※写真はクリックすると大きくなります※
クロワッサン
炒めウインナー&目玉焼き
ヨーグルト(明治プロビオヨーグルトLG21)
アイスカフェオレ
パスコのクロワッサンあっためて、炒めウインナーと目玉焼きと……、の、いつもの感じの朝御飯。炒めウインナー&目玉焼き
ヨーグルト(明治プロビオヨーグルトLG21)
アイスカフェオレ
今日は旅行前日だけどしっかり運動するつもりで、「お昼は……こう、つるつるした冷たい麺が食べたい……」と、冷やし中華の材料を買ってきた。
一応季節は秋だけど、気温はまだまだ真夏という感じ。
明日からの大阪、きっと関東より暑いんだよね……こわい。
冷やし中華
アイス烏龍茶
今日の冷やし中華は、若干ハムが少なめで、代わりに、買ったカニカマが20%増量だとかでカニカマましまし感のあるものに。アイス烏龍茶
だんながさくさくきゅうりもハムも切ってくれたので、私は錦糸玉子(は、作るのが割と得意)とカニカマ裂くのを頑張った。
そういえば今年は胡麻だれ冷やし中華食べてないな……シーズンのうち一度は食べておきたい感じ。
「きのとや」の
アイスバターサンド
アイスカフェオレ
そしてジム前の栄養補給にと、北海道「きのとや」さんの"アイスバターサンド"。アイスバターサンド
アイスカフェオレ
公式Xの【新千歳空港店販売開始】「アイスバターサンド」の告知を見て、「だんなちゃああああああん!」とお願いしたのだけど、新千歳空港のきのとやさんって、ソフトクリーム頼む人(これがもうものすごく行列する)が物販の列と一緒で、30人とか並ぶのがザラらしく。
「今日は行列凄かったし時間無かったから次回ね」
などと言われていた中、先日の出張で並んで買ってきてくれたのだった。もう拝むしかない。夫を崇め奉るしかない。
というかきのとやさんは本当、あの列を本当、なんとかしてください(私も前回の北海道でその行列を目の当たりにしているので状況はよくよく知っている)。
冷凍することで焼きたてのサクサクとした食感とミルクの豊かな風味が広がるミルククッキーで、口どけなめらかなバタークリームをサンド。
クッキーの少し大きめで満足感があるサイズとバタークリームの比率にもこだわり、バターが主役のアイスのようなクッキーサンドが出来上がりました。
冷凍でアイスとしてもお召し上がりいただけますので暑い日のスイーツや夏の贈りものにもおすすめです。
というこのお菓子、凍ったままのアイス食感、冷蔵庫で1時間解凍のサクサクふんわり食感、冷蔵庫で数時間解凍のしっとり食感と3つの味わいが楽しめるのであるらしく。
今日は暑いしと冷凍庫からの出したてをいただいて、「うわー超バター」「クッキーさくさくでおいしいね」と、大変に満喫したのだった。
これ、1時間解凍のサクふわ版もきっとおいしい。というか全パターンおいしいと思う。
多分、夏季限定商品だから長くは売らないのだろうな……冷凍庫に残る3個、次に口に入るのはいつになるか解らないから大事に食べないと。
残りもの色々
「元祖からあげ本舗」の
醤油・旨塩あいもりパック \1965→\1572
ビール(サントリー 生ビール トリプル生)
今日はBODYJAM45からのBODYPUMP60、今日のパンプもなかなかにきつかった。「元祖からあげ本舗」の
醤油・旨塩あいもりパック \1965→\1572
ビール(サントリー 生ビール トリプル生)
筋肉痛で旅行に行くのはしんどいしーと、軽めの負荷にしたにも関わらず、多分これは筋肉痛……。
#109-1、#132-2、#108-3、#92-4、#96-5、#124-6、
#131-7、#104-BT、#99-9、#99-10
リリースされたとき、近年稀に見る凶悪ランジと言われた#131を半年ぶりくらいにやった気がする。つかれた。
夕飯は、牛すじの煮物だったりサラダだったり漬物だったり枝豆だったりの残り物がけっこうあって、これを食べねばというのがまずあって、あとは唐揚げ&ビールあたりでどう?と。
以前から気になっていた、船橋駅近くにある「元祖からあげ本舗」は、2年前の春にオープンしたのだったかな。
元々焼き鳥屋があったところに入れ替わりで入ったお店で、「唐揚げ屋かー、あっさり潰れそう」なんて言っていたのに案外と息が長くて、食べてみたいねとは言っていたのだった。
色々なセットがあって、"醤油・旨塩あいもりパック"は、3~4人前相当、醤油からあげ 旨塩からあげ6個ずつで1965円とのこと。LINEの初回購入クーポン使って1572円になったんですって。
唐揚げ1人4個なら楽勝でしょとだんなも私も思っていたのだけど、これがまあ、とんでもないサイズで。
皿に盛ったら普通に溢れそうになって笑ってしまいつつ、買いたてのを食卓に出すなり、もう早々にいただいた。ビール片手に。
醤油はけっこうしっかりめな味のにんにく醤油味で、ビールにと言うよりは御飯のおかず。塩唐揚げの方がビールのアテとしてはお似合いで、そして1人4個はそうそう食べきれるサイズじゃなかった。3個で鶏もも1枚分くらいあるんじゃないかというサイズ感だったものだから。
「枝豆も残りそうだなー。明日の夕飯にでも食べてよ、両方」
と、残った唐揚げと枝豆は明日食べてねと留守番の息子に託し、そしてせっせと荷造りを。
万博行くのだけど、事前抽選は外れまくりで、3日前の先着予約の0時申し込みなどもする気がなく(夜更かししたところで全然取れないと評判だし)、でもまあ行ったら行ったで楽しめるでしょうと、水分補給の水筒持参だけは万全に。