※写真はクリックすると大きくなります※
バタートースト
炒めウインナー&目玉焼き
ヨーグルト(ヤクルト ソフール レモン)
カフェオレ
今朝のパンは残り物だったヤマザキのロイヤルブレッドを普通にバタートーストで。炒めウインナー&目玉焼き
ヨーグルト(ヤクルト ソフール レモン)
カフェオレ
久しぶりに、「たまにはこういう1個売りのヨーグルトも食べたい」と買ってきたヤクルトソフールが安定のおいしさで大変に満足だった。
ヤクルトの宅配は、今はもう毎週勝手にヤクルト800が届くだけでヤクルトレディさんと対面しないからジョアもソフールも買う機会がなくて。たまにはジョアも買ってこようかな(あれも大好き)。
スティックきゅうり w/ふき味噌マヨネーズ
ほうれん草のおひたし
生あおさ入り出汁巻き玉子
肉吸い
「肉の中村」の
頑固煮(山形豚の角煮)
鶏かわ甘辛煮
「酒田米菓」の
手焼きせんべい
日本酒(広島 相原酒造 雨後の月 純米大吟醸 Black Moon 雄町)
今日は息子外食につき、だんなと2人の夕御飯。ほうれん草のおひたし
生あおさ入り出汁巻き玉子
肉吸い
「肉の中村」の
頑固煮(山形豚の角煮)
鶏かわ甘辛煮
「酒田米菓」の
手焼きせんべい
日本酒(広島 相原酒造 雨後の月 純米大吟醸 Black Moon 雄町)
先日、日本橋に行った時にちらりと寄った「三重テラス」で、生のあおさを買ってきてあって。
あおさいっぱい入れた玉子焼きを作ろうというのが、今日の夕飯のメインテーマだったりした。
あとは山形で買ったお肉系惣菜があるし、そのうち作ってみようと思っていたカルディのナニワ肉吸いの素(これ)で肉吸いも作ってみようと。
そんな感じの夕飯、やっぱり日本酒でしょうと、東京駅GranStaの「はせがわ酒店」で見つけて買ってきた広島の"雨後の月"、BlackMoonを出すことにして。
雄町らしいどっしりさと雨後の月らしい華やかさのある、とてもおいしいお酒だった。角煮の脂にも負けない感じで。
玉子焼きはそれなりおいしくできたものの、でも、「自分的には60点……もっとおいしくできると思うんだけどな……」という感じで。だんなに言わせると充分おいしいし、それはだんなにとっての蟹玉と同じだよと言われたけど、いやでもだんなの蟹玉はすごくおいしいし。私の玉子焼きはまだこう、味の余白がいっぱいある感じで……。
で、前回は魚焼きグリルで焼いてみた「酒田米菓」(オランダせんべい屋さん)の、自分で焼いて食べるせんべいは食卓にニトリのミニホットプレート出して卓上で焼いて囓ることに。
ちょっと火力が弱い感はあったものの、カリッと焼けて、塩だけ振ったりチーズ+黒胡椒で食べたりで、これも酒の良いアテになった。
お肉惣菜も期待通りにしっかりおいしく(鶏皮を揚げてからたれを絡めたという"鶏かわ甘辛煮"が最高だった……)、幸せな夕御飯。