※写真はクリックすると大きくなります※
「Hearth Brown」の
ミルフィーユブレッド
炒めウインナー&目玉焼き
マンゴー(沖縄県産 キーツマンゴー)
カフェオレ
店頭にポスターが貼ってあって、「気になる……」と思いつつも毎度売り切れで買えずにいた、「Hearth Brown」のミルフィーユブレッド。ミルフィーユブレッド
炒めウインナー&目玉焼き
マンゴー(沖縄県産 キーツマンゴー)
カフェオレ
バターを使用した生地に発酵バター入りマーガリンを折り込み、ミルフィーユのように焼き上げました。
という、こんな感じのパンで、ぺりぺり剥がせるパンらしい。台湾発祥?で韓国で人気?とか、ネットでの紹介はちょっと謎な感じにはなっていて。
それを先日買うことができたので、特段トーストなどはせずに、縦にスライスして食べてみた。
でも、期待ほどにはぺりぺり剥がれないし、あとミルフィーユっぽさも、無くは無いものの、マーガリンのベタつきの方が若干気になるような感じで。
思ったよりはおいしいものではなかった。残念。
そして今日は、「せんどば」の今日限りの試食会。
長机をフロアにぐるりと並べ、自社ロゴ入りの商品だったり、他社の業務用食材の提案と試食ができるようになっていて、朝イチで訪れればようこそようこそと歓待された。すみません、うち、店の人でも何でもない一般消費者なんですけども。
濃縮した(?)黒っぽい味醂だったり、冷凍のベトナムハムだったりデーツだったり、S&Bの業務用スパイスだったり、業務用チーズと言えばここ、のチェスコさんの新入荷チーズとか。
まあまあいかようにも話は合わせられるので、「デーツ、茶色と黒とあるんですか?よく見るのは黒ですよね、バターやチーズ挟んで食べる……」なんてトークをしつつすごく色々試食させてもらってきた。
山椒オイルを和えた和風パスタとか、濃厚な味醂をただ絡めただけの白玉団子とか、鴨肉とかハムとかソフトクリームとか。
面白かったのは、ニッポンハムの"グラフォア"という、フォアグラもどきの鶏レバーの加工品。
フォアグラとは似て非なるものの、ハンバーグの中に仕込んだりしたら面白そうだし、普通にロッシーニ風にステーキに乗せても楽しそう。フォアグラ大根風とかでも。
1パック200円たらずという手の出しやすさも悪くなく、試しに1パック買ってきてみた。……やっぱりフォアグラ大根風にしてみるかな。
茹で落花生(千葉県産おおまさり)
カマンベールチーズ
ミミガーときゅうりの和え物
「佐藤水産」の時鮭ルイベ
鯖と白菜の中華風ピリ辛蒸し煮(コチュジャン風味)
羽釜ご飯
ビール(KIX BEER ヴァイツェン)
で、家族揃っての夕飯は、ニラや白菜の残りがあるのと、魚が食べたいなというのでAI執事に相談しつつの、"鯖と白菜の中華風ピリ辛蒸し煮(コチュジャン風味)"。カマンベールチーズ
ミミガーときゅうりの和え物
「佐藤水産」の時鮭ルイベ
鯖と白菜の中華風ピリ辛蒸し煮(コチュジャン風味)
羽釜ご飯
ビール(KIX BEER ヴァイツェン)
粉をはたいて焼いた真鯖と白菜、ニラ、しめじ、玉ねぎあたりをあわせ、スープと醤油、味醂、コチュジャンでさっと煮る、みたいな感じ。
コチュジャンの味は嫌いではない(し、使っているのは山形「冷麺さくら」の自家製コチュジャンだからもう絶対おいしいのだけど)ものの、やっぱり、スープっぽい方向のコチュジャン味はそれほど好きな方向ではないかなあと改めて自覚することになった。
ビビンバの風味付けとか、和え物だったり、炒め物に使うのは好きな方向のが多いのだけども。
副菜も色々出して食べたものの、今日、家族に一番受けが良かったのは、この、「佐藤水産」の"時鮭ルイベ漬"だった。確実に。
いつものルイベも絶品だけれど、明らかに旨味が異なり、濃厚で、とろけるようなおいしさで。
写真に載せたその1切れで余裕でご飯1膳食べられてしまいそう。
実際、息子が旨い旨いと食べ、だんなも食べ私も食べ息子がおかわりしたら、今日は2合の米が吹き飛んでしまったのだった。
おいしいけどヤバくておいしい、ご飯の供。いや供じゃなくてむしろ主役?