金魚の写真なんかも大好きで。
携帯の待ち受けを青背景の花と蝶の写真(こちらの記事一番上の写真)を加工したものにしているくらいなのだけど、この写真がエントランスに大きく使われていた。
前半はひたすらお花お花で、圧巻だったのは墓地で撮影された造花の写真を集めた立方体の部屋、「Imaginary Garden」。
床から壁からクラクラするような極彩色の花だらけ。
館内は人物写真を覗いて撮影可能で、平日午前中の人がまばらなタイミングに来て本当に良かったなと思ったのだった。
人物写真も多く、セルフポートレートにパラリンピックのプロジェクトに携わった作品群、病床の父親、蜷川幸雄さんを見送るまでの日常を切り取った写真など、静謐な空間も沢山あった。
で、最後がこの部屋、「Chaos Room」。
「蜷川が映画でも使用したオブジェクトの数々を、さながら蜷川の活動が浮かび上がるコラージュのように展開」だそうで、天井には赤い傘、垂れ下がるのは藤の花と薔薇の花。
「ヘルタースケルター」や「おいらん」などの作品を佃煮にしたような毒々しい空間で、可愛いし、綺麗だし、グロテスク。
倒されたメリーゴーランドの馬、ビーズが絡んだシャビーシックなシャンデリア、散らばった本に写真に香水瓶に怪しいオブジェ。
自分の部屋には絶対置かない(置きたくもない……)なあというアイテム満載なのにどこか心惹かれる目が離せない不思議な空間だった。
あんまり事前情報を知らずに、「あの人の写真好きだからー」で行ってみたのだけれど、楽しかったな。
日時指定の展覧会入場は無駄に混まずに快適なのでコロナ禍が去ってもこんな感じで開催してくれると嬉しいなー。
美術館を出るとまだ11時にならないくらいだったのだけど、「軽く昼御飯食べて買い物したら帰ろう」と、JR上野駅に向かってみたら「騒豆花」という豆花のお店があって、ここに入ることにした。
本店は台北、國父紀念館近くにある店で、日本出店は大阪と武蔵小杉、橫浜の他、都内に3店舗。
魯肉飯や牛肉麺といったメニューもあったのだけど、今日も30℃越えの暑さで「重いのは要らない……」と、まだ注文できる時間帯だったモーニングセットをいただくことにした。
ピーナッツ豆腐と蛋餅、アイスかホットかの烏龍茶orジャスミン茶が選べて700円とお値打ち価格。あんまり暑くてアイスジャスミンティにした。
ぶっちゃけ、豆花はおやつであって朝食に食べるものではない……と思ったのだけど、でも、この組み合わせは幸せで。
蛋餅はあのもちもち感も本場そのままの味で、ほんのり甘い酢醤油っぽい添付のたれも「そうそうこんな感じだった」という風。
何より幸せだったのは、自然な甘さの"台湾冬瓜糖水"がかかった豆花。かき氷状のシロップも乗っていて、さっぱり美味しくいただけた。豆花自体の食感と味わいも、とても良い感じ。
「PAUL BOCUSE」の
シーザーサラダ オリーブの香り
マロンとスイートポテトのデセールサラダ 黒糖風味
「煮物亭福田商店」の
豚角煮&野菜の煮物
麦茶
今日はだんな、野球観戦にて(阪神が優勝するかもだから都内戦観戦予定がこの先目白押しらしい……)、息子と2人の夕御飯。シーザーサラダ オリーブの香り
マロンとスイートポテトのデセールサラダ 黒糖風味
「煮物亭福田商店」の
豚角煮&野菜の煮物
麦茶
上野に来たしと、いつも通りにレンタサイクルで「酒のサンワ」さんからの上野松坂屋を目指し、「ハナノヒ」のお花貰って、デパ地下で買い物してから帰ってきたのだった。
夕飯はもうお惣菜にしちゃおうということで、デパ地下歩いてこれだと買ってきたのは、「煮物亭福田商店」というお店の豚角煮。
筍やこんにゃく、人参、椎茸、大根などの煮物がパックになったお得用セットが本当にお得で、このパックと角煮2切れ包んで貰った。
合わせるサラダがこれで良いのかと思いつつ、これもやっぱり美味しそうだったものだから、「PAUL BOCUSE」のお惣菜屋さんの「シーザーサラダ オリーブの香り」と「マロンとスイートポテトのデセールサラダ 黒糖風味」も買ってきて。
"さつまいもサラダに栗やくるみをトッピングし、黒糖風味のソースをかけました"という、デザートみたいに甘いサラダのマロンとスイートポテトのがすごくすごく美味しかった。もうこれは普通にデザート。
シーザーサラダも、オリーブの風味はもとより、チーズだとかクルトンだとかベーコンだとかがいちいち美味しくて、
「なんか、知らないシーザーサラダの味がするね……」
「めっちゃ高級感ある」
などと言いつつ息子ともぐもぐ。
そして角煮はすごくしっかり御馳走だった。プルプルに柔らかく煮えていて、繊維がほろりと崩れるようで、甘じょっぱさのバランスも好みだった。
そんな幸せな食事をしながら、息子に向けて「ヒプマイやばい」を熱く語るお母さんだった、という……。
登録:
投稿 (Atom)