※写真はクリックすると大きくなります※
「ペリカン」の食パンでバタートースト
炒めウィンナー&目玉焼き
台湾パイナップル
カフェオレ
今日も「ペリカン」のパンで朝御飯。炒めウィンナー&目玉焼き
台湾パイナップル
カフェオレ
独特のもちっとしたパンは唯一無二といった感じでほんと、おいしい。米飯に似た食感がとても癖になる。
"直火でトーストしたパンはおいしい"というのは広く言われていて、トースト専用の網も売られていたりするけれど(それはそれでちょっと気になってはいる)、我が家はもうずっと魚焼きグリルでパンを焼いていて。
今朝パンに添えてみたのは、ペリカンのすぐ裏手にある「磯村政次郎商店」というお見せの"まさじろうさんの まごのごま ~パンにぬってたべてみて!~"。
ペリカンを出たところの路上に看板があって、宣伝すごいなと苦笑しつつもお店に寄ってみたらおいしそうだったので買ってきたのだった。
白ごま・黒ごま それぞれの風味を大切にし、美味しく上品に仕上げました。
さらにこちらには 弊社オリジナル胡麻油、「まさじろうさんのマルオウ純正胡麻油」も配合致しました。
ほかにはない、こだわりの ごまスプレッド です。
今回 弊社創業者 磯村政次郎の孫たちが集結し、それぞれの得意分野(企画・開発・デザイン)を活かして情熱を注ぎこみ、構想から約2年、やっと出来上がりました。
その名も 『 まさじろうさんの まごのごま 』
白胡麻は 白ねりごまに オリゴ糖・はちみつ・甜菜糖等を使用
黒胡麻は 黒ねりごまに はちみつ・加工黒糖・オリゴ糖等を使用
是非 パンにぬってお召し上がりください。
もう、胡麻!超胡麻!濃厚味にふわりとはちみつの風味、確かにパンのための胡麻スプレッドという感じ。
乃が美系のふわふわパンよりも、しっかり歯応えのあるペリカンにいかにもお似合いな味わいだった。……これ、お餅や白玉に添えてもおいしいかも?な感じ。
ミックスサラダ
モロッカンラムのタジン風煮込み
「乃が美」の食パン
ほろよい(Liptonレモンティーサワー)
連日開化楼さん(というかカラスさん)の麺続きだったので、息子と2人の今日の夕飯は肉料理にしよう、と、「せんどば」で買ってきたラム肉ブロックを加工することに。モロッカンラムのタジン風煮込み
「乃が美」の食パン
ほろよい(Liptonレモンティーサワー)
せっかくだからと羊肉には絶対お似合いの"モロッカンラブ"を使うことにした。
少し多めの油でにんにくと新玉ねぎ、人参を炒め、ラム肉も炒めたところでモロッカンラブを振って。
あとはトマト缶と水を加えて煮込むだけ。1時間ほど煮たら、じんわりとピリ辛味のおいしい煮込みができた。ちょっと酸味が勝っていたので蜂蜜も少し足すことにして。
これは米飯というよりパンかなと、残っていた「乃が美」の食パンを添えていただいた。
私も息子も「モロッコって……アジアだよね?」と、モンゴルと区別がついていないことが露呈するくらいに地理が駄目で。
行ったこともない、というか近づいたこともないアフリカとなれば味の方もさっぱり見当が付かなかったのだけど、原材料は
コリアンダー、パプリカ、ガーリック、レッドペッパー、キャラウェイ、クミン、塩、砂糖
ということで、比較的馴染みやすい味わいだった。
鮮やかな赤色はパプリカパウダーの多さによるもので、辛さはあるものの案外とマイルドで。