2025年10月18日土曜日

不調常夜鍋。

※写真はクリックすると大きくなります※
「ロピア」の
 トリュフ香るバターロール
炒めウインナー&目玉焼き
ぶどう(長野県産シャインマスカット)
カフェオレ
強烈な喉の痛みで目覚めた今朝。
 
喉だけじゃなく、謎に関節が痛いし、頭痛もするし、そしてどうも「あ、これ熱が出る前兆な気がする……」という具合の悪さで、いつもの時間(5時前)に目覚めたものの、起きていられずに居間で横になっていた始末。
 
嫌だなこれ、インフルエンザかコロナかなーと思いつつ、とりあえず朝御飯は、「ロピア」で買ってきてみたトリュフ風味のバターロール。見た目はバターロールというよりミニドッグパンという感じで、ちょっと細長。
 
とりあえず味覚はちゃんとしていて、鎌倉ハムのウインナーもシャインマスカットもちゃんとおいしいうえに、食欲もがっつりあることには安心しつつ。
 
今日のジムはお休みして、家でおとなしくしていることにした。
「宝華」の
 宝そば
「中華蕎麦 とみ田」の
 切り落としチャーシュー
麦茶
というわけで、夕飯、お鍋の準備くらいはできるけどそのくらいが限界です……と、告げれば、お昼は「宝華」の油そばにしようということになって、だんなが材料揃えて準備も全部してくれた。ありがたし。
 
悲しいかな、かつてはメンマもチャーシューもセットになっていたのに、メンマが消え、チャーシューが消え、今は麺とたれだけのセットになってしまったけど、おいしいものはおいしいので。
 
代わりに買うようになったのは、「中華蕎麦 とみ田」の切り落としチャーシュー。本当に切り落としの端っこという感じの部位ではあるものの、冷凍でささっと買えて安くでおいしい。
 
油そばにトッピングするには若干味は濃いめではあるものの、でも過不足なくおいしいし(んで安いし)。
 
幸い味覚も大丈夫です、と、それでも常よりいくらか少ない量の麺を平らげた後は、冬用布団に切り替えたベッドですごく長いこと昼寝をしてしまっていた。
 
やっぱりなかなかの不調なようで。
常夜鍋
 (豚バラ肉・豚ロース肉・ほうれん草・うどん)
レモンチューハイ
で、夕方6時頃に目覚めて、なんかますます具合が悪くなってきたぞと熱を測ったら38度3分。あれほんとにこれインフルエンザなのか?と思いつつ、でも常夜鍋の材料買ってきてもらったし、私も食べたいし……と、夕食の支度をした。支度と言っても、鍋とカセットコンロを出して水に昆布浸して、ほうれん草を切るくらいしかしてないけど。
 
ほとんど効果はないかもだけど鍋に入れる箸は別のにするから……と、豚肉+ほうれん草+胡麻だれというだけの組み合わせの我が家の常夜鍋をおいしく食べた。
 
今日はいつものミツカンごましゃぶに加え、「ソラチ」の"肉の割烹田村監修 しゃぶしゃぶのたれ ごま"も出したのだけど、胡麻味濃厚、塩気強めでこれもまた悪くなく。
 
「お高い胡麻だれの味がする……」
「頭悪い表現だけど解るよ」
と言いつつ、私は多分、いつもの半分くらいしか食べられなかったような気がする。酸っぱいのが飲みたい、とチューハイ貰ったものの、喉にしみて大変だったし(けど飲んだ、おいしかった)。
 
最後はうどんもちゃんと食べ、とっとと風呂に入って寝ろ言われつつ早めに就寝。
 
ところで息子が「これ効くよ」ってカナダ人に貰ったというP&Gのこの風邪薬、欧米あるあるの巨大な錠剤で多分含有成分も日本の薬の比じゃないと思われるのだけど、夜用カプセルが眠り薬かってくらいに眠くなる。
 
久々に6時間くらい、途中で起きることもなく爆睡したわ……。