2013年12月13日金曜日

揚げてない唐揚げ

「Johan」のコーンパン
炒めパンチェッタ入りスクランブルエッグ
洋梨(ラ・フランス)
ミルクティー
再び食べ始めた生ハム、削り続けやすいように整えながら切っていくのがなかなか大変で、変に分厚くなってしまったり、脂身ばかりの部分をカットしてしまったりすることが、ちょこちょこと。
 
「スープの具材にでもしちゃおう」とタッパーに入れておいたその微妙な切れ端部分をフライパンでじくじく炒め、スクランブルエッグの具にしてみることにした。牛乳足してふわふわめなスクランブルエッグにすることにして、その中に惜しみなく生ハムを投入。
 
冷凍保存している「Johan」のコーンパンは、魚焼きグリルだけで解凍から焼きまで全てをまかなうのはなかなか大変と学んだので(まだ中が冷たいのに焦げてしまいそうになる……アルミホイルにくるんでもちょっとダメ)、今日は解凍部分は電子レンジに任せてみることに。ラップにくるんだまま、電子レンジの「刺身解凍モード」で「凍っていない」程度まで加熱して、その後ラップをとって余熱した魚焼きグリルで温めた。今回は大成功で、表面パリッと、焼きたてのパンに近い、文句のない状態になった。
 
今日はちょっと時間の余裕もあったので、美味しく熟れたラ・フランスも剥いて、幸せな朝御飯。
茹でもやし w/うまたれ
千切りキャベツ
揚げてない鶏の唐揚げ
豆腐と油揚げの味噌汁
羽釜御飯
麦茶
毎朝のように魚焼きグリルに活躍してもらっているわけだけど、今日は夜にもメインのおかずで活躍していただくことに。
 
「気になる調理器具」の座、私の中で今年ぶっちぎりナンバー1だった「ノンフライヤー」。軍資金的には「買おうと思えば買えるけどー」という状況ではあったのだけれど、炊飯器並の巨大さがやっぱりネック。しかもそこそこうるさいみたいだし、衣が空気口から飛んだりすることもあるみたい。
 
「揚げ物がなー……簡単にできるのは何よりなんだけど」
でも、高温の空気でなんとかするってことなら、魚焼きグリルでも似たようなことできるんじゃないかなー……と調べてみたら、やっぱりできるみたい。とんかつ、コロッケ、唐揚げなどなど、ネット検索したら色々なレシピが見つかった。
 
というわけで、今日の挑戦メニューは「魚焼きグリルで鶏の唐揚げ(もどき)」。
 
鶏は、いつもの唐揚げのように醤油と酒とおろしにんにく、おろし生姜、少量の胡麻油を揉み込んでおく。で、片栗粉をまぶして、いつもならこれを揚げ鍋に投入するというところを、余熱しておいた魚焼きグリルの網に並べて、様子を見ながら弱火で10分加熱。
 
鶏は中から勝手に油が染み出てはくるけれど、粉っぽい部分が残るようならオイルを軽くかけよということだったので、愛用しているiwakiのオイルスプレーでサラダ油を軽く拭きかけて、更に数分加熱した。
 
うん、見かけはけっこう……唐揚げっぽい……んじゃないですかね???
 
「はい、前にも言った、揚げてない鶏の唐揚げですよー」
どうかね?と息子に出したら、
「……うん、"揚げてない唐揚げ"だね」
と。
 
ああ、やっぱりそうですか、唐揚げではなく「揚げてない唐揚げ」って感じですか……と言ったら、
「まぁ、やっぱり違うね。わかるね」
だそうで。
 
私も食べてみて、ああなるほどなと理解した。やっぱり本当に揚げた唐揚げと比べると、数段あっさりめ。
衣がカリッとしている部分は心地良い歯触りだけれど、それが全体というわけではないのがちょっと物足りない。味つけは問題ないし、焦げた部分もないし、あとは焼き方次第でもうちょっと美味しくできるかな?という感じ。
 
「でもまぁ、これはこういう料理だと思えば、充分美味しいかな」
「うん、全然アリアリだと思う」
ちゃんと美味しいよー……と、千切りキャベツに添えたマヨネーズを唐揚げにもつけながら、息子は満足気に唐揚げ(もどき)を平らげていた。
 
私は揚げ物が大好物なくせに、揚げ物調理するのが嫌いなものだから(油の処理がめんどくさいし、家中の空気が油臭くなるのも嫌だし、後々壁とかベタベタになってくるし……)、なんとか「揚げずに揚げ物が食べられないか」と試行錯誤してしまう。
 
うーん、それでもねぇ、ノンフライヤー買うのは、ちょっとやりすぎかと思うのよねぇ……。
息子が高校生になって「毎日お弁当必須」とかいう事態になったら、その時考えようかしら。