※写真はクリックすると大きくなります※
台北「大普美藝術蛋糕」の
パイナップルパン 1/3個
ねぎパン 1/3個
「サンマルクカフェ」の
プレミアムチョコクロ 黒みつきな粉 \320→256
沖縄県産マンゴー
アイスカフェオレ
92ダメーが71ダメーくらいに復調した今日。なんか、まあ、大丈夫っぽい?と思いつつ、今週のジムはとりあえず自重しておくことにして。パイナップルパン 1/3個
ねぎパン 1/3個
「サンマルクカフェ」の
プレミアムチョコクロ 黒みつきな粉 \320→256
沖縄県産マンゴー
アイスカフェオレ
朝食は、今日も台湾のパンを家族で分けることにして、それだけだと足りないかなと、昨日だんなに「サンマルクカフェ」のチョコクロを買ってきてもらっていた。
「こんなのあったよ」と買ってきてくれたのは、プレミアムチョコクロ"黒みつきな粉"。
でもこれ公式サイトに掲載がなく、5月の信玄餅チョコクロとも違うようでなんだろう?と思ったら、イレギュラー的に販売されているものだったらしい。
以前、信玄餅チョコクロが出た時には、「きなこも黒蜜も好きだけど、チョコクロに求肥入れることは必要なくない……?」と渋い顔になっていたのだけど、このチョコクロには求肥がない!きな粉クリームフィリング+黒蜜ペースト的なものが巻かれていて、文句なしの美味しさだった。最高。
そして台湾のねぎパンは、商品札に「宜蘭三星の葱だから絶対おいしいよ!」的な説明文が書かれていた、ご覧の通りに葱どっさりのふわふわパンで。
"奶油菠蘿酥"(パイナップルパン)は、日本におけるメロンパンのようなもの。表面に甘いクラスト層があって、パイナップル風味というわけではない、懐かしいような甘味パン。
101近くの人気パン屋さんには、日本のなんとかヒルズ系にあるような高級パン屋さんに張るほどのお洒落かつ値段も良いパンが並んでいたりもしたけれど、こういった街のパン屋さんのパンも魅力的。
おいしかった。
角切りサーモンと角切りチーズのレタスサラダ
ポークカレー
ビール(湖畔の杜ビール FINE AROMA)
具合が少し良くなってきたところで、「カレーが食べたい」と思い立った。カレーが食べたい。ポークカレー。お肉ごろごろ。それならいっぱい食べられる……!と、台北に負けず劣らずというか全く劣っていない猛暑の中、自転車こいでスーパーに行ってきた。ポークカレー
ビール(湖畔の杜ビール FINE AROMA)
パンに卵に牛乳、息子が少しは補充してくれていたけれど、心許ない食糧を買い足して、肉に人参、じゃがいも、玉ねぎはまだ白子の新玉ねぎがいっぱいあるので。
レタスもお手頃価格だった(1玉99円!)だったので、カレーに使ったのから少し取り分けて角切りにした玉ねぎと、昨夜の残りのサーモン、それとゴーダチーズを角切りにしてレタスのサラダにトッピング。
大きめ角切りにした豚バラ肉には塩胡椒とインデラカレー粉をしっかり揉み込んでから脂身を焼き付けて、多めの玉ねぎと人参を炒めて圧力鍋にかけてからじゃがいもと追い玉ねぎを入れて軽く煮て……、と、ルウはすっかり気に入りの"整君風"、ジャワの辛口&バーモントの甘口のハーフ&ハーフで。
色々完璧……!と思ったのだけど、なぜか水っぽくて。私は絶対水の分量は間違えないようにしているのでなんでだ?と思ったら、多分、どっさり入れた新玉ねぎの水分なんだこれ、と気が付いた。玉ねぎいっぱい美味しいよねーとどかすか入れたけど、新玉ねぎなんて相当水分が多いわけで、そりゃ、水っぽくもなるよねと。
新玉ねぎいっぱい入れる時は水分を控えめにする。覚えました。
ともかくも、家族皆うまいうまい言ってくれて、何よりで。良かった良かった。